こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

テーブルマナー給食

 6年生が「テーブルマナー給食」を行いました。
食事のマナーを学びながらの、特別に用意をしていただいた給食でした。
ナイフとフォークの使い方やスープの食べ方など、
本格的なマナーを教わりながら、会食しました。
メニュー~ボイル野菜サラダ、ポタージュスープ、クロワッサン、
       チーズinハンバーグ、ケーキ、紅茶
終始緊張気味だった6年生ですが、デザートの頃になると
笑顔で会話が弾んでいました。
栄養士さんをはじめ、給食センターのみなさん、
おいしい料理と貴重な体験をありがとうございました。
6年生は、これからの生活に生かしてくれると思います。
 

 

 

全校サツマイモ掘り

 台風21号が去り、よい天気になりました。
今日は、予定していたイモ掘りを行いました。
5月に学年ごとに植えたサツマイモを掘りました。
出るわ、出るわ、たくさんのサツマイモが収穫できました。
幼稚園児も小学生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって、全部掘り上げました。
学年ごとにコンテナに入れ、量や大きさを測った結果、
一番大きかったのは、1年生の畑でとれた1.5kgのサツマイモでした。
今までお手伝いしてくださった緑の指導員さんのおかげで、大収穫となりました。
今月末の収穫祭で、おいしい料理を作りたいと思います。今からとても楽しみです。
 

 

 

 

 

マラソン練習

 予定されていた「校内マラソン記録会」が、雨天で延期となり、
さらには、台風による臨時休校で、残念ながら中止となりました。
今年の記録は、体育の授業で計測したものとなります。
子ども達一人一人は、自分の目標をもってしっかりがんばりました。
これからも、より強い心と体になるように、がんばってほしいと思います。
 

 

 

英語集中プログラム

 本校を含む3校の6年生が芦沢小学校に集合し、
「英語集中プログラム」を行いました。
ALTの先生方が楽しい活動をたくさん準備してくださいました。
「アルファベット」や「ショッピング」「ハロウィーン」をテーマに、
英語で交流しながら、楽しく活動しました。
小学校では、平成32年度から英語が「教科」となります。
これからも英語に慣れ親しませ、
児童のコミュニケーション力を高めていきたいと思います。
 

 

 

幼稚園人形劇鑑賞会

 田村市文化センターに市内の園児が集まり、人形劇を見ました。
登場人物は、オオカミにブタ。お話は、おなじみの「3びきのこぶた」でした。
お話の後で、登場順物が客席に降りてきて、子ども達は大喜び。
他の園のお友達と、仲良く劇を見ることができました。
 

 

 

体育専門アドバイザー

 体育専門アドバイザーの先生をお迎えして、
低・中・高学年のブロックごとに体育の授業を行いました。
身体運動作りプログラムの後、マット運動を行い、、
様々な技を練習しました。
発達段階に応じて、上手に回るためのポイントを指導していただきました。
楽しく運動することができました。
 

 

 

1年生授業研究会

 ご指導の先生をお招きして、1年生の算数の授業研究会を行いました。
「10より大きい数のたし算」でした。
ブロック操作をしたり、図をかいたりしながら、
ノートとホワイトボードに自分の考えを表し、
友達に説明することができました。
自信をもって発表したり、友達の考えをよく聞いたりしながら学習することができました。
日頃の学級づくりが、活発な学び合いを支えていました。
 

  

 

ダンス練習

 講師の先生のご指導によるダンス練習も、7回目です。
全体を通しながら細かい動きを確認するまで、進歩しています。
難しいクラブステップも上手になってきました。
そして今日は、幼稚園も初めてのダンス教室でした。
子ども達が選んだ音楽に合わせ、かっこいい振り付けを習いました。
緑っ子フェスタで披露できるように、がんばっています。
 

 

 

八幡神社例大祭

 秋晴れの中、地域のお祭りに、児童・園児が参加しました。
山車を引っ張りながら、数カ所でよさこいを踊りました。
息の合った元気な踊りに、地域の方々から大きな拍手をもらいました。
地域に元気をあげられたと思います。
 

 

  

 

 

 

学期の切り替えです

 小学校・幼稚園において、6日に前期終業式、
10日に後期始業式を行いました。
それぞれ代表の児童・園児が、前期のふり返りや
新学期の意気込みなどを発表しました。
後期もマラソン記録会に緑っ子フェスタなど、楽しみな行事がたくさんあります。
目標をしっかりともち、毎日努力を積み重ねながら、がんばってほしいと思います。
 

 

 

 

幼稚園交流保育

 他園のお友達との交流で、船引保育所に行きました。
交流保育も10回目。すっかり仲良しですね。また、新しいお友達がたくさんできました。
 

 

 

 

5年生家庭科実習

 家庭科の時間に、「ご飯の炊き方」を学習しました。
先日の森林教室では、はんごうでご飯を炊きましたが、
今回はガスの火で炊きました。
ガラス鍋を使ったので、炊きあがるまでのお米の様子がよく分かりました。
森林学習の経験を生かして、どの班もおいしく炊けました。
 

  

 

4年生見学学習

 社会科と理科の学習として、あぶくま洞と星の村天文台に行ってきました。
4年生の半数は、あぶくま洞の中まで入るのが初めてでした。
今回「探検コース」にチャレンジし、高いところが苦手な子もいましたが、
美しい鍾乳石の世界に大興奮でした。
続いて、星の村天文台に移動し、プラネタリウムと望遠鏡をみせていただきました。
県内一の大きさを誇る口径65㎝の反射望遠鏡で、
太陽の黒点やプロミネンスまで見ることができました。
副台長さんから、詳しい説明やポストカードもいただきました。
地球と宇宙の神秘を実感し、たいへん充実した1日になりました。
 

 

 

 

幼稚園交通教室

 交通安全指導員さんや「交通安全母の会」の方々にご指導いただき、
幼稚園で交通教室が行われました。
交通安全についての紙芝居やDVDを視聴し、、
校門前の信号機を使って、実際に渡ってみました。
園児達はお話をよく聞いて、しっかり勉強できたので、
最後にごほうびをいただきました。
これからも、交通ルールをしっかり守って、
事故にあわないようにしてほしいと思います。
 

 

 

1~3年生遠足

 1~3年生がスペースパークへ遠足に行ってきました。
展示物見学やプラネタリウム、体験学習も行いました。
おべんとうの後は、郡山駅から船引駅まで、列車に乗って帰ってきました。
他のお客さんも大勢いましたが、しっかりと約束を守って、活動することができました。
3年生は班長として、責任を持って下級生のお世話ができていて、とても頼もしかったです。
また、ボランティアさんのおかげで、安全に活動することもできました。
ありがとうございました。