こんなことがありました!

2017年7月の記事一覧

市水泳大会

 船引小学校において、市小学校水泳大会西部大会が開催されました。
昨日は雨で最終練習ができず、今朝も危うい空模様でしたが、
競技中はなんとか天気がもち、予定通り競技を行うことができました。
本校は選手12名、応援児童5名で大会にのぞみ、
5年男子50m平泳ぎで、見事に新記録を達成しました。
夏休み中に、大きなチャレンジをしてくれた選手たちに
拍手をおくりたいと思います。
お忙しい中、ご指導、応援いただいた皆さま、ありがとうございました。

 
 
 

明日から夏休み!


 明日から楽しみな夏休み!ということで、
幼稚園・小学校で、それぞれ「夏休み前集会」を行いました。
 園児達は、園長先生と、「お手伝い・大きなけがをしない」の約束をしました。
代表園児の「がんばること発表」、秋の地区敬老会で踊るダンスも披露しました。
 小学校では、水泳大会と音楽祭の壮行会を行いました。
水泳選手は、夏休み早々にチャレンジのスタートになりそうです。
合唱も、夏休み中数回の練習を計画しています。
さらにレベルアップできるようにがんばってほしいと思います。
 それぞれがめあてをもち、充実した35日間を過ごせるようにしましょう。
8/25に、全員が元気に顔をそろえられるように、
お子さんの健康と安全について、ご家庭でもご協力をお願いします。
 
 
 

校内水泳記録会

 晴天の中、校内水泳記録会が行われました。
1~2年と3~6年に分かれて、それぞれの競技を行いました。
小プールでは、1・2年生が輪くぐりやけのびバタ足に挑戦。
なかなか水に顔をつけられなかった子も、友だちの声援に励まされて、
無事に輪をくぐり、ゴールすることができました。
大プールでは、3~6年生が練習の成果を発揮しました。
学年対抗リレーでは、男女で力を合わせて頑張り、
5年生が優勝しました。
今年は天気に恵まれ、例年になく夏休み前の水泳学習を行うことができました。
「目標に向かってがんばった」という子が多かったです。
7/25の市西部地区水泳大会には、本校から12名が出場します。
今度は、他校の友達がライバルです。健闘を祈ります。
 

 

 

 

 

授業参観

 今年度2回目の授業参観がありました。
全校で「道徳」の授業を行いました。
お子さんのがんばる姿をご覧いただけたでしょうか?
副読本を読んだり、自分の経験を発表したり、友だちとテーマについて話し合ったり。
価値にせまるための学びの姿が見られました。
今後も道徳の授業を要に、学校生活全体で道徳を推進していきたいと思います。
保護者のみなさま、授業参観、懇談会へのご参加ありがとうございました。
 

 


 

幼稚園放虫セレモニー

 ムシムシランドにて行われた放虫セレモニーに
本園児が参加してきました。
「カブトムシをつかむときは、小さい角をもつんだよ。」
と、予備知識もばっちり。
生まれたばかりのカブトムシを、「元気に育ってね!」
と願いをこめて、放してあげました。
もうすぐ夏休み。外遊びでは虫取りも楽しいですね。
夏休みも、思い出をいっぱいつくってほしいと思います。