美山っ子日記

2022年7月の記事一覧

Eメール ぐんぐん大きくなってます

子どもたちが栽培していた、草花、稲、野菜がぐんぐん大きくなっています。トマトも赤く色づいてきました。育てている野菜は、夏休み中に自分たちで収穫することになっています。お時間がありましたら学校に立ち寄り、野菜の様子などをご覧ください。

Eメール 夏休みの学校

臨時休業から夏休みに入り、学校から子どもたちの声が消えました。とても寂しいものです。先生方は、8月からの授業や教育活動の準備を始めています。本来、みんなできれいにするはずだった教室は、用務員さん、スクールサポートスタッフさん、非常勤の先生が中心となって、床の水拭きとワックスがけをしてくださいました。ピッカピカです。

3・4年教室には、大型のモニターテレビが入りました。8月からの授業で使用します。楽しみにしていてください。

会議・研修 最後の日だって 真剣です

今日の5校時目に、先生方の研修会がありました。5年生の授業を見て、そのあとで指導法等について研究をします。明日から夏休みでも、最後の最後まで学ぶことは大切。そう思わせてくれる5年生の姿勢でした。

難しくても、考えに考え抜いて1つの答えを導く。間違っていても、それはみんなで考える。そんな姿勢がステキな5年生です。

晴れ 明日から実質の夏休み

先日お便りでご連絡をしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来週の月・火を臨時休業とし、そのまま夏季休業となります。ご家庭・地域の皆様には、突然の変更でご迷惑をおかけしますが、夏季休業中の子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。本日、夏休み前の全校集会をしました。

校長からは、①命を守る②あいさつをする③小さなことをコツコツ続けることを夏休みに頑張ってほしいと話をしました。また、生徒指導の先生から「3つの遊び」に気を付けること、養護の先生からは夏休みの生活「あいうえお」について話をいただきました。

8月25日に元気な49名の美山っ子に会えることを楽しみにしています。

 

本 第1回ビブリオバトル

ビブリオバトルとは、発表者が読んで面白いと思った本をみんなに紹介し、聞いている人が一番読みたくなった本を決める「書評合戦」です。図書委員会の企画で、今日第1回目を開催しました。

第1回目は3冊の本が紹介されました。聞き手からは質問が出てきます。「どうしてその本を選んだのですか」「何が一番おもしろかったのですか」。

一番「読んでみたい」と思った本に、一人一票投票します。

今回の「チャンプ本」は、「ふしぎなくにのまじょ子」に決定。

美術・図工 さらさら どろどろ いいきもち

1年生の図工は、土の感触を楽しみながら造形あそびをしました。砂場の砂をさわりながら、どんな形をつくるか、どんな遊びができるのか考えます。子どもたちの発想は豊か。どんどん遊びが広がっていきます。土や水に触れながら遊ぶと、五感はとてもきたえられるのですね。

美術・図工 お気に入りの色水は

2年生は、自分のをつくる造形あそびを楽しみました。ペットボトルに水を入れて、キャップに絵の具をのせ、あとはふりふり。水に色が広がっていく様子が、とても楽しい活動でした。自分のお好みの色はできたかな?

本 おはなし会

田村市図書館どんぐりの会の皆さんが、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。「ハンバーグハンバーグ」や「花さき山」など、楽しい絵本を読んでいただきました。子どもたちは、絵本の世界にどっぷり。長い夏休みに、たくさんの本を読み、お気に入りの本に出会えるといいですね。

 

修学旅行だより⑥〜班ごとのフィールドワーク〜

この日のために、子どもたちが事前学習で練りに練ったコースを歩きます。

安全のため大人が付き添いますが、できるだけ頼らないこととします。

楽しく、貴重な体験ができました。

持ち物の準備や当日のご協力などで子どもたちを支えてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

汗・焦る 水泳記録会(中学年の部)

3・4年生の泳力アップも目を見張るものがあります。「来年は絶対25メートル泳ぐ」と誓いを新たにしていました。水の中で呼吸が苦しい、でもそれを乗り越えて泳ぎ切る! 子どもたちの頑張りに拍手です。

汗・焦る 水泳記録会(低学年の部)

水に顔をつけられなかった1年生も、水に潜ることができるようになりました。2年生も、昨年よりもぐっと泳げるようになりました。他校の友達やお家の人が見守る中で「ちょっと緊張した」そうですが、頑張りました。

汗・焦る 水泳記録会(高学年の部)

好天の下、美山・緑・瀬川の三校合同水泳記録会が、美山小プールで行われました。三校合同という初めての試みでしたが、たくさんの保護者の皆様に見守られ、子どもたちは練習の成果を発揮しました。高学年は力強い泳ぎ!「来年はさらに速く泳ぎたい」「別の泳ぎ方も覚えたい」、そんな感想をもったようです。

汗・焦る 明日は水泳記録会

明日は3校合同の水泳記録会です。3~6年生は、記録会の流れに沿って、最後の調整をしました。明日の記録会に自己ベストが出せるといいですね。

1・2年生は、少し小雨模様でしたので、大事をとってプールには入らず、明日の大会の流れを確認しました。

明日の予定です。開会式(体育館)→競技・閉会式(プール)の順に行います。

◇5・6年 8:30開会式 8:40競技開始

◇1・2年 9:30開会式 9:40競技開始

◇3・4年 10:30開会式 10:40競技開始

保護者の皆様は、サンダルや日よけ、水分等をご持参ください。また、感染症対策のため、声を出さずに「拍手」等での応援をお願いします。

 

本 おむすびころりん

1年生は、まもなく「おむすびころりん」の音読発表会があります。今日は、自分たちの音読の工夫について話合いながら練習しました。「ねずみになりきってみる?」「声の大きさは?」など、様子がわかるように読み方を工夫しようと考えていました。発表会が楽しみです。

 

修学旅行だより⑤〜朝食、出発、会津若松駅〜

おはようございます。修学旅行も2日目です。ぐっすり眠れたせいか、みんな元気です。朝食も、もりもり食べます。

宿を後にして、路線バスで会津若松駅に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅では保護者の皆さんと合流して、いよいよ班別行動の開始です。

修学旅行だより④〜流紋焼き、夕食〜

流紋焼きの工場を見学し、絵付を体験しました。

東京電力の碍子(がいし:電線を支柱などに絶縁固定する陶磁器製の器具のこと)は、ほとんど全てこちらで作っているそうです。

焼いた後は色が変わるので、その色を想像しながら絵付をしていきます。出来上がりが楽しみです。

そして、「一番楽しみでした!」と子どもたちが言っていた、夕食です。

マナーを守り、他のお客さんに気を配りながら取り分けていきます。

素晴らしい態度でした。

花丸 4年生がんばる

修学旅行で5・6年生がいない今、美山小の最高学年は4年生です。委員会活動では、5・6年生がいなくても、4年生だけで活動をしています。しかも、4年生どうしが助け合って。頼もしい限りです。

修学旅行だより②〜日新館、円蔵寺〜

はじめは、會津藩校日新館を見学しました。水泳や天文学など、当時としては日本でも最高レベルの学問を学ぶことができたそうです。当時の授業を追体験しました。

日新館①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は柳津町へ。福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺を参拝しました。戊辰戦争の時の鉄砲の弾痕が残っていてびっくり。

了解 おいしくなりました

3・4年生で栽培している野菜が、どんどん大きくなっています。今日は、4年生がキュウリを収穫。瑞々しいキュウリにかぶりつくと、「おいしい」「ほんのり甘い」との感想。となりには、トマトが大きく育っているのが見え、「トマトも早く食べたい」!