美山っ子日記

2022年5月の記事一覧

病院 正しい歯磨きは

先週に引き続き、歯科衛生士の先生をお迎えし、歯科保健教室を実施しました。3・4年生では、乳歯と永久歯が同時に存在する時期で磨きにくいこと、5・6年生は歯周病につながりやすい時期であることを教えていただきました。大切なのは、自分の歯に合わせて磨き方を工夫すること。子どもたちは、自分の歯をしっかりと見て、ていねいに磨いていました。

鉛筆 長さを比べるには

2年生は算数で長さを測る学習をしています。「消しゴムの3個分」「ブロックの3個分」という表し方では長さが比べられないことに気づき、長さの単位「1cm」を学びました。そして、ものさしも登場。いろいろな長さを測ってみましょう!

遠足 最高の景色~移ヶ岳登山

雨で1週間延期しましたが、本日清々しい晴天の下、3・4年生が移ヶ岳に登りました。特別講師の先生をお二人お迎えし、移ヶ岳の魅力を教えていただきながら登りました。何と言っても素晴らしいのは、頂上からの眺めですね。

 

?! 校庭に穴を空けたのは誰?

校庭で2年生が何やら大騒ぎ。「校庭に穴が空いている!」「この穴は何?」 穴は誰が空けたのか、どこまで続いているのか、探索が始まりました。「モグラかな?」「すごくきれいな穴だよ」。犯人はまだ見つかりません。

車 子どもの安全見守り隊

先日、美山地区子どもの安全見守り隊協議会が開催されました。各区長様をはじめ、地域の様々な団体の皆様にお集まりいただきました。子どもの安全(交通安全、土砂災害、不審者等)のために、どんな活動ができるのか、地区内の危険箇所がどこか等について協議いただきました。あいさつが交わされる地域は、防犯レベルが高いそうです。地域の皆様の見守りに、子どもたちの元気なあいさつで応えたいと思います。

美術・図工 いろんな表現を楽しむ

3年生は画用紙に絵の具をにじませて、4年生は木を見つめて想像できる世界を表現しました。筆を使うだけでなく、金網をこすってみたり、ストローで絵の具を吹いてみたり。自分の思いを様々に表現します。

車 自分の命を守るために

田村自動車学校のご協力を得て、交通安全教室を実施しました。模擬コースを利用して、道路の歩き方、自転車の乗り方を学ぶ予定でしたが、雨が激しかったため、自動車学校の教室でビデオ等をとおして学びました。「下を向いて横断歩道を渡るのは?」「自転車点検の合言葉ブタはシャベルとは?」

バス 縄文人のくらしを想像して

5・6年生は、福島市にある「じょーもぴあ宮畑」を見学しました。この施設は、縄文時代の遺跡をもとに整備した公園で、展示室もあります。前田遺跡と比べつつ、縄文時代の意外に豊かなくらしに想像力を働かせる子どもたちです。

鉛筆 歯磨きはなぜ大事?

1・2年生は歯科衛生士の先生をお迎えし、歯磨きの大切さと正しい歯の磨き方を学びました。1・2年生は「六歳臼歯」という、奥歯の大人の歯が生える頃です。その歯をむし歯にしないよう、正しい磨き方を教えていただきました。今日から正しく磨こう! でも、むし歯になってしまったら、歯医者さんで早めに治療ですね。

外国語の効果的な指導は

外国語学習の効果的な指導方法について、先生方が研修しました。教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、楽しくわかるための授業づくりや、英語でわかりやすく伝えるための指導法について学びました。先生方も日々研修です。

キラキラ 運動会の思い出4 最後の鼓笛~綱引き

運動会の振り返りも後半です。朝の時間や昼休みも練習を重ねて本番を迎えた鼓笛演奏。「みんなでこの校歌を演奏するのは最後かもしれない」。だから思いをこめて演奏しました。

運動会定番の競技、綱引き。大人に勝ったことが、一番の思い出。

汗・焦る プールもみんなのパワーで

美山小、瀬川小、要田小の三校合同によるプール清掃を行いました。水泳の学習は、瀬川小、要田小も美山小のプールで行いますので、みんなで協力してピカピカにしました。美山小は3・4年生も参加。暑い中、汗を流して頑張りました。

晴れ みやまのしぜんとなかよし

1・2年生は、生活科の学習で美山地区の自然観察にでかけました。野原で虫をつかまえたり、かわいい花を見つけたり、美山の自然を五感で感じてきました。鹿股神社では、ご祈祷いただいたへらと箸をいただきました。ありがとうございました。

通学路の安全のために

美山地区の交通量は少なくありませんし、道幅の狭いところもあります。登下校の安全のために、地域の皆様が見守ってくださったり、危険な場所の改修のためにご尽力いただいたりしております。今回、通学路途中にある側溝にふたをつける工事(2箇所)を、美山地区の関係各位のご協力により実施していただきました。ありがとうございました。

 

キラキラ 1年生だって役に立つもん

先週から1年生も縦割清掃班に加わり、2~6年生と一緒にお掃除をしています。最初は、上の学年のお兄さん、お姉さんが掃除のやり方をやさしく教えてくれます。やり方を覚えたら、1年生も清掃班にとって大事な戦力です。モップやぞうきんをもって、校舎をピカピカにします。

キラキラ See you again 佐久間先生!

各学年の外国語や国語・算数を教えていただいた、佐久間先生が別の学校でお勤めすることになり、今日が美山小最後の日となりました。全校生にお別れのあいさつをいただき、子どもたちから「ありがとう」の感謝の言葉を伝えました。

美術・図工 すてきな作品が展示

美山ギャラリーが更新されました。1・6年生の絵画や、3・4年生の造形作品が追加されました。どれものびのびとした、それぞれの思いが感じられる作品ばかりです。

学校 最後の学校たんけん

1年生は、3人のグループで最後の学校たんけんをしました。もう十分にわかっている?と思っても、子どもたちのこだわりは、様々なところにあります。また、新たな発見をしていました。

給食・食事 食事って大事だね

給食センターの先生をお迎えし、1・2年生と5・6年生が食事について考えました。1・2年生は「好き嫌いをなくすには?」。子どもたち自身が様々なアイディアを考えます。「ドレッシングを変えればいいよ」「お肉と一緒なら食べられる」など、それぞれの考えを伝え合って、自分の取組を決めました。

5・6年生は「バランスのよい食事とは?」。仮に考えてみた献立を、バランスよく修正しました。「一汁二菜」や「1日に必要な野菜の摂取量」について学びました。

 

 

バケツ稲の栽培

3・4年生は、総合的な学習の時間にバケツ稲の栽培をします。JA農青連から講師3名の方をお迎えし、バケツで稲を栽培するための方法を教えていただきました。モチ米が秋に実ることを楽しみに、観察と世話をしていきます。

グループ 自分たちで学校生活を楽しく

月に一度、4~6年生は児童会委員会の反省と計画を話し合います。「この時期には何をすると楽しいかな」「みんなに本を読んでもらうためには」「歯磨きをちゃんとしてもらいたい」そんな思いを、なんとか形にしていきます。自分たちで学校生活をつくる!とても大切な学びです。

給食・食事 美山っ子に昼が来た

給食は、みんなで協力して準備します。学習で遅くなった学年の分は、他の学年が準備をしてあげます。「もうできているよ」「ありがとう」。そんな言葉が交わされます。感染症対策のため「黙食」ですが、やはり給食は楽しみの一つ。いただきます。

汗・焦る 暑くても集中!

昨日は肌寒く、今日は汗ばむ陽気となりました。初夏のような暑さでも、学習には真剣に取り組みます。本日の美山っ子の学習の様子です。

星 おおきくなあれ!

運動会が終わりました。それぞれに頑張ったこと、うまくできたこと、できなかったことを振り返り、今後の学校生活に生かしてくれるものと思います。子どもたちにとって、おうちの方に褒めていただいたことが一番のごほうびのようです。

1年生は、生活科の学習であさがおを育てます。種を一粒ずつていねいにまき、やさしく水をやっていました。「おおきくなあれ」の願いとともに、大切に育てていきます。

花丸 笑顔満開の運動会!

49名の子どもたちそれぞれにめあてをもって、最後まで走り抜いた運動会。全員の笑顔が満開!見ている保護者の皆様、地域の皆様、そして教職員も笑顔満開の運動会でした。保護者の皆様には、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。

運動会実行委員のみなさん、準備や運営ありがとうございました。テーマどおりの運動会になりましたね。

お知らせ 決戦(運動会)は日曜日!

雨天により、運動会は日曜日になりました。きっと好天の下で、子どもたちが思い出に残る運動会をつくってくれるものと信じています。今日は、4~6年生が運動会の準備をしていました。

校庭の状況によっては、校舎裏側が駐車場となるかもしれません(教頭先生がきれいに草刈りをしました)。当日朝の誘導に従ってください。運動会お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

美術・図工 新聞紙と遊ぼう

2年生の図工では、新聞紙を使って造形遊びをしました。1枚の新聞紙を丸めて剣にしてみたり、腰に巻いて変身ベルトにしてみたり。子どもたちの発想は、とても自由。そして豊かであることをつくづく感じます。

家庭科・調理 おいしくできました

5、6年生は調理実習を行いました。半熟ゆでたまご野菜炒めをつくりました。手際もよく、味もなかなかの美味。ぜひ、おうちでも腕前を披露してほしい!

運動会に向けて part6

運動会の練習も仕上げの段階となりました。鼓笛の最終練習。自分たちの校歌、そしてパプリカ心を込めて演奏します。朝や休み時間も練習を重ねた子どもたち。演奏が一つにまとまってきました。

給食・食事 本日の給食

ミートソーススパゲッテイ、チーズオムレツ、りっちゃんサラダでした。運動会練習と学習でエネルギーを消費している子どもたち。もりもり食べます。

運動会に向けて part5

先日の予行の反省を生かし、さらに「かっこよさ」を追究する子どもたち。だんだんに自信に満ちた目になってきました。本番が楽しみです。

天候が心配されます。延期の場合は、前日にメールにてご連絡いたします。

学校 先生となかよし!

1年生は、2年生の助けを借りずに自分たちだけで学校たんけんをしました。今回の目的は、先生となかよくすること。あいさつをして職員室に入ると、「どんな仕事をしていますか」「これは何のためにありますか」と質問攻め。職員室の先生方のお仕事がわかったかな?

 

キラキラ 運動会予行

抜けるような青空の下、運動会予行を実施しました。(これが運動会当日なら・・・)開閉開式と団体種目の流れを確認しました。今日の反省を本番に生かして、さらに「かっこよく」仕上げていきます。

本 読書は楽しい♫

美山小学校の図書室は、先生方と市の図書支援員さんが整備しています。おすすめの図書を紹介したり、授業に関連する図書を集めたり。読書の楽しさを一人一人に味わってほしいと思います。

お知らせ 運動会に向けて part4

運動会を今週末に控え、紅白それぞれに「勝利への方程式」を立案中。リレーの順序を決めたり、応援合戦の練習をしたり。さあ、今年勝利を収めるのはどっちだ?

キラキラ 運動会に向けて part3

運動会を陰で支えるのは、5・6年生の係児童です。本日、種目説明会を行いました。競技内容について確認し、係ごとに打合せをしました。当日は、競技や演技だけではなく、裏方の様子もぜひご覧ください。

放課後、先生方で校庭の整地と入場門の設置を行いました。準備万端!あとは天気か?

お知らせ 運動会に向けて part2

運動会まであと1週間。練習にもが入ります。鼓笛行進、団体種目など、見どころ満載です。

今日は夏日でした。水分補給を小まめにしながら練習を頑張りました。

キラキラ 元気に登校

大型連休が明け、子どもたちは元気に登校しました。事故や大きなけがなく、お家で楽しく過ごすことができたようです。さあ、運動会に向けてがんばるぞ!

今朝は、田村警察署の方がミニ防犯教室をしてくださいました。不審な人や車に出会ったときの合言葉「いかのおすし」について確認しました。