美山っ子日記

2018年10月の記事一覧

テーブルマナー教室

田村市給食センターの協力で、今日、6年生はテーブルマナー教室を行いました。

給食センターの志賀先生から基本的なマナーについてのお話を聞きながら食べました。

ちょっと緊張していましたがデザートのケーキが出てくるころにはリラックスしていました。

さらに練習!

残念なことに今日の持久走記録会は明日に延期となりました。

6年生、明日の記録会に向けて先生も一緒にさらに練習する姿が見られました。

学校公開

11月1日から「ふくしま学校へ行こう週間」が始まります。

それに伴って美山小学校も今日、明日、学校公開を行っています。

残念ながら低温とにわか雨等を考慮して今日予定されていた持久走記録会は

急遽、明日に持ち越しになりご迷惑をおかけしました。

明日は天気もよいようなので好記録が期待されるのではと思っています。

朝から、学校へ足を運んでいただいているご家族の皆さんに感謝します。

1年生の授業1年生算数

 

ニコル先生

英語の勉強のためにニコル先生がピンチヒッターで来ました。二度目です。

5年生は絵カードクイズ、1・2年生は1~20までの数を練習していました。

11月からは「ナサ二エフ・エイコブ・チャールズ・サイフリー」先生(男性)が来ます。

どんな先生かな。

 

季節の掲示

秋らしい掲示がありました。十三夜。

学校の掲示も季節感は大切です。

それと言葉。

ふわふわ優しい言葉とちくちくっとちょっと痛い言葉ありますよね。

自分のことを振り返させられました。

おはようございます!

今日の朝も持久走記録会の自主練習から始まっています。

一番最初に飛び出してきたのは1年生女子、その後2年生男子。

校舎に戻ってからは1・2年生でよさこいの練習をしていました。

頑張っています。

読み聞かせ

今日は図書館支援員の須田先生が来ています。

お昼に読み聞かせがありました。

今日の本は「てとてとてとて」です。

子どもみこし(大山)

昨日は大山のお祭りにPTA会長さんと出かけてきました。

大変天気もよくお祭り日和でした。

地域の伝統文化を残すためには多くの人の力が必要ですね。

子どもたちの数の何倍もの地域の大人が

バックアップしていました。

本棚づくり

午前中から行っている5・6年生の木工教室(本棚づくり)の様子をお伝えします。

作業がドンドン進み1時間も早く完成してしまった児童もいます。

時間があまってしまったのか色を塗っている児童たちもいます。

この秋一番の寒さ!

今日の朝は寒かったですね。霜も真っ白でした。

空は真っ青で飛行機雲がきれいでした。

しかし、児童たち朝からこの寒さにも負けず、

持久走大会に向けた自主練習をしていました。

後期委員会活動発表会

6校時目に4・5・6年生による委員会活動の発表が行われました。

それぞれに分かりやすく工夫して発表していました。

質問も多く出て活発な意見交換でした。

図書委員会保健委員会保健委員会放送委員会まとめ

3年生理科の勉強

鏡を持って外に出て、太陽の光を反射させ体育館の壁にうつしています。

太陽の光が壁にはっきりくっきりうつり、その明るさに驚きです。

朝練習(持久走大会に向けて)

おはようございます。

10月31日の持久走大会に向けて、

今日の朝は多くの児童が自主的に練習に取り組んでいました。

ふくしま教育週間の中の行事としても行いますので

保護者、祖父母、地域の皆さんに足を運んでいただければと思います。

「みやまっ子フェスタ」に向けて練習②

おはようございます。

昨日はイノシシの敷地内侵入で少し驚かせられましたが、

何事もなく児童の登下校も完了しほっとしました。

今日の朝は、1・2・3年生がよさこいの練習をしていました。

3年生が1・2年生のお手本です。

おはようございます!

今日の朝も寒かったですね。登校見守りのために歩いていたら手が冷たくなりました。

学校に戻るといち早く1年生が持久走大会に向けて練習に出てきました。

その後6年生!寒さに負けていない。

今日は先生方の学習会のため4年生以外は12:00の下校です。

4年生は先生方の学習会の社会の授業のために14:45の下校となります。

おはようございます!

今日の朝は大変寒かったですね。

しかし、子どもたちは元気です。

業間の休み時間、6年生が1・2年生と鬼ごっこをしていました。

6年生が下級生と一緒になって遊ぶ姿、

美山小学校ならではの光景ですね。

田村富士ロードレース大会

今日は快晴の中、田村富士ロードレースが行われました。

走るのには少し暑いような気もしましたが、参加した児童たちは一生懸命走りました。

中には上位入賞を果たした児童もいます。

みんなお疲れさん!

次は、持久走大会で頑張ろう。

通学班会議

今日の昼休み通学班の話し合いが行われました。

登下校中の約束事、反省、避難場所の確認などいろいろと行いました。

安全な登下校のためには大切なことですね。

英語集中プログラム

6年生は昨日田村市小学生英語集中プログラムに参加してきました。

船引小学校の体育館で田村市内の他の小学校の児童とグループになり

英語での買い物やゲームに挑戦、楽しい時間を過ごしてきました。

稲刈りです!

水曜日に5年生は育てていたバケツ稲の稲刈りをしました。

ちょっと変わった稲刈りですが結構刈るのが大変でした。

さわやかな朝

秋らしいさわやかな朝を迎えています。

校庭では持久走大会に向けて入れた砂をならす作業を

5・6年生の児童が行っていました。

その周りを朝練に励む児童もいました。

おはようございます!

今日の霧は大変濃かったですね。

その中を持久走大会に向けて練習している4年生、数名がいました。

目標タイムがあって何とかそれを切りたいと練習していました。

今から大会が楽しみです。

読み聞かせ

昼休みに図書館支援員の須田先生による読み聞かせが行われました。

児童たちはじっと聞き入っていました。

移ヶ岳ハイキング

11月17日(土)に「移ヶ岳ハイキング」があります。

美山地区地域づくり協議会が主催して行うそうです。

美山地区の市役所職員の方々で構成されているそうです。

チラシ(申込み書)は先週金曜日に児童を通じて配らせていただきました。

 

今回は美山小学校の児童、保護者、家族だけの参加募集ということです。

時間のある方は御参加ください。

全校集会

おはようございます。今日の朝は冷えました。

美山小学校にも霧がかかっていました。

学校では朝に全校集会があり6年生が合奏や合唱等を発表しました。

聞いていた児童たちからは「演奏がそろっていてよかった」「三部合唱がきれいだった」

など感想が発表されました。

校外学習(5・6年生)

今日、5・6年生は県中建設事務所主催の建設現場見学会に行ってきました。

午前中288号バイパスの工事現場を見学し、

午後からは郡山市の逢瀬川の河川改修工事の現場を見学してきました。

午前中は大型重機に乗せてもらったり、

午後は芝貼りを行ったりしました。普段経験できない有意義な一日でした。

収穫の秋

おはようございます。

学校も収穫の秋を迎えています。

さつまいも、落花生、綿、

通学途中に児童が穫ったあけびなど、

学校にはいろいろなものがあります。

なかよし会(2・3年生)

今日の5校時目2・3年生はなかよし会を行っていました。

自分たちで何をやるか,やりたいかを話し合い、

児童たちが中心になって活動していました。

私が見に行ったときは体育館で鬼ごっこをしていました。

3年生に転入生がきたのでよいタイミングだったと思います。

図書紹介コーナー

月に数回、図書館支援員の須田先生が学校に来ています。

図書室の本を整理してくれたり、

月ごとに本の紹介をするコーナーを作ってくれています。

10月はハロウィーンに関係する本を紹介してくれています。

15日と29日のお昼には読み聞かせもしてくれます。

温かな朝!

おはようございます。日差しがあって温かな朝です。

持久走大会に向けて児童は朝練を行っています。

畑のさつまいもは周りの草を大山さんに刈ってもらい

掘られるのを待つだけの状態になっています。

私事です

10月1日の福島民報新聞に載っていた記事です。私の前任校の記事です。

私が前の学校にいる間に先生方の協力を得ながら

学校としてまとめた実践記録集が受賞したお知らせです。

この6月に「博報財団」に学校として応募してもらいました。

その結果「博報賞」「文部科学大臣賞」を受賞することとなった広告が掲載されていました。驚きです。

持久走大会に向けて走れ!走れ!

今日の業間(2校時目と3校時目の休み時間)から

10月31日の持久走大会に向けて

「走れ!走れ!」が再スタートしました。

持久走大会では

1・2年生は800m、

3・4年生は1000m、

5・6年生は1500m走ります。

おはようございます(後期始業式)

田んぼの稲刈りも進んで

冬が近づいて来たなと思っているのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1校時目に後期始業式を行いました。後期は104日あります。

私からは後期児童たちに頑張ってほしいことを学年ごとにお話しました。

1・3・5年の児童の代表からは後期の抱負が述べられました。

前期終業式

5校時目に前期終業式を行いました。

前期の100日があっという間だった児童、

長く感じた児童とさまざまでした。

また、前期に「できることが増えた」「分かったことが増えた」

児童がほとんどでした。

充実した学校での生活を送っていたのかなと思いました。

前期の清潔チャンピオンは・・・?

清潔ピカピカ委員会(保健委員会)では、清潔検査を行っています。

今日は前期最終日ということで、前期でいちばん清潔な人が多かった学年を表彰しました。

 

今回の清潔チャンピオンは、5年生でした。

子どもたち同士で呼びかけ合ったのが結果につながったようです。

10月5日(金)前期最終日!

おはようございます。今日は前期100日の最終日です。

午前中は授業を行って、午後に終業式、

児童は15:00に一斉下校となります。

授業参観のおりに目にしたかもしれませんが、

校舎内の掲示や児童たちの作品を紹介します。

 

児童作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日は目の日(銭湯の日ともいうらしい)

おはようございます!

朝からよい天気で暑いくらいです。

5年生の育てているバケツ稲も実りの秋を迎えて、稲穂が頭を垂れています。

3年生は社会科学習の一環でヨークベニマルに見学とお買い物に出かけました。

中にはエコバックをも持ってきている児童もいました。

果たして何を買ってくるのかな?

今日の下校は先生方の研修会のため一斉に13:30となります。