さわやか色の空がある
2年生 進路学習
2年生は進路学習で、高校調べを行いました。タブレット端末で興味のある高校のホームページを見て、学科や卒業生の進路、部活動などに加え、通学方法も確認しました。3年生は、高校調べや高校説明会、夏の体験入学、実力テストの結果などから、今回の教育相談で受験する高校をほぼ決めています。2年生も今回の学習をよい機会とし、今できる学習、部活動、係活動等に一層力を入れていってほしいと思います。
1年生 話合い活動
1年生は、新入生体験入学に向けて何を紹介したらよいか、どのように紹介したらよいか話し合いました。学級役員が司会、記録、計時を担当しました。各班から出た意見について司会者が質問はないか確認した後、全員で意見をまとめていきました。先生が話すことはほとんどなく、自分たちで話し合うことができました。
話合い活動をとおして、異なる2つの意見からどちらの意見も取り入れた新たな意見を作る力を身につけ、リーダー・フォロアーそれぞれの役割を学び、自分にってもみんなにとっても過ごしやすい学級に近づいていきます。話合い活動をとおして、個人と学級それぞれがどのように成長していくのか今後が楽しみです。
安心して通える学校に
みなさんは「割れ窓理論」を知っていますか?
この理論は、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案しました。ケリングは、1960年代のニューヨークで、ある地域が荒れていく過程を研究し、街にゴミが散乱したり、建物の窓ガラスが割れたりしているような、環境が荒(すさ)んだ地域では、犯罪率が高くなる傾向があることを発見しました。
割れ窓理論は元々犯罪学の理論ですが、東京ディズニーランドは、割れ窓理論に基づいて、常にきれいな状態を保っているそうです。たとえば、開園前の毎朝、ディズニーランドのスタッフは、園内のゴミを回収し、施設を清掃します。また、営業中にも、スタッフは、ゴミを見つけたらすぐに回収し、施設に傷や汚れを見つけたらすぐに修繕します。これにより、来園者もゴミのポイ捨てや施設を傷つけるような行為を行いにくくしているといわれています。
本校の昇降口、下駄箱の風景です。
校舎は古くなっていますが、生徒のみなさんがきれいに清掃し、下駄箱も整然としています。毎朝、整った靴を見るたびにうれしくなります。
学校でも同じことがいえます。生徒自身で美化を保つ意識が高まるよう、例えば、制服を整えて規律を守ったり、毎日の清掃活動で学校環境を保つ教育をしています。身の回りの整頓をし、環境を美化することで、心身を律する力を育みます。中にはそれを窮屈に感じる生徒がいるかもしれませんが、心ないいたずらやいじめのもとを断ち、安心して通うことのできる学校にしたいと考えます。
中学生は成長の途中ですので、時には失敗することもありますが、今のところ本校では、各教室の掲示へのいたずら等がなく、周りの人やみんなで使うものを大切にする意識が生徒に育まれています。
「安心して登校できる船引南中学校」すべての生徒がそう思えるよう、今後も教育活動を進めていきます。
今週もスタート
今朝は、一面の霧に包まれましたが、10時前には小春日和の陽気に変わりました。
週明けの生徒たちは、元気いっぱい。
1年生の体育では、バレーボールが始まりました。「バレーボールは思いやりの競技。相手が取りやすいボールをパスしよう!」まずはキャッチボールで練習します。
2年生では、まもなく調理実習が始まります。来週は外部講師の先生を招いて、包丁のいろいろな切り方を習います。
3年生は社会。今日はこれから、衆議院選挙を受けた特別国会が召集され、総理大臣指名選挙が行われます。「これから日本の政治はどうなっていく?」来春で義務教育を修了する3年生。世の中のしくみを知って卒業を迎えてほしいです。
日光が教室に差し込み、まぶしい季節になりました。冬の訪れです。
思春期保健教室(2年 保健体育)
元助産師の吉岡さんを講師に、思春期保健教室を行いました。テーマは「思春期と異性の理解」です。
思春期に、異性の関心を引きたくなったり、身体に興味が出てきたりするのは自然なこと。人を好きになる気持ちは大切なことだから、相手も自分も大切に思ってほしい。とお話くださいました。
1、3年生は
2年生が保健教室。さて他の学年は?
1年生は、理科の授業。物理領域に入りました。光と音の性質の学習です。難易度がぐんと上がるので、頑張りどころです。授業に集中して理解してほしいです。
3年生は美術の授業。組み木の作品作りが進んでいます。彫って、削って、完成を目指します。
日中の暖かさで、外の作業も気持ちよさそうでした。
今日の給食は
木枯らしが吹く1日になりました。こんな日はあったかい給食に感謝の気持ちがわいてきます。主菜はおろしハンバーグ。ごはんが進みそうです。おみそ汁が冷めないうちに手早く準備をして、食べましょう。
それぞれ食欲や食べられる量は異なりますが、作っていただいた給食は残さず完食を目指したいものです。
明日は立冬です
朝方、きれいな虹がかかりました。
明日は立冬。暦では冬を迎えます。校地内の木々や向かいの山々も紅葉が進んでいます。
だいぶ校舎内の気温が低くなりましたが、半袖姿の生徒がまだまだみられます。
明日以降さらに気温が下がる予報が出ていますが、本校では来週、地下灯油タンクの修繕工事を予定しています。短期間で済みますが、低温時には簡易暖房で対応します。生徒には衣服での防寒対応ができるよう指導を進めていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
剣道の授業最終日(2年体育)
黒羽先生を講師に行ってきた剣道の授業が最終日を迎えました。最後は、試合を行って練習した技を競います。初回と比べると堂々としていて、竹刀をもって構える姿もさまになってきました。
黒羽先生には、授業をとおして、剣道の技だけでなく、心のもちかたや礼儀など、多くのことを教えていただきました。ありがとうございました。
教育相談週間です
今日から、全学年で教育相談が始まりました。担任の先生と学校と家庭、それぞれの学習や生活のようすについて話し合いを進めます。
特に3年生については、来春の進学に向けて情報を共有し、これからの見通しをもつ大切な話し合いになります。保護者の皆様には、お忙しいところご来校いただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。