学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

歯みがき指導

給食終了後,養護教諭による歯みがき指導が行われています。今日は,3年生の指導が行われました。
      
      歯みがき粉の量に気をつけて         歯をみがきます

1・2年生の生活科校外学習

天気に恵まれ,片曽根山森林公園(ゆうゆうランド)に行ってきました。
すべり台やターザンロープなどのアスレチックで遊びながら,春の公園を楽しんできました。
桜の花やモクレン,レンギョウなどきれいに咲いていて,花の美しさを味わうことができました。 
     

    

避難訓練

2校時目に避難訓練を行いました。強い地震のあと,火災が発生したという想定で「おかしもち」の約束を守り,避難経路を確認しながら安全にすばやく避難することができました。
その後,全体指導,少年消防クラブ発足式,校内の消防設備の点検を行いました。

  避難訓練
     
  全体指導「おかしもち」を再確認            感想発表

  少年消防クラブ発足式
    
      手帳交付                      クラブ旗の授与
    
        法被の授与                  りりしい姿で防火の決意
  校内消防設備の点検
   
    消火栓のしくみを聞きました。   

盛りだくさんの1日

6年生は,社会科の学習で逸見先生から      運動会の全校リレーの
縄文時代のお話を聞きました。             1回目の練習を行いました。   
        

児童会活動計画発表会を行いました。
1年間,都路小学校をよくしようがん        
ばります。                       JRC登録式を行いました。