学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

小中連携駅伝大会合同練習②

 

第2回目となる駅伝大会の合同練習が行われました。

台風も過ぎ去り、晴天の中練習することができて良かったです。

 

たすき渡し練習の際は、中学生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら練習しました。

小学生には、走りながらたすきをかけたり、外したりするのが難しいようでしたが、徐々に慣れてきて、後半はスムーズなたすき渡しができていました。

本番は、今週の水曜日です!

チーム一丸となって、最後までたすきを繋いでほしいと思います(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

危険箇所マップ配付!

 

 PTA環境委員会で作成した都路小学校区内の危険箇所マップを本日配付しました。

 以前に看板を設置した場所に加え、今年の春にご報告いただいた危険箇所の中で、特に注意が必要な場所に看板を設置し、マップにしました。

 このマップをもとに、お子さんの通学路やその周辺の危険箇所についてご確認いただきたいと思います。

 

 都路地区の皆様にも回覧板を通して、危険箇所をお知らせいたしました。

 白黒印刷のため、写真などが見えにくいところもありますが、ご了承ください。

 また、1ヵ所訂正をお願いいたします。

  【誤】地見クリーンハウス → 【正】地見クリーンハウス

 

 危険箇所マップは、都路小学校ホームページの「学校便り」の欄にも掲載してありますので、ご活用ください。

 

 H30危険箇所マップ .pdf

学習発表会リーダー会議

 昼休みに学習発表会のリーダー会議を行いました。各チームの進行状況を確認したり、他のチームへの仕事の依頼をしたりと、活発に話し合いをしていました。自分たちで創る学習発表会がよりよいものになるように、これからも準備を進めていきます。

食に関する指導(5年)

 

6校時目は、5年生が食に関する授業を受けました。

「バランスのよい食事について考えよう」をめあてに学習しました。

バランスのよい食事のポイントについて大山先生よりお話いただいてから、自分の食事内容を振り返り、改善できることを考えました。

成長期にある子どもたちにとって、食事はとても重要です。ただ食べればいいのではなく、栄養バランスの整った食事を適正量食べることが大切です。

自分の健康のことを考え、食事の取り方に気をつけることができる子どもたちになってほしいと思います。

 

 

 

食に関する指導(2年)

 

今日の5校時目に、田村市学校給食センター主任栄養技師の大山信代先生による食に関する指導が行われました。

「すききらをいしないで なんでもたべよう」をめあてに、授業を実施していただきました。

食べ物には、それぞれ働きがあり、好き嫌いをしないで食べることがなぜ大切なのかを学びました。

 

何でも食べる子どももいれば、好き嫌いのある子どももいます。

給食では、苦手な食材でも挑戦するように指導しています。少しずつ量を増やしていき、苦手な食材を克服できるように支援しています。

学校や家で「好き嫌いしてはいけない」と言われていても、「なぜ」のところまでじっくり学習する機会がなかったため、今回の授業は子どもたちにとって、とても重要な学習となりました。