日誌

カテゴリ:学校行事

修学旅行1日目⑤

昼食後、2.4組は大河ドラマ館、鶴岡八幡宮周辺を見学してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学年総合 「国際理解」について発表!

6月7日(火)6校時の総合的な学習の時間に、国際理解について発表しました。

生徒一人一人が世界の平和や人権問題、地球環境問題などについて調べ、発表原稿やスライドを作成し、最後にクラスで発表しました。

世界で起きている問題について、班の代表になった生徒の発表を真剣に聞き、今自分たちができることは何かを考えることができました。

 

 


 

校内陸上競技大会が行われました(2年生ver.)

 4月28日(木)、田村市総合運動公園陸上競技場において校内陸上競技大会が開催されました。それぞれの生徒がクラスの優勝を目指して全力で各競技に臨みました。仲間の頑張りを拍手でたたえる場面も見られました。2学年総合は、1位5組、2位4組、3位1組、4位3組、5位2組という結果でした。1位でなかったクラスも仲間とともに頑張った達成感で清々しい表情でした。各クラス、団結が深まったよい大会となりました。これからの各行事に向けて、これからさらに団結が深まることを大いに期待しています。

開会式。各クラスの学級旗が集結!

ウォーミングアップの様子

ゴールの瞬間!

応援で仲間を後押し!

おいしい昼食タイム!

1組集合写真

2組集合写真

3組集合写真

4組集合写真

5組集合写真

生徒総会に向けて要項審議が行われました。

4月27日(水)6校時、各学級において生徒総会の要項審議が行われました。ロイロノートに送られた要項の議案審議を各学年で行い、生徒総会へ臨みます。それぞれの学級では、学級委員が会を進行し、奉仕部委員会や部活動への質問や要望を取り上げて学級の意見をまとめていました。質問や要望は生徒会でまとめて各奉仕部の委員長や各部活動の部長へ伝えられ、総会の時に回答することになります。普段の活動の中ではなかなか見えてこないことが、全校生が見直すことによって多くの意見が出されています。総会でどのようなやりとりになるのか、生徒会の活動の向上に大いに期待しています。

3年1組

 

3年2組3年3組3年4組

10代の心を守るための授業

 12月7日(火)、1年生を対象に「10代の心を守るための授業」が行われました。

 「命の学習~思春期の心の変化とストレスへの対応~」と題して、針生ヶ丘病院(郡山市)の臨床心理士である大森洋亮先生を講師に迎え、講演いただきました。

 講演いただいた内容は、

・新型コロナウイルスに負けないために、ウイルス感染に対する見えない不安や恐怖、偏見や差別へどのように立ち向かっていくか

・困難な状況を乗り越えるために、折れない心を育てる。そのために居場所や仲間、役割を大切にする

・「怒りのピークの6秒」をうまくやり過ごし、冷静な判断ができるよう感情をコントロールしよう

といったものでした。

スポーツ選手のエピソードなどを例に挙げて、分かりやすく話していただきました。

最後に、心をリラックスさせるための体操も実演していただきました。

1時間を超える講演でしたが、映像や演技などさまざまな方法で話していただき、興味深く聞き入っていました。これからの生活において実践し、充実した中学校生活を送って欲しいと思います。

 

 

【2年生】学習旅行 最終

無事学校に到着しました。

実行委員会による解散式が行われています。

テーマである『千載一遇のチャンスを生かそう!』

〜 持っていくのはルールとマナー 持って帰るのは最高の思い出 〜

が達成できたか?を各家庭での思い出話の中で振り返ってみてください。

今日の成長ぶりを見て、来年の修学旅行が楽しみになってきましたね。

 帰校のあいさつ

 学年主任のはなし

 実行委員のみなさんです。ご苦労さまでした。

 

 

 

【2年生】学習旅行⑦

遊覧船を降り、バス乗り場まで移動中です。

瑞巌寺付近の歩道は、観光で訪れている方がたくさんいらっしゃいます。

コロナの落ち着きとともに、人出も増えていることを実感できます。

 

14:45に松島を出発しました。

途中、国見SAで3年生に会えるかな?

【2年生】学習旅行⑤

笹かまぼこの製造過程を見ていたら…。

直後、怒涛のお土産購入からの、昼食タイムです。

お行儀よく、黙々と食しています。

ご家庭の皆様、今日のお土産をどうぞお楽しみにしてくださいね!