学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

プログラミング教室③

 

今日の学習タイムは、プログラミング教室③が開催されました。

第1・2回は、NHK for schoolのプログラミングに関する動画を視聴しました。

3回目の今日は、実際にプログラムを組み立てて、物を動かすところを見ました。

登場したのは、丸い形をしたロボット『スフェロくん』!

iPadを使い、実際にプログラムを組み立てて、スフェロくんに指示を出すとその通りに動きます。

スフェロくんが動くたびに、子どもたちからは「おぉ!」と驚きの声が上がりました。

「がんばれ、スフェロくん!」と応援する子どももいました。

 

 

実際の様子 ⇒ プログラミング1.MP4  プログラミング2.MP4

今日でプログラミング教室は終了です。

「今日でおしまいか。残念だな。」とがっかりしている子どもたちでした。

3回のプログラミング教室でプログラミングの面白さに魅了され、次年度からの授業が楽しみになったようです!

 

 

昼休みは外でかけっこ!

 

校庭に出て、走り回ったり、ボールを使って遊んだりする子どもたちの姿が見られ、春を感じました。

これから外に出て活動する機会が増えていきます。

花粉症の症状が出ている児童も見られますので、花粉症対策や必要に応じて医療機関を受診するようにお願いいたします。

 

5年生 エプロン完成!!

5年生の努力の結晶、エプロンが完成しました。

ここにたどり着くまで、いろいろな苦難がありました。はじめは、アイロンがけやまち針うち、ミシンの操作、どれを行うときも、たいへんでした。でも、だんだんと完成に近づくにしたがって、スムーズに進めることができるようになってきました。出来上がったときのうれしい笑顔、ホッとした笑顔、とてもすてきでした。

担任の先生にも見てもらいました。6年生の調理実習でぜひ使ってほしいです。

プログラミング教室

 

学習タイムの時間に「プログラミング教室」が開催されました。

次年度から導入されるプログラミングの授業に先駆けて、今回プログラミング教室が開催されました。

情報教育担当の先生からプログラミングについて簡単な説明があった後、プログラミングについての動画を視聴しました。今回視聴した動画は、NHK for schoolの『Why!?プログラミング』です。難しく感じるプログラミングも動画を見ながら、面白く学ぶことができました。

明日は、第2話を視聴します。

本年度最後のALTの授業

 今年度最後のギャレット先生による英語の授業が3つの学年で行われました。

このうち2年生では、大文字と小文字を合わせる、トランプの「神経衰弱」のようなゲームをしました。

大文字と小文字で、同じ形、似た形、違う形があるため、とまどいながらも

楽しんでゲームに取り組むことができました。

1年間、お世話になりました。

    

       ”K”と”k”              記念撮影