未来を創る都路っ子
パンフレット完成に向けて
6年生の総合的な学習の時間では「都路ハッピースマイル大作戦」として、都路のよさを発信していくことにしました。
そこで、都路をPRするためのパンフレットを一生懸命作っています。
今日の昼休みは校長先生と緊急会議です。
「どうすればもっとよくなるかな?」
「口コミをいれるのは…?」
「ここがさみしいから、イラストをいれるのはどう?」
推敲を進めていきます。
『自分たちが作って行くんだ!』という強い思いが感じられますね。
「写真を提供していただくことは可能ですか?」
「あれ、先生、出ないです。」
そういうこともあります。また明日、リベンジしましょう(^o^)
完成間近です!
都路のよさが満載になったパンフレット・・・さて、どのようなパンフレットができあがるか、お楽しみに!
久しぶりの子ども園…でも1年生らしくなったよ
今日は待ちに待った幼小交流です。都路こども園に行ってきました!
初めは、園庭で砂・水遊び。
最初はちょっと緊張していた1年生でしたが、いつの間にか一緒にトンネルや水路をつくっていました。
「はだしになりたい!」とくつをぬぎ、本気で遊びます。
「ここほってみて!」「これは、こうするといいよ!」と1年生。
「これ見て!!」と呼ばれて見に行くことも。
やはり兄さん、お姉さんですね。
次は、しっぽ取りゲーム。
オニは1年生!にげる園児を追いかけます。
最後は、1年生からの読み聞かせです。
実はこの日に向けて、国語の授業でオリジナルの絵本をつくっていました。
「こども園で読み聞かせをしたい!」という思いのもと、練習を重ねてきたのです。
「お話を聞く時のお約束を話したい」「メダルあげたらいいんじゃない?」と、様々なアイディアを出し合い、今日に臨みました。
うまくいくかな…??
問題形式の絵本。
「これはなんのあしでしょう。」
「これはなんのしっぽでしょう。」
いろいろな答えが飛び交います!こども園のみんなも楽しんでくれました!
よかったね!!
お別れの時間が近づきます。
「ばいばーい!!!」とお互いにいつまでも手を振り続けながらのお別れ。
学校への帰り道、2人の顔は、行く前よりも少し大人になったように見えました。
こども園のみなさん、ありがとう!
最近の休み時間の流行は…
じめじめした梅雨の時期で、外に出られないこともしばしば。そんな中で、2年生の休み時間の楽しみは、飼育している生き物たちと一緒に遊ぶことです。
じーっと観察したり、飼育ケースから取り出して遊んだり・・・。
すっかり、2年生の一員になっています。
みんなで顔を寄せ合って、生き物の動きに一喜一憂です。
ちなみに、視線の先にいるのは立派なミヤマクワガタです。クワガタが、突然飛び立って、教室中大騒ぎになることもありました(^_^;)
時には、図鑑で生き物の種類や飼い方を調べてみることも。学習にもつながっていますね。
手乗りインコならぬ、「手乗りガエル」です!!手に乗せてもじっとしていて、不思議なくらい懐いています。かわいがっているからこそ、ここまでできるのでしょうね。
子どもたちのもつ力に驚かされます。
3年 あまりのあるわり算
3年生になってから新しく学習した「わり算」!今はその「わり算」の中でも、「あまりのあるわり算」を学習中です!
今日は、まとめとして、教科書やドリルの問題に取り組んでいます。3年生は、「わり算」の学習の時に、九九を使うと答えが出せるんだ!ということが分かっています。
頭の中で、九九を唱えながら、答えを導いていきます。ブツブツブツ・・・
ノートに答えをかけたら、黒板に解いてもらいます!子どもたちは、相手が見やすいようにするには、どうしたらいいのか、考えて書いています。
最後まであきらめないで、解いています。
総復習として、自分の苦手なところも発見して、次につなげていきたいですね。
3年生の集中が伝わってきた算数の時間でした( ^^)
玄関ホールたなばたかざりの裏話
玄関ホールのたなばたかざりの中に天の川があります。この天の川は6年生の手作りです。
案を練るところから自分たちで最後まで製作していきました。
「すずらんテープに星をつけよう!」
「一等星、二等星があるように、大きい星と小さい星をつけたいよね!」
実はとても細かいところまでこだわっています。
作業は分担して効率よく進めていきます。さすが6年生!
できあがった天の川は教頭先生の力を借りて、玄関ホールへ!
「なかなかよくできたじゃん!」
「天の川に見える!」
一生懸命頑張ったかいがあったようです。
次のかざりはどうしましょうね。
またみんなで協力してがんばってみんなに喜んでもらえるようなかざりを作りましょう(^o^)
授業参観等で来校する際は、ぜひ立ち止まってご覧ください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp