カテゴリ:今日の出来事
みっちりと!~ICT研修会
昨日放課後、授業で活用するI-Padとロイロノートの使い方を研修しました。
先生方は、ご自分でスマホやPCを使っていますが、子どもたちの授業にICTを活用することはまた少し違います。
授業の中に効果的取り入れ、子どもたちが大人になる10年後に訪れるであろう「高度な情報化社会:Society5.0の時代」を見据えて指導をしていきます。
今回はみっちりと、1時間30分の研修でした。お疲れ様でした。
めいし作り!
ICTサイエンスゲームクラブの今回の活動は「めいし作り」です。
パソコンを使いこなして、自分のオリジナルのめいしを作りました。
わからないところは6年生がやさしく丁寧に教えてくれます。
異学年の交流もクラブの醍醐味です。
できあがっためいしを手に、ハイ!チーズ!
素敵なめいしができあがりましたね(^_^)
子どもたちの笑顔でいっぱい
2階掲示板には、過去1年間の写真が掲示してあります。
HPでもお知らせしているものもありますが、たくさんの写真の中から担当が厳選した「笑顔」がたくさんあふれています。
その反対側には、公民館行事で作ったお面があります。
こちらも”笑顔”
子どもたちの作品でいっぱい
校舎内のオープンスペースは、学習の場であると同時に、子どもたちの作品やノートを展示しておく場でもあります。
「思い」をこめた作品の数々は、見ていても楽しくなります。玄関ホールの飾り棚も改装中です。
ホールに飾られた作品をガラスケースにも飾ります。お楽しみに!
晴れてなくとも「サッカー!」
6年生を中心に休み時間はサッカーをする子どもたち。
子どもに交じって、運動着の先生が・・・。
担任かと思ったら、今日来校している体育専門アドバイザーのY先生でした。
この後すぐ、担任のN先生と5年担任のS先生も合流。サッカーに加わったり、鉄棒に取り組んでいる子どもたちにアドバイスしたりしています!
元気いっぱいの先生方と一緒に、子どもたちも元気いっぱいに活動しています。
今朝の授業風景
月曜日の1時間目は、ほとんどの学級が国語を学習しています。
音読したり、全員で「読み」を深めたりするクラス。文章を書いたり、書いたことを言葉で説明する「表現」の学習。
どの学年も同じような学習ですが、学ぶ内容は、少しずつ高度になります。前の学年で身につけた「学び方」が次に必ず生きてきます。一つ一つ着実に、がんばっている都路っこです。
第2回地域学校保健委員会「望ましい食習慣」
第2回地域学校保健委員会は、都路小学校を会場に行われました。
桜の聖母短期大学の土屋久美教授をお呼びし、「望ましい食生活習慣を身につけよう」をテーマに講演をしていただきました。
小学生からは5・6年生が参加しました。
戦後から現在にかけて、生活習慣病が原因で命を落としてしまう人が増えてきているそうです。
「『生活習慣病』に大きく関わる3つの生活行動は?」
「睡眠!」「食事!」「適度な運動!」
子どもたちの中から3つともばっちり答えが出てきました。
また、
「肥満率が低い都道府県は、長生きする」
「お弁当は主食3、主菜1、副菜2」
など、たくさんの資料を提示して、わかりやすく示していただきました。
真剣なまなざし、素敵ですね。
最後には、簡単に作れる朝食の実演です!
「おいしい!」「歯ごたえと味付けが絶妙!」
電子レンジだけで作れる「オムレツ」「キャベツのソテー」は
「これなら簡単に作れる!」
と大人にも子どもにも大好評でした!
また、みそやかつおぶし、具材などをラップに包んだ「みそ玉」をあらかじめ作って冷蔵庫に入れておくことで、忙しい朝も簡単に汁物がとることができるそうです。(土屋先生のおすすめの具はとろろこんぶ!)
質疑応答では
「寝る前に摂取するとよい食べ物は?」
「疲労回復に役立つ食べ物は?」
など、中学生が積極的に質問をしていました。
小中での活動では、このように中学生のお手本である姿を間近で感じることができます。
食事は毎日当たり前にしていることだからこそ、自分で考えて気をつけて行動することが大切です。
子どもたちの感想を紹介します。
「電子レンジであんなにおいしいものが作れるとは思いませんでした。」
「主食、主菜、副菜、汁物のそろった食事をお母さんと協力していっしょに作りたいです。」
「ふだんの生活に気をつかって、生活習慣病にかからないようにしたいです!」
健康な食生活に対する意識が高まりました。
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
都路っ子は”ひとつ”の仲間 ~どろけい大会~①
都路小学校は、47名の小規模校です。何事も力を合わせて活動しています。今日はその結束と先生方との一体感を高めるために、業間に「どろけい」大会を実施しました。
今回は、先生方が”鬼”になり、子どもたちを捕まえてジャングルジムに確保します。しかし、仲間がタッチすると解放されてしまいます。さあ、知恵比べと体力勝負!!(^^)
細かなルールは、今回”ガキ大将”の教頭先生が決めます。子どもたちは「えーーー!」
でも、そんなことも昔の子どもは普通でしたよね。
さっそく開始、逃げる逃げる子どもたち(^^)
おもむろに先生方が追いかけます。
けれど、子どもたちは速い!!
~続く~
「目は口ほどに・・・」
すずらん集会では、校長先生から「あいさつ」についてのお話がありました。
毎日のあいさつ。自分から進んであいさつしてくれる子は多いですが、みんな、「相手の目を見て」あいさつしているかな?
相手の目を見てあいさつすることの大切さについて、子どもたちも納得しながら話を聞きました。
さて、今朝の様子は…
子どもたちは今日もみんな、職員室に顔を出してあいさつをしてくれました。
昨日までは下を向いてあいさつしていた子も、今日は先生方に目を合わせられたかな?
芸術の秋、実りの秋♪
先週のすずらん集会では、町の文化祭や児童作文コンクールなどの表彰が行われました。
全校生が多くの作文や絵、書写などの作品をていねいに仕上げました。
町文化祭への出品作品は、現在も校内に展示してあります。見逃してしまった方、来校の際はぜひご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp