日誌

出来事

授業風景

英語の授業にはALTのコーディネーターを務めているレベッカ先生が来校し、英語の授業を参観されました。滝根の緑豊かな風景と校庭の木々の色鮮やかな景色に感激したと話されていました。

ALTのウデン先生は、授業の中でスピーカーを使って音声を流しています。生徒たちも音声を聞きやすい状態で授業を受けています。

【2年生:英語】

【1年1組・理科】

【1年3組・数学】

【3年生】国語・単元テスト

単元テストが終わった生徒は中間テストに向けて学習を進めていました。

 

 

授業風景

3年生の英語ではポイントとなる例題について答えを考えながら授業を行っていました。

〇1年生では漢文の学習が始まりました。語法についてワークシートを確認しながら学習を進めていました。

〇2年生は理科の授業で定期テストに向けて湿度の求め方の学習を行っていました。

〇今日の給食にはたい焼きが出ました。みんなでおいしくいただきました。

 

授業風景

11月6日(月)の授業風景です。3年生の数学では図形の書き方の説明を行っていました。

〇1年1組は数学の授業で教科書の演習問題に取り組みました。

〇1年3組は社会科の調べ学習の発表を行っていました。

〇2年生は国語の単元テストを実施中です。

 

 

【テニス部】秋季中学生ソフトテニス選手権

11月5日(日)、夕陽ヶ丘テニスコートにおいて秋季中学生ソフトテニス選手権(個人戦)が行われました。本校の生徒たちは善戦はしたものの、決勝トーナメントに進出したペアは1ペアでした。今後はさらにチームで競い合って力を伸ばしてほしいと思います。

深まる秋

校庭の外にある銀杏の落葉が始まりました。ここ一週間で葉の色が一気に変わり、全体が黄色くなりました。

あいさつ運動と募金活動

今週も生活委員会の生徒たちは協力してあいさつ運動を行ってくれていました。また、生徒会では全校生に赤い羽根募金を呼びかけ、登校時に募金集めを行いました。募金の呼びかけは週の前半に朝の放送で行い、タブレットを使って全校生に赤い羽根募金の動画を見てもらいながら呼びかけを行いました。

【全校生への放送】

集められた募金は地区の社会福祉協議会に寄付されます。生徒のみなさん、保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。

【あいさつ運動と募金活動】

【1年生】今週の授業から

1年1組の数学では関数の学習をしています。表や1次関数のグラフから読み取れることを全体で考え、学びを深めていました。1年3組の数学では、課題に応じて個別の支援を受けながら学習を行っていました。

【3年生】今週の授業から

3年生の国語の授業では、教科書の文を読み自分の意見を書く授業を行いました。生徒たちはタブレットを活用しながらAIについて調べ、自分なりの考えを持ったうえで意見文を書いていました。

【2年生】今週の授業から

2年生での保健体育ではソフトボールの授業が始まりました。晴天の下、授業はグランドが整備された滝根運動場で行いました。野球部の生徒が見本を見せながら、各自がペアになって基本の動きを繰り返し練習しました。

【2年生】保健体育

【小中一貫教育事業】数学科授業研究会

10月30日(月)5校時目、滝根地区の小中一貫教育事業として、数学科の授業研究会を行いました。授業は3年生で行われ、小学校の先生方も参観しました。3年生は授業の中で先生に質問をしたり互いに教え合ったりと対話的な学びを行い、指導助言者としてとお招きした講師の先生や小学校の先生方は3年生の様子を感心して見ていました。授業後は4つの班に分かれて協議を行い、授業の進め方や滝根地区の子どもたちの学習に関する課題などについて意見を交わしました。

【授業の様子】

【研究協議会】

 

社会科授業研究会

10月27日(金)5校時目、1年生社会科で授業研究会を行いました。社会科のS先生が市の学校教育指導委員のため、研修の一環として授業の公開を行ったものです。滝根小学校や常葉中学校など、市内から10名ほどの先生方が本校を訪れ授業を参観しました。また、本校の職員も授業を参観し研修を行いました。

1年生の生徒たちは、電気機器の会社が東南アジアのどの会社に工場を建てたらよいかという課題に対して、これまで学んだことや資料をもとに真剣に考え議論していました。

 

こど議会①(リハーサル)

夏休み前から4回にわたって研修を行ってきた13名のこども議員議員たちでしたが、10月28日(土)午前、いよいよこども議会の本番を迎えました。こども議会は市役所議場で行われ、本校からは3年生のS.Wさんが参加しました。S.Wさんは、中学校1班として、今までグループのメンバーと時間をかけて協議してきた提案事項を、議場において堂々と市当局に提案しました。

提案内容は、多くの人に田村市の魅力を知ってもらい、実際に訪れて良さを体感してもらうために、旧町村で行われているイベントやお祭りの存続や活性化について、グループとしての具体案を考えたものでした。これに対して市当局からは産業部長さんが答弁を行い、回答を得るというのもでした。

S.Wさんをはじめとする13名のこども議員のみなさんは、こども議会の取り組みをとおして議会の仕組みを理解するとともに、田村市のまちづくりにについても自分なりの考えを持てるような充実した活動を行っていました。将来、田村市を支える頼れる人材に育ってほしいと思います。

【作品展示】滝根地区文化祭に参加

10月28日~29日に実施される滝根地区文化祭に作品を展示しました。国語科や美術科の授業で制作した作品です。ぜひ会場の天地人大学に足を運び、生徒の作品をご覧になってください。

【書写作品】

【美術科作品】

作品の搬入時はあいにくの雨でしたが、展示終了後学校に戻ってみると太陽が顔を出していました。

 

【1年生】音楽科授業研究会

初任者研修の一環として音楽科の授業研究会を1年生で行いました。授業は鑑賞の単元で、シューベルトの「魔王」の鑑賞を行いました。生徒たちは曲を聴きながら、歌い手がどのような工夫をしているのかを考え、なぜ「魔王」という曲が聴く者をひきつけるのかについて考えをまとめました。

 

【2年生・数学】気軽に質問しながら

2年生の数学の授業は3人体制で進めています。質問できる数学の先生が側にいることで、生徒たちは意欲的に学習に取り組んでいます。友達に教えてもらう生徒もおり、学び合いの雰囲気の中で学習を進めています。

【1年生・社会科】タブレットを活用しながら

1年生の社会科の授業では、課題に対してタブレットを使って考えをまとめる授業を行っていました。課題に沿って一生懸命に考える姿がありました。また、タブレットへの入力の仕方はは、タッチぺんを使う生徒、キーボードを使う生徒、スマートフォンのように入力画面を使う生徒とそれぞれでしたが、生徒たちは上手にタブレットを使いこなしていました。

今回の授業では、タブレットの「ロイロノート」という授業支援ソフトの中にある思考ツールを活用した授業でした。授業者も課題や生徒の実態に応じて授業支援ソフトの活用を工夫しています。今回の使用した思考ツールは、「クラゲチャート」と呼ばれる思考ツールでした。