未来を創る都路っ子
働く人々(農家編)~松本農園見学
社会科の見学学習で、働く人々について学習を進めている3年生。
9月にはふねひきパークに見学学習にいきましたが、今回は農家の人々の仕事ということで、松本農園さんにいってきました。
ビニールハウスの中で育てていたのは…「トマト」です!
子供たちは、ハウスいっぱいに広がるトマトの苗を見て、歓声を上げました。
9月にトマトを収穫しているので、今は緑色のトマトがずらりと並んでいました。子供たちは、お話を聞いた後は、自由にハウスの中を動き回って、様子を観察したり、工夫はないかと探し回っていました。
みかんの木もあって、子供たちはそちらにも興味津々です。一ついただいてしまいました。ありがとうございました。
子供たちが見つけた農家の人々の工夫の中には、虫がつかないようにするものや
雨から作物を守る工夫などがありました。このほかにも、ハウスの中を温かな温度に保つための、暖房器具などもあり、子供たちは一生懸命メモや絵を描いていました。
ほかにも、米作りについても教えてもらい、様々な機械があることを教えてもらった子供たち。学校でも、分かったことをまとめていきましょう( ^-^)
あいさつ運動(環境ボランティア委員会)
環境ボランティア委員会の子どもたちが、各教室であいさつ運動を実施しました。「都路小学校の子どもたちが大きく元気なあいさつをできるように」という思いから、この運動を実施することを決めました。1週間続くあいさつ運動で、元気なあいさつが浸透できるようがんばります。
3年 重さの学習
算数の学習で、重さの学習に取り組みました。重さは、見ただけでは分からない。どうすれば量れるのかを考える子供たち。
「手で持って比べても、分からないのもあるな…」
「調べたい物が複数あると、どれが順番をつけるのが難しいな」
そこで、同じ重さのものを使って比べればできるかもということで、自分たちではかりを使っていろいろな物をはかってみました。
お手製のはかりと、1円玉を使って、1円玉何枚分かな、をノートに書き留めていく子供たち。この後は、「はかり」を使って、様々な物をはかっていきます。使い方や、めもりの読み取り方、気をつけること、子供たちは主体的に取り組むことができました。
そのほかに、重さの単位も新しく覚えました。
次は、円と球の学習です。新しい算数道具「コンパス」も使っていきますので、使い方に慣れていきましょう( ^-^)
朝の読み聞かせ会
毎月の読み聞かせ会は、担任以外がローテーションして学級に「読み」に行きます。
時間が短いので全文を読めないことも多いのですが、余韻を残して途中までで終える・・・。のも教育のプロとしてのテクニックの見せ所です(^^)
本好きな子どもたちに育ってね!
「シク○○ン」の花
お忙しい中、1日と5日のフリー参観に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今回の参観時にいただいたご感想・ご意見をもとに、さらによりよい都路小学校の教育を実践して参ります。
さて、フリー参観にいらっしゃった皆様はお気づきになったでしょうか。
各教室にシクラメンの花が咲いていることを。
これも、皆様にご協力いただいた資源回収の益金で購入した物です。
学習の場にある緑を目にすることで、子どもたちも落ち着いた心で学習に取り組めます。
学校の環境整備にも資源回収の益金は大きく役立てられています。
2年生のクラスでは、早速お花の名前当てクイズがスタートしました!そして…
「図鑑で調べました!シクラメンていう名前でした!」
元気に職員室に報告してくれました(^^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp