カテゴリ:保健、食育
本日のメニュー~そしてそこから見えてくるもの~
本日のメニューは、バンズパン、牛乳、チキンパティ、マティソース、目玉焼き(中学校のみ)、大根サラダ、コーンクリームスープです。
と、いつもならこれだけなのですが、写真の「目玉焼き」を注視してください。「半熟気味」なのです。本日のメニューからすると、当然バンズにハンバーガーのごとく「パティと目玉焼き」を挟んでソースをかけて食べる、それだけのことです。しかしその際「目玉焼き」が「半熟か完焼き」かが大きなポイントです(と思います)。目玉焼きのが「黄身」が、溶けだしてパティを包むか否かで味に差が出ます。まして、「半熟」とすることの方が、給食センターとしても手間のかかる仕事のはずです。
少しでも児童・生徒においしく給食を味わってほしいという思いが伝わってきます。
さらに驚くことには、昨日10日のうちに以下の内容のFaxが、給食センターから届いていました。
(略)さて、明日提供される「目玉焼き」について、特殊な加工のため半熟のような仕上がりになっております が、生卵ではなく、十分な加熱処理が行われておりますので、~(略)配膳は手袋を着用して行ってください。(以下略)
たった今、給食担当より上記の内容を放送にて行いました。
本日のメニューは?
金曜日ですので、「麺」の日メニュー。
味噌ラーメン、牛乳、バンバンジー、ドーナツです。
田村市学校給食センターの「麺」の日は、それに見合った「丼」状の器のため、麺を二回に分けて
入れる必要はありません。(他市町村の場合は、みそ汁椀で代用している)本日も、おいしくいただきます。
バランスのとれた適量の食事をとろう~2学年「食に関する指導」から~
本日6校時目「食に関する指導」が2学年で行われました。講師に田村市学校給食センター主任栄養技師 菅野
こふみ 様をお迎えしました。
毎日の食事は、「学校の給食」を中心に考えると、カロリーの摂取量などもわかりやすいとのことでした。
部活動の中心となる2年生、本日の学習を生かして「バランスのとれた適量の食事」に努めましょう。
思春期保健講座~2学年~
男女が互いに相手を理解し、人格を尊重しあう心や態度を育成する。また、望ましい人間関係を築くために、より適切な意思決定に基づく行動選択ができる能力や態度を育てることを目的に、「思春期保健講座(2年)」が行われました。
講師には、助産師 吉岡 利恵 先生をお迎えしました。
本日のメニュー
本日のメニューは、麦ごはん・牛乳・イタリアンサラダ・ハヤシライス・オレンジです。
本日のメニュー~麺の日~
本日のメニューは、わかめうどん、牛乳、玄米入りつくね、キュウリの香味和え、七夕デザートです。
おいしくいただきます。
今、必要な食事を考えよう~3年保健体育~
食育推進の一環として「今、必要な食事を考えよう」というテーマで、3年生の保健体育の授業が行われました。
講師として、田村市学校給食センター主任栄養技師 菅野こふみ 様をお迎えしました。
授業では、
1 思春期栄養の特徴
2 中学生の食事の傾向
3 1日の必要エネルギー量
4 運動選手として必要な栄養素
5 飲む汁から食べる汁へ、主食と汁でOK
最後に「食事のポイント」として、
1 野菜をたっぷり食べよう 2 一汁二菜にしよう 3 給食を基本に考えよう
というお話でした。
帰りがけに講師の先生から、「落ち着いた3年生ですね。」というお褒めの言葉をいただきました。
講師の 菅野こふみ 様、本当にありがとうございました。
本日のメニュー
ごはん、牛乳、ささみのレモン醤油、ひじきのワサビ和え、なめこ汁です。
本日も、テスト前部活動休止日です。生徒下校は、16:10。
いよいよ明日は、前期中間テストになります。
全学年、1 国語 2 数学 3 英語 4 理科 5 社会 の順です。
最後の最後まで、あきらめずに取り組みましょう。
本日のメニュー~パンの日~
本日のメニューは、バンズパン、牛乳、デミグラスハンバーグ、キャベツ炒め、オニオンスープです。
手作り感溢れるデミグラスハンバーグを、バターたっぷりで焼かれたバンズパンに挟んで、いただきます。
オニオンスープも、素材の味を生かしたおいしい仕上げとなっています。
本日も中間テスト前のため、生徒は15:10下校となります。
本日のメニューです
本日の給食。ごはん、牛乳、チンジャオロース、もやしのラー油あえ、豆腐のスープ。
青椒肉絲の味付けがよく、おいしくいただきました。
生徒はこれから、おいしくいただきます。給食センターの皆様、ありがとうございます。