学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

キラキラ 植物の生長

6年理科で、根から取り入れられた水はどうなるのかを調べる実験をしました。
予想では、
「茎から外に出されて蒸発するんじゃないかな?」
「葉から水分が出ていると思う。」
という考えが出されました。

確かめるために、葉の付いているホウセンカと葉のないホウセンカにビニール袋をかけて、水滴のつき方を調べました。
「あ!葉のある方は水滴がある!」と葉から水が出されていることを発見し、嬉しそうでした。

この後の学習で使用するじゃがいもを確認しました。「虫は付いていないかな・・・?」と念入りに確認し、元気に育つじゃがいもに安心していました。

了解 はじめての・・・English!

1年生の初めての英語の学習です。
ウデン先生と少し話したことはありましたが、授業は初めてだったので、始まる前から楽しみにしていました。
ウデン先生が教室にいらっしゃると、
Good morning(^_^)
1年生もウデン先生のあいさつにつられて、英語であいさつができました。
そして、アルファベットを言える子がいたことから、ウデン先生とABCソングを歌ってみました。

 そのあとは、ウデン先生の自己紹介。映像を見ながら、家族のことを教えてもらい、兄弟が多いことにびっくり!9人家族ということを聞いて、「ぼくは〇人家族だよ」「わたしは〇人」と自分たちの家族のことも話しました。

1年生は、月に1回程度、英語の学習をしていく予定です。
子どもたちの興味を生かしながら、楽しく英語に触れていきたいと思います。

キラキラ ドローンで都路の空撮!(6年)

 6年生は総合的な学習の時間に都路をPRする動画作りをしています。動画に使用する空撮の映像を撮影するため、復興応援隊の佐原さんにお越しいただきました。ドローンを使っての空撮に、子どもたちは朝から待ち遠しそうでした。

間近で見る大きなドローンに子どもたちの目はキラキラしていました!

ドローンが空中に浮くと、
「すごい!」「うわー!高い!」と、歓声が上がりました。

高く上がるドローンに向かって、
「おーい!」
と手を振る6年生。佐原さんの操縦するドローンからの映像を見させていただきながら撮影しました。

撮影した映像を使って、PR映像の制作を進めていきます!

期待・ワクワク 幼・小交流会 ~1年生~

1年生は、子ども園のぞう組、うさぎ組の子どもたちと一緒に幼小交流会を行いました。
久しぶりの幼稚園に、玄関に入った早々「なつかしい~」と喜びの声。中では、かわいい子どもたちが、1年生の席を用意して待っていてくれました。


会が始まり、始めは少し緊張気味・・・。

 
園児たちの自己紹介のあと、1年生も元気よく自分の名前を言えました。
そして、お楽しみのみんなで遊ぶ時間です。天気もよかったので、園庭で「しっぽとり」をしました。

 
しっぽの長さにハンデはありましたが、さすが1年生!どんどんしっぽを取っていきました。速い!!

 
全員で遊んだ後は、自由遊びです。短い時間でしたが、思い思いに遊びを楽しみました。子ども園の子たちと仲良く遊んでいる姿が微笑ましいです。

 
最後の片づけ、集合の時には、小さい子の手を引いてあげたり、一緒に重たい物を持ってあげたり、”先輩”らしい姿も見られました(^_^)
思いやりの気持ちが素敵ですね。

会議・研修 どんなゴミがあるのかな 4年社会

社会科の学習では、「住みよいくらしをつくるために」私たちの生活では、どんなことが起きているのかについて、学習し続けています。

今回は「ゴミ」についてです。子どもたちは、これまで家庭で出るゴミにもいろいろな種類があることを発表しましたが、学校ではどんなゴミが出ているのか、調べることにしました。

プラスチックや燃えるゴミなど、さまざまな種類があることが分かりました。
【分別】という言葉を授業で学習した子どもたち。分別について書かれたポスターがあることにも目をとめてます。

「家にも同じ物がある!」
「ゴミを捨てているときに、気をつけていることあります」
「ちゃんと分けています」
家庭でのことも思い出して、ノートに書いていきます。

そして、気になっているのが「資源ゴミ」についてでした。
学校では、たくさんの資源ゴミが出ています。それを、集めておく倉庫もあることを知りました。

でも、このゴミたちはどこへ運ばれて、最後はどうなるのだろう・・・
いろいろな疑問が生まれた子どもたちは、見学学習に行くときに見ることと、質問を考えていました。