学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

3人目の2年生…?

今日の国語は「スイミー」のテストです。あれ…?真ん中にちょっと大きい2年生が…!?

実はウッデン先生も一緒にお勉強しに来てくれました!
ウッデン先生は、2年生の漢字のお勉強です。
集中して取り組む3人ですが…

テストが終わった2年生、ウデン先生のノートが気になります。
はじめは控えめに見ていた2人も、

気づくと食い入るようにノートを見ています。
「字がうますぎ!」「この漢字習ったね!」と3人で大盛り上がり。

まだ習っていない漢字でも、自分の名前を書けるようになっていたり、テレビで見た漢字を覚えてきたりと意欲に燃えている2年生です。
ウッデン先生の姿に刺激を受けた受けた2人は、「ぼくも!」「わたしも!」と漢字辞典を片手に黒板に書き始めました。

学ぶ意欲にあふれた姿、本当に素敵です!
もちろん、「スイミー」のテストも、よくできていましたよ(^^)

キラキラ 南川の水質調査、どんな水生生物が…?その1(5年)

5年生は、総合的な学習で『都路の自然』を追究しています。
「都路を流れる川はきれいなのかな?」
「川には魚はいるのかな?」
疑問を解決するために、水質調査に出かけました。

今回調査する川は、学校付近を流れる『南川』です。
特別講師として、校長先生も一緒に!
「川の中には昆虫もいるんだよ!昆虫の特徴、覚えてる?」

「頭!はら!むね!」
「足が6本!」
さすが、5年生。3年生での学習が生きていますね(^o^)


注意事項を確認して、いざ川へ!

ひらめき どこにいるのかな?

朝の時間、朝顔に水をあげていた1年生の虫博士が「先生!朝顔に〇〇〇〇がいます!」。
じーっとみましたが何も見つけられません。
さてどこに何がいるのでしょうか。

「えー。どこにいるの?先生には何も見えないよ。」
「ここです!ここ!」と指をさした先にいたのは・・・

なんとカマキリでした(*^_^*)
さすが虫博士。朝顔をみてすぐに気づいたそうです。

「朝顔に水をあげたいけど、カマキリに水がかかっちゃうとかわいそうだしなあ。」
と葛藤しているようでした。
しばらく様子をみていたら、カマキリにかからないように慎重に水をあげていました。

音楽 いろいろなリズムを楽しもう♪ 4年音楽 

「楽しいマーチ」という曲では、手拍子と鍵盤に分かれて合奏を楽しみます。始めは手拍子のリズムが上手くいかなかった子どもたちも、あっという間にできるようになりました!
合奏や歌、いろいろなことに意欲的に取り組んでいます。

♩は「タン」、♪は「タ」、休みは「ウン」と口に出してみるといいよ、とアドバイスしました。
教科書に書き込んだりする子もいました!

自分なりに練習をして、みんなで合わせると「楽しい!」という声があふれます。

みんな鍵盤でメロディーも弾きたいので、交代でいろいろな役割をしています( ^-^)

汗・焦る ちっちゃい探検隊 町探検へGO!~2年生~

「いろんな場所を調べたい」という思いから始まった町探検。都路について知っていることを話すうちに、意外と知らないことがたくさんあることに気が付きました。
どこに行きたいか、持っていく物は何か、約束事は?と2人で話し合って決めます。
2時間の中で、どのルートを通ってどこに行こうか、何回も考え直しながら計画を立てました。
隊の名前は「ちっちゃいたんけんたい」に命名です!


カメラと探検バッグをもって、いよいよ「ちっちゃいたんけんたい」出動です。
「あそこにすずらんがある!」
「なんだ?このマーク!」
「あじさいの色がさっきと違うよ!?」
と、たくさんの気づきに、足は止めても記録の手はとまりません。

ちょうどいいところにベンチが…。ちょっと休憩(^_^)

すると、石と石のすきまに何かを発見。

「蜘蛛の巣がある!」「雨の粒がついててきれい~!」
きよちゃんとの森林環境学習以来、蜘蛛の巣についた宝石のような雨粒に魅了されている2人です。
一番見たかったのは川です。川の流れを見ながら、2人は何を思っているのでしょうか…?

たくさんの発見や気付きがあった町探検でした。
すれ違う地域の方ともお話したり、自分からあいさつしたりと、成長も感じられました。
これからの学習では、国語と関連付けながら、発見してきたものを言葉にしていきます!