学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

児童会活動計画発表会

 

 今年度の児童会がスタートしました!

 各委員会の委員長さんから、今年度の活動計画について発表がありました。

 

 発表の後に質疑応答の時間をとり、活発な意見交換が交わされました。

 

 

 

 よりよい都路小学校になるように、各委員会ごとに協力して活動を進めてほしいと思います。

  司会や記録の係となった集会委員会のみなさん、ありがとうございました。

フッ素ぶくぶくうがい!

 

毎週水曜日の朝の時間は、”フッ素ぶくぶくうがい”  です!

CDに合わせて、全校一斉にスタートします!

 

 顔を傾けながら、上手にぶくぶくうがいができています!

 

 う歯予防のためには、フッ化物洗口だけでなく、食後の歯みがきも大切です!

 給食の後には、各クラスで歯みがきの時間をとっています。

 ご家庭でも食後の歯みがきが習慣になるように、お子さんへの声かけや仕上げ磨きをお願いいたします。

今日の1年生

今日の3時間目は図工の時間。自分の好きな色、好きな形をした「にこにこ おひさま」を描きました。使い始めたばかりのクレヨンを見て、「どれを使おうなか~。」と楽しそうに選ぶ姿がとてもかわいらしかったです。

思い思いの「にこにこ おひさま」を描き、とても満足そうでした。

 

 

今日の1年生

入学してもう10日。朝の準備も早くできるようになり、少しずつ学校の生活にも慣れてきました。

8時10分からの読書タイムまでは時間にゆとりがあるので、今日は折り紙をして過ごしました。図書室から借りた折り紙の本を見ながら、一生懸命に折る子ども達。バッタやアリ、ステゴザウルスなど、いろいろなものを折っていました。なかには、ツルを折っている子もいて驚かされました。

1時間目は算数です。ブロックを使って、数の多い方はどちらかを調べました。初めてブロックを使う子ども達は、ちょっとワクワク。みんな上手にブロックを使って、答えを求めることができました。最後に、算数ドリルの問題も解くことができていました。

2年 音読発表会

2年生は、国語科で学習している「ふきのとう」の

音読発表会を行いました。

今までに学習した音読の工夫を生かしながら、

友達や先生方に聞いていただきました。

友達のよかったところや自分ががんばったことについても

ノートにまとめました。

 

         音読発表                              友達のよいところ

       

 

 

交通安全教室

 

昨日、交通安全教室を行いました。

本年度、第1回目の交通安全教室なので、

道路の歩行とスクールバスの乗降のしかたを学びました。

講師の方からは、首をふるだけでなく、車をしっかりと

確認するようにとお話をいただきました。

そして、自分の命は自分で守るということを

しっかりと身につけることができました。

歩行のしかたバスの乗降

 

       歩行のしかた                               バスの乗降

 

東日本大震災追悼式

 

 3月8日(木)

 東日本大震災からもう少しで7年が経とうとしています。

 3月11日の日を前に、追悼式が行われました。

 3名の代表児童から、明るい未来に向けた言葉や、地域や人々のために何かしたい!

 といった内容の作文が発表されました。

   

 校長先生からも「地域や人々にパワーや元気を与えられる人になってください」とお話しがありました。

 

 震災当時、まだ幼かったり、生まれたばかりだったりする子どもたちが増えてきました。

 来年度入学してくる子どもたちは、震災後に生まれた子どもたちです。

 震災の経験や教訓を次世代に受け継ぎ、未来に生かしていくことが大切であると感じました。

 

図書贈呈式

 

 3月7日(水) 本校図書室で、創価学会様よりいただいた図書の贈呈式が行われました。

 中学校と小学校から3名ずつ代表の児童生徒が出席しました。

 代表の児童が、「300冊の図書をいただき、これから読むのが楽しみです」と話しました。

 他の子どもたちも、今から借りるのを楽しみにしています。

 全校児童で、いただいた図書を大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

  

 

 図書館支援ボランティアの猪狩先生が作成した掲示物です。

 

 

 テレビ局の取材に応じる児童の様子。とても緊張しています。衝撃・ガーン

 

感謝の会

 
 生活科や総合的な学習の時間でお世話になった地域の方々に、感謝の気持ちを伝えるため「感謝の会」を開きました。

 6年生が自分達で育てたエゴマを使い、クッキー作りました。エゴマックキーを美味しくいただきながら、地域の方と楽しいひとときを過ごしました。
 また、会の中で1年生から順に生活科や総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。

   
  
 
  

  

 お忙しい中、たくさんの地域の方においでいただきました。
  地域の方々からは、
「みなさんから元気をもらった。」
「みんなが頑張っているから、地域のじいちゃんやばあちゃんもまた頑張からね。」
 といったお言葉をいただきました。
 子どもたちは、改めて地域の方々に支えられていることを実感することができたと思います。
 また、日ごろの感謝の気持ちを伝えることができ、とても有意義な会になりました。
 
 地域の皆様、いつもありがとうございます。
 そして、これからもよろしくお願いいたします。


なわとび大会


 2月8日(木)3校時になわとび大会が実施されました。

 【競技内容】
  ①持久跳び  ②学年種目  ③選択種目  ④団体種目(長縄8の字跳び)

 それぞれが自己ベスト更新を目指して、頑張りました。

 
 
 団体種目の8の字跳びでは、縦割り班で実施しました。
 上学年が下学年をリードする姿がみられ、これまでの練習の成果を発揮していました。

 
 
 寒い中、応援にかけつけてくださった保護者のみなさまの声援が、子ども達のパワーにつながりました。ありがとうございました。