学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

病院 歯科検診がありました!

7月21日に歯科検診を実施できました。

学校歯科医は、都路歯科診療所の渡辺慎也先生です。感染予防に努めながら、実施されました。
「全部大人の歯になったね」「ここの歯茎が腫れているよ」と一人ひとりに声をかけ、丁寧に診ていただきました。
 

子どもたちの待機場所には、ホワイトボードを設置し、歯科検診で使われる記号の意味を板書しておきました。
そのため「シー(むし歯)はなかった!よかった!」と検診の内容を理解している子もいました(^^)

 

検診終了後には、先生から「ひどいむし歯はありませんでした。要注意乳歯が多かったですね。」お話いただきました。検診の結果は、個別懇談の際に担任からお伝えしますので、治療が必要な場合は早めに歯科医院を受診してください。
今年度もむし歯治療率100%を目指しています!ご協力よろしくお願いします王冠

ノート・レポート お世話になった方々へ ~4年国語 

鉛筆4年生の国語の学習では、お礼の手紙の書き方を学習します。今回の目的は、学校外でお世話になった人々へ書く、というものです。

大滝根水環境センターさんと、田村西部環境センターさんにお世話になりましたので、早速思いをしたためました。

3年生のときの内容と比べると、詳しく、相手に感謝の気持ちがより伝わりやすくなりましたね。
下書きから清書へ、常に丁寧な字を意識します。

読んでみると、書いた内容は、学習したことや初めて分かったこと、これから気をつけていきたいことなどでした。これからも校外でお世話になる人たちに、今回学習したことを生かしたいですね( ^-^)

急ぎ チームごとの作戦タイム! 3・4年合同体育

まずは、始めに全体で、今回のルールはどうすべきか確認をします。
ハンドベースボールも試合数が増えていくと、子どもたちから「こんなルールにした方がいい。」という意見が出てきます。

4年生を中心に、どこに誰が守るか、打つ打順や、どこに打てばよいかなど話し合います。
すばらしいのが3年生。自分の意見をたくさん出してくれるので、話が尽きることがありません。

みんなで協力して、勝とう!!という気持ちがどのチームからも感じられます。

この学習が始まる前に、「チームでよりよくするためには、協力することが大切」という話をしました。
その成果か、試合中もアドバイスをするなどして、みんなでよくしていこう!という姿がたくさん見られました( ^-^)

家庭科・調理 「上手なおやつのとり方」~食に関する指導(3・4年)

給食センター栄養技師の菅野こふみ先生にお越しいただき、食に関する授業を行いました。
事前アンケートでは、よく食べるおやつの1位アイス、2位チョコ、3位スナック菓子でした。

しかし、みんなが大好きなおやつやジュースの中には、「砂糖」や「油」がたくさん!
実際によく飲んでいるジュースの中には、角砂糖が12個も入っていました!
おやつでとってよい砂糖の量は、「角砂糖3個」です。
 

実際に入っている砂糖や油の量を知ると、子どもたちは驚いていました。
「ペットボトル1本飲んだら、砂糖のとりすぎだ!」
でも、ジュースも飲みたいし、アイスも食べたい・・・みんなでどうしたらよいか考えました!

 「ジュースは、コップ1杯までにしたら?」「砂糖や油の少ないおやつならいいんじゃない?」
子どもたちから沢山のアイディアが出されました!

おやつは、食べていけないものではない。食べる量や時間、おやつの選び方に気をつけることが大切であることを教えていただきました(^^)
ご家庭でもおやつのとり方について、ぜひ話題にしてみてください。

鉛筆 ”学校支援指導主事”

田村市は、教員の指導力向上と学力向上のために"学校支援指導主事"を独自に2名配置しています。算数・数学の根本先生、外国語・英語の佐久間先生、お二人とも指導経験の長い素晴らしい先生です。

先週には、1年生の算数を見ていただき担任がご指導いただきました。
子どもたちは、知らない先生が来るのでちょっと緊張気味ですが、何度かお出でいただくとお友達のようになっていきます。他の学年もよろしくお願いいたします。