学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:総合的な学習

情報処理・パソコン 船引高校との交流:2回目(5・6年生)

先週に引き続き、船引高校のアクティブリーダー育成プロジェクトのメンバーとの交流を行いました。今回は都路小学校の5・6年生が総合的な学習の時間でどのような活動をしているのかを紹介しました。

5年生は都路の自然や都路のお店について調べたことを発表しました。南川での生物調査で分かったことや、都路ハム工房で見学し発見したことなどを説明しました。タイトル文字などもあり、分かりやすい発表でした。

6年生は昨年度から都路のPR映像を制作しているため、どんなことに着目して映像を編集したりこれからどんな活動にしていきたいかを説明しました。事前に映像を船引高校生に見てもらっていたので、感想もお聞きしました。

 船引高校生からの「ゆいスイーツのおすすめ商品は何か」という質問には、5年生から、メレンゲクッキーやスイートポテトとの答えがありました。プリン以外にもおいしいものがあることを子どもたちは知っていますね(^_^)
また、PR映像の空撮の方法などの質問もあり、お互いのやりとりがたくさんできた交流となりました。

グループ 船引高校との交流活動(5・6年生)

都路小の5・6年生と船引高校のアクティブリーダー育成プロジェクトメンバーとの交流活動を行いました。

船引高校では、都路町の魅力発信や課題解決のための活動をしています。今回の交流を通して、都路小の子どもたちが都路を元気にするためにどんな活動をしているのかを紹介したり、船引高校生がどんな活動をしているかを知ったりすることで、子どもたちの活動がより活性化することを目指しました。

今回は船引高校の活動をお聞きしました。

船引高校生が都路のことを調べているのは、なぜか新鮮な気持ちになります。都路出身の生徒もいます。自分の住む地域を知ろうとしてくれていることは嬉しいです。

都路の先輩には「久しぶりー!」と手を振るかわいらいしい小学生に高校生も笑顔でした。

交流はzoomのアプリを活用して行いました。都路の方にインタビューしたことやこれからの活動など、ていねいに教えていただきました。来週の火曜日には、都路小が活動していることを発表します。

花いっぱい活動✿ 学校を華やかに!

10月29日(木)のすずらん集会の時間に、全校生で【花いっぱい活動】を行い、分担された場所にパンジーやチューリップの球根を植えました。

 

全体会で、プランターに花の苗を植えるときや球根を植えるときのポイントを聞きました。
春にも一度やっているので、子どもたちからは
「花の苗をポットから出したら、少し根をほぐすんだよね」
という声も聞こえてきました。

 

 

 

「土を入れるから、土を平らにしてくれる?」
「こうやってやるんだよ?」
などと、上級生は、下級生に優しく声をかけながら活動していました。下級生も、重い土やプランターを運んでみんなで楽しく協力する姿がみられます。

 

作業後に、環境ボランティア委員長から、
「みんなで協力して、学校をきれいにできましたね。球根から花がさいたらぜひ見てください。」
と挨拶がありました。
パンジーも色とりどりでとてもきれいです。チューリップの花は来年までのお楽しみです。

音楽 発表前、最後の指導 ~中学年和太鼓

今年度の3・4年生は、学習発表会のオープニングで、太鼓の演奏発表があります。学習発表会前、坪倉先生の最後のご指導です。また、4年生は最後のご指導となります。

3年生の時からお世話になってきたことを思い出したのか、4年生はいつも以上に気合いが入った演奏や演技でした。

最後の最後まで、一つ一つ丁寧に教えてくださった坪倉先生に、4年生はお礼の言葉を一人一人述べました。

「いろいろな思い出ができたね」と坪倉先生からはお話をいただきました。
「太鼓で培った力をこれからの学校生活にも生かしてくださいね。」というお話もいただきました。

学習発表会で、今のメンバーでの演奏は最後です。3年生も4年生も思いを感じて、最後までがんばろうとみんなで確認をしました( ^-^)

汗・焦る 中学年 さつまいものお礼をしよう!

今年度の3・4年生は、学校の畑でさつまいもを育てました。「華」の今泉さんには、畑の草刈りをしていただいたり、土を耕して植えやすいように柔らかくしていただいたりしました。

おいしそうなさつまいもを収穫できたのは、お手伝いをしてくださった今泉さんのご協力があってこそ!ということで、お礼をしに行きました。

代表の子ども達が、感謝の言葉を述べ、選んださつまいもをお届けしました。

今泉さんがとても喜んでくださっていたので、子ども達も大満足です!

おいしく食べていただけるとうれしいです!
また、何かとお世話になります!よろしくお願いします( ^-^)

グループ 子どもたちの活動が広がっています。

昨年の6年生が作成した「こっちゃこぉ 都路」パンフレットを今年の6年生も動画説明と一緒に配付しました。
さらには、宿泊した裏磐梯レイクリゾートホテル、お土産を買った鶴ヶ城会館、昼食を食べたアクティブリゾート裏磐梯にもパンフレットを置いてもらうことができました。

どの施設も快く承諾していただきました。ありがとうございます。
この他、福島市の伏見珈琲店にも置いていただいています。

汗・焦る 芋掘るぞ!…掘ったぞ~!(3・4年) 

秋晴れに恵まれた午後、3・4年生が植えて育ててきた「さつまいも」の収穫に取りかかりました。子ども達は、朝から掘る気満々で、軍手やスコップを携えて、いざ!畑へ!

まずは、草や芋のつるを取り除きます。

うねのマルチを外したら、芋掘り開始です。
花咲かじいさんに出てくる犬のように手で一生懸命に土をかき分ける子もいれば、シャベルで広い範囲を必死に掘り進める子もいます。

「見つかった?こっちにあるよ!」
「芋の紫のひげがあるから、近くにあるかもしれない!」
「小さな芋が見つかったから、この近くに大きな芋もあるかもしれない!」

子ども達は、休むことなく掘り続けました。
その結果、大きいものや小さいもの、形の面白いものなど、たくさんのさつまいもを見つけることができました。
「獲ったぞー!!」
「あったー!!」

あちらこちらに大興奮の声が響き渡ります。

最後には、子ども達に1本選んでもらって、早速家に持ち帰りました。
「〇〇にして食べました」
「まだ、食べていないけど、〇〇にして食べたいなあ」
と、食べることも楽しみにしています( ^-^)

汗・焦る 学校園の畝立て

学校支援地域本部コーディネーターの今泉さんに週末、耕耘していただいていた学校園を、やっと火曜日に畝立てをしました。
お借りしている畑ですので、できるだけたくさん作物を作れるようにと耕耘機の力を借りました。

そして、先生方の出番です。慣れないマルチかけの作業ですが、みんなで力を合わせてがんばりました。

ALTのウデン先生もお手伝いをしてくれました。・・・完成!

このあと34年生は、サツマイモを植える予定です。その他のところは何を植えましょうか(^o^)

しか~し、先にジャガイモを植えていた6年生の畝は、"何者"かに芽を食べられていました。
これからの作物栽培に少し不安がありますが、何事もチャレンジ!

ノート・レポート MM7パンフレット第2版

昨年度作成した「MM7」の「こっちゃこぉ都路」パンフレットを若干更新して、作成しました。
今年、キュウリジャムの販売がさらに拡大することを期待して、各所や町商工会に委託します。
さて、どこが更新されたでしょう???