出来事
公開・・・その前に「ありがとうございました。猫の手会」
駐車場整理・・・・今日は雨の日・・・
雨の中、ねこの手会の皆様。お手伝い感謝です。
我々だけでは、今日の駐車場を整理できませんでした。
猫の手も借りたい忙しさ。猫の手どころか、本当に助かりました。
ありがとうございました。
公開授業その2
3校時目は、1-1,2年,3-1,4-1,5-1,6-1,6-2の同時公開です。
1-1卵の模型をつかって、12-3を減々法で考える。
考え方が間違っていても、そこからまた考えればいいね。温かい雰囲気の学習が展開されました。1年生の最難関の学習です。
2年生はかけ算九九「2の段を考える。」今日は、一皿に2つのったマグロのお寿司からの展開です。
一生懸命に説明を考えてくれましたね。たくさんのうなずきが見られました。
3年生は、円の中心を見つける方法を考える。
何を使うと見つけられる?
定規を使うといいのだけれど、少しずれるとダメなんだよね・・・・いい方法ないかなあ?
4年生は、面積比べです。同じ長さの12本の棒を使った図形なのに・・・
人によって広さが違うんだよね・・・・どうやって比べようか?
5年生は「ならす」です。同じ高さ、重さ、量にするには・・・どうすればいいの?
オレンジジュースや
ウサギ小屋の問題について検討しました。
6年1組は、円の面積を求める公式をみんなで作りました。
円をピザ型に切って、形を組み合わせると、平行四辺形や台形、三角形にできた。
きょうはそれを
いつでも使える一つの公式にまとめるのです。
6年2組は、円の面積を求める公式を使って、ラグビーボール型の面積を求める方法を考えました。
各班ごとに、パズルのように、図形を組み合わせて・・・・
こんなに、求め方が出ました。黒板に貼りきれなかったね。
でも、どの学級も難しい単元でありながら、よく学習していました。
いいね!!
公開授業その1
まずは、1-2、3-2、4-2、5-2の授業です。
ハロウィンのキャラクターやグッズから、引き算を考えました。
いよいよ繰り下がりに突入。1年生の最難関です。
3年生は、玉入れの場面から、全員が平等な位置から玉入れをするためには、どのような線を引けばよいでしょうか?という学習でした。
籠の位置からすべての子どもたちが平等にするには・・・・あっこれは「円だ」と気づきました。
4年生は2種類のゴムの伸び方比べです。
差ではなく、割合で比べる方法を考えました。
発言を聞き合う態度が良くなってきましたね。
5年生は、異なる分母の足し算です。いよいよ、通分ですか。
大きさの同じ分数を考えると、あ、6分の〇で統一できそう。なら足せるね。
10月28日は第2回授業公開です。
10月28日は、今年度2回目の学習指導法研究会(授業公開)です。
保護者の皆様以外にも、田村市内・外より、学校の先生方が「ときわっこ」の学びを見に来られます。
校庭に駐車いただきます。ねこの手会の皆様。ご協力お願いいたします。(6名参加連絡をいただきました。感謝!)
昇降口より、保護者受付をお通りください。記名のご協力をお願いいたします。
時刻、場所等は掲示をご覧ください。
下足置きは、児童の下駄箱の上をお使いください。
写真の下駄箱は、常葉小学校以外の来客用とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
※ 4月~10月末までに、9万アクセスのブログ閲覧をいただき、さらに、2014年4月から始めた常葉小ホームページ総アクセス数が100万を超えました。いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。
今後も引き続き、ときわっ子の「今」をお伝えいたします。
社会を明るくする運動 作文コンクール表彰式
本校の6年生が
優秀賞を受賞しました。
作文も態度も立派でしたよ。
子どもたちの健康を食で支えたいという祖母の願い。3人の子どものために、家に帰ると休まずに夜ご飯の支度をする母への感謝。全て、自分たちのためだと気づき、祖母のかなえられなかった夢、栄養士になりたい。素晴らしいな。素敵だな。
栄養士へ夢叶えてほしいです。
夢が非行を防ぐ。その通りだなと、聞きながら感心しました。
今日は、おめでとうございました。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084