さわやか色の空がある
第1回計算コンテスト~3学年から実施~
・ 数学学習の基礎となる計算問題を重点的に取り上げ、基礎的・基本的な学力の定着を図る。
・ コンテスト形式で実施することにより、学習への意欲を高め、自信や達成感を持たせられるように配慮する。 ことを目的としています。
テストは50点満点で、8割以上(40点以上)を合格とし、満点者については賞品(PRIDE鉛筆)が与えられます。
なお1学年は2校時、2学年は6校時に行われます。
多くの合格者はさることながら、「PRIDE鉛筆」を追加発注しなければならないほどの満点合格者を期待しています。
向日葵は 金の油を・・・~2種の向日葵~
本来ですと生徒たちは「夏休み」の期間ですが、お知らせのとおり今年はまだ「授業日」です。
そんな生徒たちの気持ちを知っているのか否かはわかりませんが、この季節を代表する「向日葵」が咲いています。
左は用務員さんが保健室前に種を植えました。そして右側は5月13日付「校舎内を歩いてみると・・・」でお知らせした「臨時休業中の5月13日」に職員が植えた種が、実を結んだ向日葵の様子です。
『向日葵は 金の油を身にあびて ゆらりと高し 日のちひささよ』 前田夕暮
向日葵の季節には必ずと言っていいほど引用される短歌です。教科書にも掲載されているかと思われますが・・。
この短歌には、多くの表現技巧が使われています。いくつ見つかりますか?ご家庭で、夕餉にでも話題とし答えを見つけていただけますと有難く思います。
「暑さ指数(WBGT)」の午前9時現在の予想値は29℃。本日より特別時程で、17:30完全下校となります。保護者様のご理解とご協力、よろしくお願いします。
花に囲まれた学校生活~季節を彩る花~
職員室前の花壇に植えられているのは、県立小野高校から購入した「ベコニア」「マリーゴールド」「ブルーサルビア」です。今を盛りにきれいに咲き誇っています。
近づいて、それぞれの花を接写してみると・・・・。
そこには「蝶」と「蜂」の姿が・・・・・。まさに自然界の姿が。
校内をめぐってみると・・・・・。
きれいに花がいけられています。教室を覗いてみると・・・・。
教室の花は、田村市教育委員会の「教室に花を飾る事業」で、7月中旬から12月までの12週間で、1学級当たり2~3本の切り花を学校分1束程度で、生花店さんが直接学校にお届けいただいたものです。毎週センスの良いきれいな花が届けられ、生徒たちも次はどんな花が届くのかを楽しみにしています。
このような事業を行ってくださいます田村市教育委員会、並びに少量ながら美しいお花を毎週届けてくださっている生花店様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
本来ならば夏休みとなる期間、生徒たちの心の癒しとなる「教室に花を飾る事業」本当にありがとうございます。
軽快な『打音』が、響き渡る・・・~2学年「技術」
1回廊下に響き渡る軽快な何かをたたく音。音のする教室に入ってみると・・・・。
2年生「技術」の木材加工を行っているところでした。男の子はもちろん、女の子の手さばきもなかなかのものでした。「ラジオ」製作の後は「本立て」の製作です。完成が楽しみです。
プールに歓声戻る~水に慣れる~
昨日20日(月)の3年生を皮切りに、体育の授業での「プールの時間」が始まりました。
1年生ということもあり、まずは「水に慣れる」ことから始めています。
潜水・クロール・平泳ぎを行い、最後はプールの水を動かす作業に全員で取り組みました。
歓声をお届けできないのが残念ですが、みんな楽しく「水に親しんで」いました。今晩は、ぐっすり眠れそうです。
いじめ防止教室~1,2年生を対象に実施~
・ 一人一人には、個性があり、他と違うことをお互いに認め、立場や行動の違いを共に共有し、広い視野に立ったもの の見方、考え方ができるようにする。
・ いじめが、人権及び名誉を毀損するとともに、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるばかりでなく、その生命または身体に重大な危機を生じさせる虞があることを理解する。
ことを目的に、濱津弁護士・真山弁護士からお話しいただきました。
両先生からは、かつてのいじめ事案をもとに、人権尊重の精神とともに、いかなる理由においてもいじめは許されない行為であることを教えていただきました。
お忙しい中、ご講話いただきました濱津先生・真山先生本日はありがとうございました。
相談室前の掲示板から~「うん、わかる!!」
「やればできる。」って、よく聞きますし言いますね。
思春期保健教室~2年生を対象に行われました~
講師には吉岡 利恵 先生をお招きし、1時間正しい性の在り方について学びました。
第2回授業参観・学年懇談会~今年最初の会が行われました~
昨日14日(火)14:00から、第2回授業参観・学年懇談会が行われました。
第1回が紙面開催でしたので、2,3年生の保護者様に置かれましては、4か月ぶりのご来校となりました。
まずは、サーマルカメラによる検温からスタートしました。
その後各授業会場へ。1年「英語」2年「体育」3年「数学」つつじ「自立」でした。
また写真にはないのですが、雨天時の開催ということもあり「駐車場」に一抹の不安がありましたが、保護者様のご協力により大きな混乱もなく駐車できました。生徒には常々「その先を見越した行動を!」と話しているのですが、昨日のそれぞれの駐車には、まさに「次(駐車する)の人がとめやすいように・・・」という「その先を見越した行動」が読み取れるものでした。南中の生徒の礼儀正しさ、挨拶のよさはまさに保護者様方のDNAそのものだと感じさせられる一コマでした。
本当にありがとうございました。
第2回学校評議員会~今年度最初の会が行われました~
昨日14日(火)10:30から「第2回学校評議員会」が行われました。
新型コロナ感染症対策で、1回目は紙面開催となりましたので、今回が今年度最初の会となりました。
評議員の田村 様、宗像 様におかれましては、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
委嘱状の交付に始まり、授業参観いただき今後の学校経営におけるご意見等を頂戴いたしました。