夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

小学6年生乗り入れ授業

 今日から、小学6年生の乗り入れ授業を開始しました。今年度は、社会と理科の授業を中学校の教室で行います。

朝の会を終えた6年生が、担任の先生の引率で中学校にやってきました。

さっそく1校時は、社会の授業です。中学校の社会の先生に好きな国や食べ物を説明しながら自己紹介をし、今年の授業の内容や進め方を確認しました。

本校は教科教室制で授業を進めているので、社会室には歴史や地理に関する資料がたくさんあります。6年生は石炭やゴムの木の標本、外国のお弁当箱を手にして、質問をしていました。

2時間目は、理科の授業。理科の先生には、好きな動物とその理由を説明しながら自己紹介をしました。

小学6年生も来年は中学生になります。中学校でそれぞれの教科の授業を楽しんでほしいです。

 

第1回避難訓練(不審者対応)

6校時に、不審者から身を守ることを目的に避難訓練を行いました。

生徒にとっては、自分の命を危険から守るため安全に避難する方法を確認すること、教職員にとっては、不審者を発見した際の対応の手順、危険を伝える体制、生徒を守るための役割分担などを確認することが訓練のねらいです。

南地区では、地域の方々にも日々中学生を見守っていただいており、安全への意識を高く持ってくださっていますが、それでも万が一のことを想定して、日頃から対応方法を考えておく必要があります。

生徒は、興奮している不審者に避難していることを察知されないよう、静かに物音を立てないよう行動しました。

対応した教職員は、さすまたを使用して取り押さえる方法を確認しました。不審者を確保した後には、改めてさすまたの効果的な使い方等を教えていただきました。

その後、体育館に避難した生徒に向けて、田村警察署の方から講話及び護身術をご指導いただきました。

学校では、生徒が安全に学校生活が送ることができるよう、教職員が連携して対応していきます。しかし、普段の生活では、いつでも大人が危険から守ってくれるとは限りません。これから自立していく中学生には、自分の命を守るためにどのように行動すればよいか自分自身で考え、そして、自分と自分の周りの人の命を守る力をつけていってほしいと考えます。

 

春 満開です

 土日のあたたかさで、校舎周辺の桜が満開になりました。花壇のパンジーやチューリップも今が見頃です。

 新学期も2週目に入りました。

学校生活の楽しみのひとつが「給食」という生徒が結構います。今日の献立は「ハンバーグおろしソース・おかかあえ・ごまみそ汁・ごはん」です。給食センターのみなさん、今年度もおいしい給食ありがとうございます。

 各学年、準備には慣れているのでスムーズに準備ができます。1年生も中学校の方法に慣れ、はやく準備ができるようになってきました。

1年生に聞いてみると、やはり小学校よりだいぶ量が増えたと感じているようです。今週から1年生も部活動が始まり、在校時間が長くなります。よくかんで、おいしく食べて健康な身体をつくり、体力をつけていきましょう。

土曜日の部活動

春風そよぐ土曜の船引南中。バスケ部は白河へ練習試合へ出発しました。

学校では、野球部、ソフトテニス部、卓球部が練習しています。来週から、それぞれの部で春季大会などの協会主催の大会が予定されており、実践を重ね、中体連に向けて総合力を高める時期に入ります。

野球部は、牽制の練習を何度も繰り返していました。

テニス部は、サーブからサイドラインをねらったラリーを意識して練習していました。

明日、練習会がある卓球部は、得意なサーブを増やして攻撃するチャンスをつくる練習をしていました。

先生方も、生徒の負けじと練習していました。

3年生にとっては、2か月後の中体連が、ひと区切りの大会になります。悔いなく中学校の部活動を終えられるよう、今できることに精一杯取り組んでほしいです。頑張れ!南中生!


1週間お疲れさま(1年生)

やっと金曜日。1年生にとっては、とても長い1週間だったのではないでしょうか。

今週の月曜に入学式がありましたが、もうずっと前のことに感じられます。

さて今日は、美術の授業がありました。

数学の授業では、さっそく自然数と素数を学び、素因数分解の方法を考えました。小学校の算数よりも内容がぐんと難しくなり、進むスピードもアップします。

数学に限らず、中学校の学習を授業だけで理解することは難しいので、毎日の授業で学習したことを、その日のうちに復習して次の授業に向かう努力が大切になります。はじめの習慣付けが大切です。

放課後は部活動見学。2・3年生の先輩たちと、楽しそうに活動していました。

土日のお休みで今週の疲れをとって、また来週新たな気持ちでスタートしましょう。1週間お疲れさまでした。