学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:今日の出来事

全学年で読み聞かせが行われる

職員による読み聞かせが行われました。先生方がすすめる本を読み聞かせました。

担任ではない先生に読んでもらえるというときもあり、子どもたちも楽しみにしています。

次回は11月8日(火)です。どの先生がどんな本を読み聞かせるのでしょうか。

、 

       1年生                      2年生                  3年生     

  

       4・5年生                  6年生

 

     

森林環境学習 2年

本日の2~3校時に1年生と合同で、森林環境学習を行いました。

6月に引き続き、堀越正文先生にご指導をいただきました。

2回目となる今回は、クラフトを行いました。

木の枝を接着して、犬を作りました。

細かい作業もありましたが、安全に楽しく、取り組むことができました。

   

     どの材料にしようかな…          うまくくっつけてね

いよいよ明日本番!!都路灯まつり!

昨日に引き続き本日も、太鼓の練習を行いました。暑い中の練習でしたが、一生懸命取り組むことができました。

今日は、衣装を着て本番を意識した練習をしました。子ども達の気合いも十分で、明日は楽しく演奏ができそうです。

明日の都路小学校の和太鼓演奏の時間は15:00頃を予定しています。

今年度初のステージ演奏、頑張ってきます!

「まちたんけん」にいきました

2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」をしました。

2班に分かれて、学校を出発して自分たちで決めたところをまわってきました。

いろいろなことを見つけたり出会った方にインタビューしたりと積極的に関わることができました。

また、訪問先では、急な訪問にもかかわらず、丁寧に対応していただきました。

ありがとうございました。

 

        都路こども園               都路駐在所          よりあい処「華」 撮影:坪井瑠璃さん   

葛尾小学校との合同体育1・2年 (その5)

1・2年生による葛尾小学校との合同体育の5回目を行いました。

前回に引き続いて、ドッジボールをしました。

5回の授業で、すっかりうちとけあってなかよく学習することができました。

最後に、感謝の言葉を述べあって有意義なときをふり返りました。

なお、次回は11月末の予定です。

   運動身体プログラム            うまく投げることが                 感謝の言葉

                              できるようになりました

読み聞かせ

朝の読書の時間に職員による3回目の読み聞かせを行いました。

教室ごとに、職員がおすすめの本を持参して読み聞かせを行っています。

児童の読書に対する意欲づけや読みたい本を決める参考になることを期待しています。

なお、教職員全員が各教室をめぐるように計画しています。

  

   ビッグブックによる読み聞かせ      わたくしのおすすめの本です

菊田明博先生による運動遊び

 

1・2年生は、5校時目に運動遊びをしました。福大TCの菊田先生から、投げる力を高める

運動を教えていただきました。

ゲームを取り入れながら腕の力を高め、投げ方のコツを教わりました。

最後まで、息と指の先まで力を入れて一気に投げることが大切だということでした。

子どもたちは、笑顔で学習に取り組んでいました。

       アザラシ歩き             ボールを投げます

2年 音読発表会

2年生は、国語科で学習している「ふきのとう」の

音読発表会を行いました。

今までに学習した音読の工夫を生かしながら、

友達や先生方に聞いていただきました。

友達のよかったところや自分ががんばったことについても

ノートにまとめました。

 

         音読発表                              友達のよいところ

       

 

 

交通安全教室

 

昨日、交通安全教室を行いました。

本年度、第1回目の交通安全教室なので、

道路の歩行とスクールバスの乗降のしかたを学びました。

講師の方からは、首をふるだけでなく、車をしっかりと

確認するようにとお話をいただきました。

そして、自分の命は自分で守るということを

しっかりと身につけることができました。

歩行のしかたバスの乗降

 

       歩行のしかた                               バスの乗降

 

子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業成果発表会

 1月27日(土)に、5年生の子どもたちが、とうほうみんなの文化センター(県文化センター)にて開催された「子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業成果発表会」に参加してきました。
 この発表会は、福島県教育庁社会教育課が実施している事業で、福島の今を伝えたい!福島の復興に貢献したい!!という子どもたちの想いを実現するため、「自ら考え」、「自ら判断し」、「自ら行動を起こす」社会体験活動をする子どもたちを応援する事業の成果を発表するものです。
 5年生は今年度、この事業の補助を得て、「都路キュウリマン」の製造、販売を行ってきました。その成果の発表ということで、実際に「都路キュウリマン」の販売を行ってきました。
  
 まずは、販売スペースでのお店作りです。どう飾り付けをしたら商品が目立つかを考えながら行いました。
  
 飾り付けが終わったら、ステージで商品PRを行いました。
FCTの取材も受けました。(2月20日15:50~16:30ゴジテレで放映予定だそうです。)
  
 PRと呼び込みの成果があってか、「都路キュウリマン」のキュウリジャムが1時間で100個完売しました。
  
 この日は、福島市にある「伏見珈琲」さんでも、「都路キュウリマン」を販売して下さるということで、児童全員で商品をお届けすると共にお礼もしてきました。
 ※「ファーセル田村」でも販売しています。
   
 また、文化センターで開催していた「山本二三展」も見学し、子どもたちにとって大変有意義な1日となりました。
 

ラモス瑠偉さん講演会

 本日の授業参観の後は、PTA教養講座として、サッカー元日本代表で東京ヴェルディの監督も務められた「ラモス瑠偉」氏の講演会を実施しました。
   
  ラモス氏からは「夢をあきらめない」というテーマで講演をして頂きました。
 その講演の中では、自分がレギュラーを取るために、毎日一人で壁に向かってボールを蹴っていた経験から、「夢を持ち、あきらめないこと」や「親を尊敬し、親孝行すること」との言葉を児童たちに贈ってくれました。
 その後の「質問コーナー」では
、ラモス氏よりサイン色紙のプレゼントがあり、会場は大いに盛り上がりました。
     

 選ばれた児童は、ラモス氏とともに記念撮影も行いました。
   
 ブラジル生まれで、寒さに弱いともおっしゃっていたラモス氏ですが、この冬一番の寒波の中、子どもたちのためにお越し頂き、ありがとうございました。

授業参観・PTA専門委員会 

 本日授業参観を行いました。
 大寒波のため、かなりの積雪があり、足下の悪い中にも関わらず、たくさんの保護者の方々がお出でになりました。 ありがとうございます。
 たくさんのお父さん、お母さんの参観だったので、
子どもたちもちょっと緊張しながら授業を受けていました。
  
  
 授業参観、PTA教養講座、PTA各専門委員会と、半日の活動となりましたが、
最後までありがとうございました。

ミシン学習にボランティア

5年生は、家庭科でミシンの使い方を学習しています。
今日は、3名のボランティアの方においでいただき、
針のつけ方や上糸のかけ方などを支援していただきました。
初めての児童もミシンが好きになりました。
 
 
 
 

ありがとうございました

4年生担任の先生が出産のため、明日から休暇にはいることになりました。
そのため、本日の全校集会でお別れの式を行いました。
 先生からごあいさつをいただいた後、6年生の児童代表が
「陸上や水泳の練習でお世話になりました。」
と感謝の言葉を述べました。
 最後に、全員で校歌斉唱し、お別れしました。
ありがとうございました。 
    
        お別れのあいさつ
  
     児童代表 「感謝の言葉」
   
         校歌斉唱

冬休み後全校集会

新しい年を迎え、本日冬休み後の全校集会を行いました。
校長講話では、あいさつと返事、学習に臨む姿勢や心構えと「昨年よりも
よくなるように努力していこう」というお話がありました。
次に、代表児童が、冬休みの思い出とこれからのめあてを発表しました。
そして、生徒指導主事と養護教諭から健康で安全な過ごし方についてのお話がありました。
1年のまとめをする大切な日々を有意義なものとしていきたいと思います。
  
      校長講話                 児童代表(2・4・6年)の発表

冬休み前全校集会

本日のすずらん集会は、冬休みを前にした全校集会でした。
校長講話では、今年の漢字「北」に関連して、「本年度児童のためにと
多くの方々が来校されたことに感謝し、これからもその方々の期待に
こたえられるようにがんばっていこう」とのお話がありました。
次に、代表児童が、これまでの学校生活をふり返り、冬休みのめあてを発表しました。
そして、生徒指導主事と養護教諭から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
明日からの冬休みが事故なく、楽しく有意義なものとなるようにしてほしいと思います。
 
 今年の漢字「北」…都路小に「来た方」
 
  児童代表1・3・5年生の発表

赤い羽根共同募金に協力

本日、田村市社会福祉協議会へ赤い羽根共同募金の義援金を届けました。
この取組は、本校児童会の環境・ボランティア委員会が中心となって行いました。
先週の3日間、朝の時間に募金を呼びかけました。
子どもたちは、自分の小遣いの中から少しずつ募金し、教職員も協力しました。

 環境・ボランティア委員会

スイートポテトをつくったよ

2年生がサツマイモを使ったスイートポテトづくりをしました。
学校の畑で栽培したサツマイモはあまりできがよくなかったのですが、
なんとかこの日を迎えることができました。
楽しみにしていたスイートポテトをつくることができ、とても喜んでいました。
 
    <うまくできたね>

    <おいしいよ>
 先生方にもおすそわけし、
 「おいしくできたね。」
 と、ほめていただきました。

郷土料理づくりを体験

4年生は、総合的な学習の時間に「都路の達人から学ぼう」をテーマに学習を進めています。本日は、都路の郷土料理「しんこまんじゅう」をつくりました。甘いあんこの入ったおかしです。地域の方にご指導をいただきながら、おいしくつくることができました。
教えていただいた方に感謝しながらいただきました。
 
かわをのばしていきます           丸めたあんこをかわで包みます

歴史民俗資料館へ 

3年生は、社会科の見学学習で田村市歴史民俗資料館へ行きました。
江戸時代後期の民家のつくりや展示されている道具をみたり、
納戸や糸車などを実際に動かしたりしました。
道具の操作を体験する中で、当時の暮らしの様子や苦労、
また、工夫して生活していたことを実感することができました。
寒さが厳しかったですが、貴重な学習の機会となりました。
   
 鉄瓶(てつびん)「とても重いね」       糸車「キーカラカラ」
  
  いろりを囲んでのだんらん            資料館の軒先で

幼小交流会

1年生は、都路こども園の4・5才児と交流会をしました。
プログラムは、「玉入れ」「算数の勉強コーナー(たし算とひき算)」
「モンスターをたおそう」「絵本の読み聞かせ『まどから★おくりもの』(ビッグブック)」でした。
みんなでダンスをし、プレゼントを交換しあい、楽しい時間を過ごしました。
1年生は園児に楽しんでもらうために、準備や運営をがんばって行いました。
 
      読み聞かせ
 
    みんなで記念撮影

笑顔・元気プロジェクト授業

5年生は,3~4校時に笑顔・元気プロジェクトの授業を行いました。
3名の方においでいただき、楽しく運動しました。
課題を克服するために、全員で相談して見事解決することができました。
また、体験を通したお話に感銘を受けてました。
  
 手渡しでできるだけはやくまわして           お話に感銘   
  
       笑顔・元気プロジェクト            6年生といっしょに
 

「都路のよさ」を発信

6年生は総合的な学習で「都路のよさ」を学習しています。
そのよさを発信しようとホームページを作成しています。
今日は、昨日と同様に外部講師の指導のもと,
パワーポイントを活用したホームページ作成に取り組みました。
  
      説明を聞いて              資料を参考にして
 
     うまくいっています

吉永小百合さん ありがとうございました。

 11月25日(土)に、女優の吉永小百合さんが来校しました。
 元古道小学校長の根内校長先生が、震災を乗り越え頑張っている子どもたちの現状を吉永さんへ伝えたことがきっかけとなり、今回のご来校となりました。
 大女優というだけではなく、日本を代表する人物の一人であり、原発事故を含め東日本大震災の支援にも様々な形で関わっておられ、120本目の主演映画「北の桜守」のPRイベントで現在全国を回っており、多忙を極めていらっしゃる中での都路への訪問でした。
 土曜日でもあり、会場も小学校体育館と広さに限りがあったので、参加を希望した都路小中の児童・生徒及びその保護者中心の会となりました。
 会の中では、小・中学生全員が書いた「未来へのメッセージ」の大凧に、吉永小百合さんからメッセージを添えたサインをいただきました。
              
        <都路小学校57人の未来へのメッセージを書いた大凧
 会の中では 詩人「和合亮一さん」プロデュース「詩の寺子屋」の作品、
「母」(甲斐胡桃)の詩と「あの山を登れば」(関根妃奈乃)さんの詩を朗読して下さいました。
 詩に込められた想いが伝わる吉永さんの朗読にまさに心が揺すぶられ、ふくしまで生まれたことを誇りに思えてなりませんでした。
 また、吉永さんから「北の桜守」の映画チケットや朗読CDや本などのプレゼントも抽選でいただきました。
 下のTシャツは、児童・生徒全員がいただきました。ありがとうございました。
 
 当日の様子を写した写真は、吉永さんの事務所より戴ける予定ですので、もう少しお待ち下さい。
 ちなみに、12月6日(水)発売予定の「女性自身」にも、当日の様子の記事が掲載される予定です。
 また、吉永さん自身TBSラジオ(日曜日22:30~23:00)でも、お話しをして下さるそうです。
 都路小中の児童・生徒のために。ありがとうございました。

青チーム優勝~小・中合同駅伝大会~ 

 11月17日(金)秋晴れのもと、第1回都路小・中学校駅伝大会を実施いたしました。
 都路小と都路中が小学校の統合を契機に、都路地区幼・小・中連携事業の一環とし開催しました。
 大会は、都路小学校前をスタート・ゴールにし、都路町内1KMから3KMまでの13区間、計22KMを小・中学生の混合9チームで健脚を競い合いました。
 小学生から中学生へそしてまた小学生へとタスキをつなぎ、チームの絆を深め合いながら都路町内を走り抜ける子どもたちの姿に、沿道の都路子ども園の園児や保護者・地域の方々から、たくさんの応援のかけ声や拍手を頂きました。
  
 【小・中学生の混合チームです】          【スタートは、下学年の1KMからです
 
 【小学生から中学生、そしてまた小学生へと、タスキが引き継がれていきます

                                                                                                                                   【地域の方々や、都路子ども園のみなさん、保護者の皆様からたくさんの声援を頂きました】 
   
    【チームのために、1分でも1秒でも速く走ろうと、みんなが頑張りました
  
  
 【兄弟を中心にチーム編成がされたので、兄弟でのタスキ渡しも随所に見られました
   
 【栄えある第1回目の優勝は青チームです】【閉会式では、「小学生との交流を今後も多くしていきたいです。」との発表もありました
 小中合同での駅伝大会ということで、規模が多くなり、交通規制の心配もありましたが、学校支援本部事業のボランティアの皆様、復興応援隊の皆様、すずらん隊の皆様、交通指導員の皆様、都路駐在さんのおかげで、無事終えることが出来ました。ありがとうございました。
  
  

小中合同駅伝たすき渡し練習

5校時目に中学校と合同で,来週行われる駅伝大会のたすき渡しの練習をしました。
中学生が小学生にわかりやすくていねいに教えていました。
また,チームの意識を高めるためにかけ声を掛け合うなど元気に取り組みました。
最後には校庭を1周して,実際に走りながらのたすき渡しをし,
練習の成果を確かめることができました。
  
  チームごとに声を掛け合いました
 
     たすき渡しの練習
 
   たすきをかけて実際に走りました。 

食に関する指導

本日、給食センター栄養士の馬場先生をお迎えし、
食に関する指導を行いました。
3年生では、おやつの食べ方について学習しました。
清涼飲料水に含まれる砂糖の量やスナック菓子の
塩分を知り、おやつの食べ方について理解を深めました。
 
 こんなにたくさんの砂糖が入っています。
 

すずらん集会

本日のすずらん集会では、来週行われる童謡・唱歌音楽祭で
3・4年生が歌う「茶つみ」と「手のひらを太陽に」を発表しました。
午前には会場でのリハーサルをし、落ち着いて堂々と歌うことができました。
 
  代表児童による学校紹介
  
                     歌の発表
 

花いっぱい活動

3校時目に花いっぱい活動を行いました。
全校生が10の縦割り班に分かれて活動しました。
各班の6年生が中心となって,プランターと花壇に
キンギョソウなどの花の苗を植えました。
上級生は培養土などの重い物を運んだり,
下級生はプランターに土を入れたりしました。
きちんと分担し,協力して活動することができました。
    
       プランターに土を入れて,バランスよく花を植えました。

    
            花壇にも植えました。水もあげました。  

学習発表会

本日、都路小学校として最初の学習発表会を行いました。
「みんなが主役!!届けよう!!57人の笑顔と元気」をテーマに
各学年それぞれが特色のある劇を発表しました。
また、3・4年生はオープニングで和太鼓の演奏、
エンディングでは、全校生による校歌、最後は
会場全体で「もみじ」を歌いました。
発表会が終わると、子どもたちは発表しきったという表情をしていました。
来校された皆さま、ありがとうございました。
    
 オープニング 3・4年生による「和太鼓演奏」
       
              2年生 劇 「まおうのおともだち」

      
             1年生 劇 「いなかのねずみと町のねずみ」

    
                3年生 劇 「かいじゅうのタマゴ」     
              
    
            4年生 劇 「10年後の私たち」               

    
             5年生 劇 「おそすぎないうちに」

    
                6年生 劇 「花さき山」

     
  エンディング 全校生による「校歌」

     
                   全員合唱 「もみじ」

学習発表会予行を行いました

学習発表会の予行を行いました。
3・4年生による和太鼓演奏「都路の風」から始まり、
各学年がこれまでの練習の成果を発表しました。
エンディングでは、全校生による校歌ともみじを歌いました。
11月4日(土)の本番に向けて、またがんばろうという
意欲が感じられました。
 
    オープニング「都路の風」
 
       エンディング

ヤングアメリカンズ

 10月19日(木)に、都路中学校にて5・6年生が「ヤングアメリカンズ都路小・中学校」に参加しました。
 ヤングアメリカンズ(YA)は、音楽を通じた教育と公演を2本柱とする米国のNPO団体で,
ロサンゼルスの近郊、コロナという町に拠点を置き、世界各地から集まる10代後半から20代のオーディションで選出したキャストと呼ばれる若者で構成されています。
 YA東北ツアーは、多くの企業・団体の支援を得て、東日本大震災が発生した20116月に立ち上がり、2016年までにYAを開催した学校は延べ276校、YA
に出会った子どもたちや先生方は延べ28,835名となりました。
 YAの教育プログラムでは、表現すること、新しい発見をすること、そして成功体験を積むことのできる機会に重点を置き、参加者に学ぶことの楽しさに気づかせ、個々の表現力を磨き上げ、さらに一緒に創り上げることで形成されるチームワークや成功体験を得ることができます。
 「YA都路小・中学校」には、都路小56年生と都路中全校生及び教職員が合わせて95名参加しました。訪れたYAのキャストは38名でした。
 真面目だけど少しシャイな子どもたちが、YAの先生方の底抜けの明るさで接され、褒められ、元気づけられながらワークショップを行っていくうちに、
歌やダンスにのめり込むほどに変容していく姿は驚きでした。
  
  <YAの先生方の明るさと笑顔に出会い、自然に笑顔がこぼれていく子どもたち> 
  
 <YAの先生方の素晴らしいダンスと声掛けに、子どもたちにやる気がわいてきました
  
       <小・中の区別なく、懸命にダンスのレッスンに取り組みました
  
 <休憩時間毎に、YAの先生たちが積極的に話しかけて来るので、英語にも物怖じしなくなってきました> 
   
  <ワークショップでも、YAの先生方に励まされながら、男女毎のパートを練習しました
  
     <午後には、本番用のTシャツに着替えて、最後の練習をしました
  
     <ワークショップも終わり、お客さんもたくさん来場し、ショーの始まりです
  
  
  
        <ショーも成功裏に終わり、ハグタイムと記念撮影です> 
 子どもたちはダンスを心の底から楽しみ、かつ集中しながら、「無理だ。できない。」と思うことに果敢にチャレンジし、仲間と共に素晴らしいショーを創り上げました。今回のYAで、「やればできる」という成功体験が、今後の学校生活に活かされることを願ってます。
 
 ※ 「YA都路小・中学校」の様子が、じぶん未来クラブHPに動画としてアップ
  されています。ぜひご覧ください。(下の2つをクリックしてください)

  http://jibunmirai.com/ya/2017fall/index.html
  https://www.facebook.com/YAJAPANTOUR/videos/1406611159436585/

岡山操作ライオンズクラブの方が来校されました

震災から旧古道小学校を支援していただいている岡山操作ライオンズクラブの方々が来校されました。1~4年生の参加でしたが,あいさつのあと,「赤とんぼ」や「恋」など4曲をハーモニカの演奏をしていただきました。「恋」の演奏に合わせて,みんなで「恋ダンス」をしました。
 
   ライオンズクラブの方のあいさつ
 
     ハーモニカの演奏
 
         恋ダンス
 
          記念撮影

見学学習

3年生は,社会科見学で松本農園へ行ってきました。
およそ14アールのビニルハウスに2000本ものトマトが植えられていること,
大型の機械がいくつもあること,温度を感知して児童で屋根が開閉するなど
たくさんのおどろきを感じてきました。
 
 トマトがたくさん植えられています
 
   大型機械の前に

避難訓練・引き渡し訓練

本年度,2回目の避難訓練を行いました。
休み時間に地震が起こり,火災が発生したという想定でした。
突然のことで慌ててしまう子もいましたが,安全に避難できました。
その後,少年消防クラブ員の5年生2名が消火器による
消火訓練を行いました。
また,消防署員の方からよりよい避難のしかたについてご指導がありました。
そして,実際に保護者の方に来校していただき,児童の引き渡し訓練を行いました。

   避難しました

  引き渡し訓練

第36回田村富士ロードレース

 10月15日(日)に開催された「第36回田村富士ロードレース」に、本校児童も多数参加しました。当日はオリンピック4×100mリレー銀メダリストの飯塚選手も一緒に走るなど、大変
盛り上がりました。
  
 大会では5年生女子が2位、4年生女子が7位に入賞しました。
  
 惜しくも入賞は逃したものの、どの子も懸命に2KMを走り抜けました。
  
 また、親子ペアの部では、1年生も2KMを見事に走りぬきました。
 11月17日開催予定の都路小・中学校駅伝大会が楽しみです。
  

    
少し肌寒い気候でしたが、子どもたちも保護者の皆さんも、楽しく参加することが出来ました。                    

修学旅行27

先程、予定通りに新幹線に乗車しました。交通事情が悪くなければ、予定通りに到着しると思いますので、お迎えをよろしくお願いします。