学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:今日の出来事

星 感謝状をいただきました。

昨日、田村市社会福祉協議会の席上で、都路小学校が昨年度キュウリジャムの益金を寄付したことに対して、感謝状をいただきました。
子どもたちの活動への励みとなります。ありがとうございました。

キラキラ NEW!お知らせボード

ながらく掲げられていた中学生こうなさん、えまさんのお知らせボードでした。ありがとう!
本日から新たなメッセージを掲示しています。

掲示も秋らしくなりました。

イベント NEW!玄関掲示!

季節は、秋!そろそろ10月になります。
学校の玄関も模様替え(^^)

ハッピーハロウィン♪

手作りのジャック・オー・ランタンが子どもたちを見守っています!
『楽しい1日になりますように!』

 

グループ 授業参観③

5年生は社会科です。食料と自分たちの生活を考えます。

子どもたちは、自分の知っている事柄について発表します。
でもそれだけでは深い学びにつながりません。それらが何に関係しているかを考えます。
6年生は、家庭科です。家庭科室には担任以外にも“先生”がたくさん!!(^_^)
ありがとうございます。

グループ 授業参観②

3年生は、音楽です。ピアニカのあとは笛を練習します。

先生の歌も上手なので、子どもたちもきれいな声が出るようになってきています。
机の上にリコーダーを出すときは、転がらないように枕と布団を掛けてあげます(^_^)

わかります?
4年生は道徳です。自分を振り返って、真剣に考えます。

お祝い おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!

都路地区敬老会には、34年生が参加しました。
まずは、敬老者の皆様へご挨拶です。
「今日は34年生が参加しました。」
「3年生6名です!」「はーーーい!」「4年生です。」「はーーーい」
と、手を振る姿がかわいらしく、敬老者の皆さんはみんな笑顔になりました。

「ふるさと」「上をむいてあるこう」のきれいな歌と和太鼓演奏を披露し、大きな拍手もいただきました。

演奏のたびに、子どもたちが力強くなっていくような気がしました。

そのあと、かわいらしいこども園と中学生の合唱です。とてもすてきなアトラクションでした。

グループ 授業参観ありがとうございました。①

お休みのところをたくさんの保護者の皆様においでいただきました。
引き渡し訓練のあとの授業は、各学年様々な子どもたちの学びの姿が見られました。

1年生は「虫となかよくなろう」です。トンボやバッタをていねいに観察して図を描きます。真剣に見ると、細かいところも見ることができるようになります。

2年生は学級活動「みんなで協力しよう」です。力と知恵をを合わせてスパゲティでマシュマロタワーを作ります。
後ろでは、お父さんお母さんも力を合わせて!


鉛筆 今朝の授業風景

本日の引き渡し訓練、授業参観ではお世話になります。
天候はあいにくの曇りですが、暑い日射しが続いたので落ち着いてできそうですね。
今朝の2校時目の授業風景です。

秋の文化祭や地区造形作品展に出品する絵画作品の準備も始まっています。

お祝い 感謝!訪問者のべ11万人達成!!

先ほど、都路小学校HPが訪問者11万人を達成いたしました。
連日たくさんの皆様が子どもたちの活動の様子を見ていただいています。保護者アンケートでも、学習活動の記事が素早く掲載されることについて、良い評価をいただきました。
子どもたちが全員写真で掲載されることを望まれる保護者のご意見もありましたが、HPの趣旨である「素早い広報」、「活動のわかりやすい写真」を短時間で選択していることから、お望みのとおりに行かないこともあることをご理解ください。
たくさんの記事で、できるだけたくさんの子どもたちの活動の様子を広報いたします。今後もご期待ください。
(110,001人目だった校長)

グループ 学校評議員授業訪問

本日は、第2回の学校評議員会を開催しました。4校時授業の参観と給食を一緒に食べていただきます。

5年生は、外国語科の授業でした。自分の誕生日を答えて、相手にも質問します。

給食は、いつもと少し並び方を違えています。評議員の皆さんが入るのでうれしくなってお話も弾みます。

バス会議

 昨年度から、月に1回「バス会議」を行っています。
 活動内容は、登下校時、バスに乗ったときの乗り方やあいさつなどの様子についての反省です。

 バスの号車ごとに、担当の先生の元で話し合いを行います。

 しっかりあいさつできたか、シートベルトをきちんと締めたかなど、日頃の様子を思い出しながら...

話し合ったことは、しっかりと記録に残し、次回の話し合いにも生かせるようにします。
明日からまた、元気なあいさつ安全な乗り方マナーを守る態度を忘れずに登下校をしましょうね!

先生方もがんばりました。

23日(金)午後は、田村市教員研修会が文化センターで開催されました。
本校の佐久間先生は、6月下旬に福井県へ研修に行きましたので、その報告を行いました。

夏休み中にまとめた資料は、わかりやすく好評で、参加した市内全教員に授業力向上を訴える内容でした。お疲れさまでした。

晴れ 元気に登校

今朝の気温は21℃と爽やかな朝を迎えました。
たくさんの宿題をかかえて、元気に子どもたちが登校してきました。大きな事故もなく、何よりです。
すずらん集会のあと1校時目は、先生方と夏休みの宿題や学校生活についてを話し合う学級活動の時間です。

教室黒板には、担任からのメッセージが書かれています。

たくさんの宿題を誇らしげに提出する姿や思い出を笑顔で話す姿がたくさん見られました。
子どもたちの声が聞こえる学校は、いいですね!(^^)!

学校 日直再開

本日から日直が勤務しています。
学校の時計ですが、

この時間を指しています。が、ずっと止まったままです。
実は、ご存じの方もあると思いますが上旬に雷が学校の避雷針に落ちました。その影響で時計が壊れているようです。すぐには直せないとのことで、しばらくは時間に気をつけて生活しましょう。正確な時間はこちらです。

晴れ 暑い夏、花壇も夏真っ盛り

今週は、学校に日直を置かない週になります。管理職は、校舎確認に何回か来ますが、外の植物は太陽をいっぱい浴びています。
この期間、学校支援地域本部コーディネーター今泉さんにお願いし、たくさんのボランティアの方々に花の水やりを行っていただいています。

お陰様できれいに咲きそろっています。撮影した日は夕方でしたが、プランターは水がしっかりはいっていました。暑い中をありがとうございます。
4年生のヘチマも太陽を浴びて、どんどん上に伸びています。

下からは、花や実の観察ができなくなりそうで、ちょっと心配(^o^)

お祝い HP訪問のべ10万人達成!

今日のお昼頃、本校職員がHPの訪問者カウントが100,000人を超えていることを確認しました。
多くの皆様に子どもたちの活動を見守っていただいておりますことに感謝申し上げます。
きっと、10万人目の方には幸運が訪れることでしょう(^o^)


明日から、6年生が総合的な学習の学習旅行に岡山、広島に出かけます。
これまでたくさんの支援をいただいている岡山操山LCの皆様にお会いして、子どもたちが総合的な学習でまとめている都路のよさや都路小での学びの姿をお話しし、交流をして参ります。
また、広島では平和記念式典が行われる平和記念公園や原爆ドームを見学し、また安芸の宮島で遠く平安時代に思いを馳せ、社会科歴史学習を行う予定です。

晴れ 灯まつりイベント MM7ぷらすしっくす

和太鼓部の次には、56年生の発表とダンスです。

6年生が総合的な学習の時間に追究してきた都路のよいところを紹介していきます。途中にギャグも入れ、堂々と発表できました。替え歌とダンスは、5年生も協力して練習してきました。

「M・・・M  ・・・ MM7!」

最後は、みんなでアピール!

汗・焦る ボランティア活動:夏休みの準備

明日から夏休みという金曜日、環境ボランティア委員会児童が花壇の草取りを行いました。

用務員さんに教えていただきながら、草削り鎌を使ってやってみます。
パンジーがきれいに咲いていた花壇もハコベやカタバミでいっぱいになっていました。

夏の間は空いていますが、秋になって肥料を入れるなどして養生し、令和2年度からは学習花壇として使います。

音楽 中学年 太鼓の練習

本日は、夏休み前最後の坪倉先生のご指導の日です。今まで指導していただいたことを最初に復習してから、まずは、一度通してみます!

今日は、振り付けの腕の動かし方について、重点的に見ていただきました。まずは、太鼓のバチを全員が平行にすること。坪倉先生にもチェックしていただきます。

次は、腕の伸ばし方、意外と自分ではバチの向きも気づかなかったりします。そして、横に伸ばしてから、曲げていくタイミングを合わせていきます。早くなってしまうこともあるので、注意ですね。

最後には、入退場の仕方も少し練習してみました。「灯まつり」での発表が控えています。今日のご指導の様子は、録画していますので、どのようにしていけばよくなるか、確認しながら練習していきましょう( ^^)

今日の授業風景

 4時間目。
 1年生は人形作り。自分の名前入りの人形を作っています。

 できあがった人形を使って、その後校舎内の様々な場所で写真撮影が行われていました(^^)

 2年生は新聞作り。何の新聞かというと…

 みんなが大事に大事に育てている、クワガタやいろいろな生き物の新聞です。

 新聞を書く姿もとっても真剣!


 3年生は、算数のお勉強です。

「一億の位」まで習いました。みんな、しっかり覚えたかな?

 続いて4年生。4年生は音楽の鑑賞の学習です。

 曲は「白鳥」「美しきロスマリン」。教科書を指でなぞったり、気づいたことを書き込んだりしながら、真剣に聞く姿がさすがです!

 5年生は外国語。

 「Do you want ~?」の練習。友だちとペアをつくって、お互いに聞いてみる練習です。

 先生方も話していますが、なんだかもっと難しそう。英語なので、何と言っているのかは…?

 最後は6年生。
 6年生は、図書支援員の方に読書感想文の書き方、本の選び方を教えていただきました。

 まずは、本の選び方についてのお話を聞きます。真剣そのもの。

 次に、実際に本を選びます。

 選んだ本を、試し読み。

 夏休みが近づいてだんだん暑さも感じられるようになってきましたが、子どもたちは毎日、楽しく一生懸命学習に取り組んでいます!

晴れのち曇り 朝の授業風景「ともに学ぶ」

学習は基本的に一人一人が自分のために努力することが重要です。
しかし、その途中では、友と学び合ったり、解決を話しあったりすることが不可欠です。

各学級を回ると、自分の考えを確かめたり、賞賛してもらうために机にじっと考え込む学習スタイルも当然ありますが、友と語り合い、正誤だけでなくそこに至るまでの学び方が増えてきており、この学び方が充実することは将来の大きな学力の差になってくると考えています。

先生とともに学ぶことも大切です。

グループ 「15歳未満の人口を増やす対策は?」-子ども議会-

昨日10時30分より、田村市議場において令和元年度【田村市こども議会】が開かれました。
本会議で使用される議場で、市議会議員の席に子どもたちが座ります。
議場に入るときの礼、発言の時の挙手「はい、議長○○番!」まで本会議と同じです。
都路小の代表は武田さん。少子化対策について、堂々と質問をすることができました。

どの児童生徒も緊張していましたが、議会制民主主義を体験する良い機会でした。
あと6年後には、子どもたちは選挙権を得て、選挙に臨みます。社会を見つめ、よりよい社会にするために自分のできることを考える主体的な田村市民になってくれることを期待しています。

汗・焦る ランランタイム今日も走ります!

1週間の業間の時間のうち火木の2回、「ランランタイム」を設定しています。

時間になると一斉に走り出します!そして、ランランタイムが終わると・・・。

みんなで一斉に草むしり!用務員さんが削ってくれている校庭の草むしりを子どもたちも手伝います。
さらには、水やりもがんばっています。

都路っ子は、みんな働き者ぞろいですよ。

ひらめき 学校のために何ができるかな?-児童会委員会-

 6校時目に児童会活動の各委員会の活動を行いました。それぞれの委員会ごとに計画している活動に向けた準備をしていました。どんな活動をしていたか紹介します!


集会委員会はハロウィン集会の計画を立てていました。どんな集会になるか楽しみですね。


放送委員会は先生方へのインタビューの計画を立てていました。


健康委員会は来週のすずらん集会で行う「健康カルタ大会」の準備をしていました。トーナメント表が気になります。


情報委員会は学校内の飾り付けの計画を立てていました。どんな飾りで学校を華やかにしてくれるか、楽しみにしています。


環境ボランティア委員会は、あいさつグランプリの賞状作りをしました。文字の大きさに気を付けて賞状を作っていました。
各委員会は当番活動だけでなく、学校をよりよくするために創意工夫をこらしそうと活動しています。

星 7月は たなばたさま

今年の玄関ホールには子どもたちが季節を感じられるような掲示をしています。
鯉のぼりに続き、7月は七夕飾りの”ごく一部”が登場しました。すべて子どもたちと教職員の手作りです!
まだまだ増えます。この続きもご期待下さい。

急ぎ 明日に向けてリハーサル

明日は、田村市少年の主張大会都路地区予選会です。
代表になる56年生が昼休みにリハーサルを行いました。
まだまだ練習の時間がとれていないので、たどたどしいところはありますが、明日の審査に向けて全力でがんばってほしいものです。

明日は、午後1時30分から開始しますので、それまでにご入場下さい。お待ちしております。

ハート ようこそ先輩!その4

金曜日、中学生は、校庭で鬼ごっこをしてくれているだけでなく、体育館でも小学生と遊んでくれています。
みんなありがとう!

そして、職場体験の記録をまとめていきます。

小学校もいい職場でしょ! 10年後に仲間になることを願っています。がんばって!

ハート ようこそ先輩!その3

金曜日昼休み。中学生が陸上練習しているわけではありませんよ。

小学生と校庭全面を使った「おにごっこ」です!

中学生は速い速い!小学生も懸命に追います。

ハート 職場体験、こんなお仕事も!

昨日来校した2名の中学生には、1日の終わりに大仕事が待っていました。
お知らせボードの更新です。
廊下は静かに歩くことを啓発するために登場したのは・・・。

そう!あの都路ならではのキャラクターです。何も見なくてもスイスイ!さすが!


もう一面には、有名なあのキャラクター!

グループ 校長講話「考える」ということ

木曜日の13:30からは「すずらん集会」です。
今年は、何回か校長講話を入れる計画に変更しました。今日の題は「考えるとは」です。

56年生は、講話を聞いて意見文を書くことにしています。
少し長いですが、講話の要約を以下に掲載します。

「考える」ということ

人間は考えることのできる動物だ。
ところが、
考えるといっても
頭の中で こねまわしていたのでは、
案外 はっきりした考えにはならないものだ。

それが証拠には、
考えたことを話そうとしても、
なかなか上手に言えなかったり
話し終わってみて
あれこれ言い落とした
これも言い足りなかったと、
後で気がつくことが意外に多い。
頭の中で考えるということには
限界があるということのあらわれだ。

上手に考えるには 書いてみることだ。
考えたことを文字や文章にしてみると、
それまでもやもやしていた考えが
とてもはっきりしてくるから不思議だ。
考えてから書くのではなく
書くことによって考えられるのだ。

考えを文字や文章にするためには、
言葉をあれこれ選ばなくてはならない。
そこで いっそうはっきりとした考えが練り上げられる。
書くことは考えるということなのだ。

ハート ようこそ先輩!

都路中学校は、今日と明日の二日間職場体験学習を行っています。
1日目の今日、小学校には2人の生徒が体験に来ました。体力テストの補助をしたり、授業に入って小学生にアドバイスをしたりしています。
給食の時間もランチルームで持参したお弁当を食べました。

小学生にとって、3月までの6年生ですので、来てくれたことがとてもうれしいようです。
明日は、6人になります。楽しみ!!

汗・焦る 令和初のプール!!(34年)

さあ!令和初のプール!!の時間がやってきました!気温もぐんぐん上昇し、暑さとともに子どもたちのプールへの期待も高まります!!

まずは、バディ(2人組)の確認・準備運動・そして、プールサイドに腰掛けて、水に慣れることからはじめました。

身体に少しずつ水をかけて、ついに水の中へ・・・
「きゃー!」「気持ちいい!!」子どもたちは大はしゃぎです(*^O^*)
もぐったり、水中じゃんけんをしたり、水を頭まで入れて、準備は完了です。

続いては、けのびをしました。みなさん、身体の力を抜いて、浮けていますね!
「腕は真っ直ぐ伸ばして、耳の後ろ!」
と、確認しながら( ^^)

少し入って、休憩です。身体をプールサイドで温めます。

「あったかーい」
「あー、気持ちいい~」

そして、水に慣れるために、貝・石・輪投げ拾いをチーム対抗で行いました。子どもたちは、必死に水の中に潜って探し回ります。
「そっちのは私がとるから、そっちをよろしく!」
「分かった」
「ありがとう」
チームで協力する声が聞こえてくるのもいいですね( ^^)

最後に自由時間です。んん・・?何かを見つけたようですね。
管理人さんからは、水がきれいなところじゃないといない生き物なんだよーとの声が!

最後には、3・4年生で記念撮影です!バディ確認もして、無事に1回目のプール学習を終えることができました。

今年度のプール学習もがんばっていきましょう(^-^*)

キラキラ マリーゴールド植え付け

地区内の松本さんからいただいた350本のマリーゴールドの植え付けをしました。

まずは、先生方が昨日準備したプランターです。ここに120本植えます。

今回の担当は456年生なので、粛々とどんどん植えられていきます。続いて、サツキの植え込みを一部撤去した花壇に、植えていきます。ここで約150本!

苗を配ってくれる6年生。さらに先生が溝をつくり、みんなで手早く植え込みをしていきます。

あっという間に終了です!! 残りは用務員さんがすずらん坂に植えてくれています。
きれいな環境づくりに向けて、みんなでまた一つ足跡を残せましたね。

視聴覚 葛尾小との交流 NHK撮影中

NHK取材班が、葛尾小の学習を取材しています。今日の交流学習56年の様子を撮影しました。
放映は、26日水曜日、夕方の「はまなかあいづ」の予定です。お楽しみに!

待っている間も、実は作戦タイムです。

ピース 算数授業公開「都路町幼小中連携事業」

田村市は、合併以来各中学校区ごとの幼稚園小学校中学校が連携し、一貫した児童生徒の育成を目指して様々な事業を行ってきました。
金曜日には、今年度初めての授業研究を行いました。幼稚園との連携、中学校との連携をふまえて、1年生と6年生の算数を行いました。
6年生では、分数の計算の仕方を子どもたちが考えていきます。授業の中盤では、それぞれ違う?考えが出てきたことから、7人が集まって情報交換が始まりました。

自分が納得できないところがあれば、はっきりその思いを伝え、みんなで対話をしながら解決しようとがんばります。
行き詰まったらもう一度みんなの前で話してみます。

1年生も、2人が力を合わせて黒板で考えています。

問題や課題に向かって、自分の考えをはっきりと持ち、互いの考えを交流しあって自分の中で理解を深める『対話』を各学年の子どもに合わせて取り入れていきます。

ハート お知らせボード登場

都路小の玄関ホールは、開放的な空間が特徴です。
それを生かすために、新たなお知らせボードを導入しました。

カフェのメニューボードのようできれいでしょ?
裏面は、廊下を走ってしまう子への注意喚起!

そして、今回の作者は・・・?

お知らせ プール学習に向けて、先生たちの準備もバッチリです!!

先日、救命救急講習会が行われ、各担任が参加しました!
プールでの万が一の事故に備えて、心肺蘇生法とAEDの使用について、消防署員の方々からご指導いただきました。

「胸骨圧迫は、30回! 人工呼吸は、2回!」

「AEDを開けたらすぐに、電源をON!」

「胸骨圧迫のときは、腕を曲げずに体重をかけて!」

最後は、実際の事故を想定し、役割をつけて動いてみました。事故なく、楽しいプール学習になるように、十分に注意して指導に当たっていきます。

キラキラ もっと色とりどりに 環境委員会

先日ご紹介したペチュニアを更に増やすために、挿し芽をしました。用意したプランターを更に増やして、チョッキンしては挿し、チョッキンしては挿し・・・。

水をたっぷりあげて、半日影で養生します。無事根付くといいですね。

イベント 学校が色とりどりに

先週子どもたちが移植したペチュニアが無事に根ついて育ってきました。

軒下は雨が強く当たるのでメダカの隣に移動です。
右の花壇のパンジーもたくさん花を咲かせています。たくさんの色に囲まれた学校はきれいですね。

グループ 都路小を花いっぱいに!

「緑の募金」事業の補助金をいただくことになり、学校にたくさんあったプランターと培養土を使って、マリーゴールド、サルビア、ペチュニアの苗を全校生で植えました。

縦割り班で力を合わせて苗を植えます。

植え終わったプランターも力を合わせて運びます。
水をあげて完成です。

ここまで、ほんの5・6分で出来ました。働き者の都路っ子です(^^)/

キラキラ 安全な登校のために...

今朝は、すずらん隊、田村警察署・都路駐在所・行政局などから、多くの方々が登校の見守りに来てくださいました。

見守ってくださるみなさんを取材するため、新聞社の方も!

 登校してくる子どもたちも「いつもと様子が違う!?」と緊張気味?

 安全、安心な登下校のために、日々たくさんの皆様にご協力いただいています。
 ありがとうございます。これからもお世話になります!

今年もよろしく(*^o^*)

 今日から、葛尾小のお友達との合同体育がはじまりました。
 5・6年生はまず、体を使ったゲームを楽しみながらのスタート(^_^)

 葛尾小のお友達や先生方とも親しくなったところで、いよいよティーボール、やってみよう!
 基本のキャッチボールからしっかりと!

 葛尾小のみなさん、次回も楽しみに待ってます!

遠足 運動会で楽しみなお弁当メニューランキング!

放送委員会企画の『運動会で楽しみなお弁当メニューランキング!』がお昼の放送で発表されました。
じゃじゃーーーーん!

第1位 からあげ

第2位 そうめん

第3位 おにぎり

子どもたちは、今から運動会のお弁当にワクワク(^^)♪
早朝からのお弁当の準備、大変かと思いますがよろしくお願いいたします。

明日はいよいよ運動会本番です!
気温が高くなる予報ですので、熱中症対策をして、運動会にお越しくださいますようお願いいたします。

お知らせ 衣装を身につけての練習

運動会まであと5日!天候が心配されましたが、外で全体練習を行うことが出来ました。

昨日5時間目は、鼓笛の全体練習です。今日は実際に衣装を身につけました。変更点を確認しながら、入念に移動の仕方や歩き方を練習しました。






指揮者を見つめる真剣なまなざしが素敵です。衣装を身につけると気が引き締まります。演奏も練習を重ねるごとにそろうようになってきました。
ラストスパート、頑張っていきましょう!

花丸 初めての校庭でダンス!

今日の天気は晴れ!
今までは教室や体育館でダンス練習をしていましたが、今日は初めて校庭に出て踊りました。
本番と同様にバンダナとカラー軍手をつけて、踊ってみました!色とりどりで、かわいらしいダンスになっています(^^)

こども園の園児と、1・2年生によるダンス!ご注目ください☆