自ら学び、健康で豊かな心をもつ生徒の育成
日誌
カテゴリ:学校だより
【PTA】奉仕作業
9/4(日)に行われた「資源回収」と「奉仕作業」には、多くの方々にご参加いただきました。
みなさんのご協力により、おかげさまで学習環境も整いました。深く感謝申し上げます。
みなさんのご協力により、おかげさまで学習環境も整いました。深く感謝申し上げます。
文化祭(紅陵祭)オリエンテーション
7/19の午後、生徒会主催による「文化祭(紅陵祭)のオリエンテーション」が開催されました。
今年度の紅陵祭の全体像を全生徒で共有するための場となります。特に、新体育館が完成して
初めての文化祭となることもあり、生徒会役員の生徒達は念入りに事前準備をして臨んだようです。
夏休み明けには、生徒一人一人がどの係に所属して準備にあたるかを決定するようになります。文化祭のメインテーマやテーマソングも決定し、いよいよ動き出すことになりました。
今から文化祭当日が楽しみです。今年度の開催日は、10月22日(土)となります。
今年度の紅陵祭の全体像を全生徒で共有するための場となります。特に、新体育館が完成して
初めての文化祭となることもあり、生徒会役員の生徒達は念入りに事前準備をして臨んだようです。
夏休み明けには、生徒一人一人がどの係に所属して準備にあたるかを決定するようになります。文化祭のメインテーマやテーマソングも決定し、いよいよ動き出すことになりました。
今から文化祭当日が楽しみです。今年度の開催日は、10月22日(土)となります。
夏季休業1日目
吹く風が泠んやりと感じられる夏休みの初日、船中生は熱く活動しています。
特に、明日からの県大会に参加する部活動では最後の調整に余念なく取り組んだようです。
県中地区代表として、堂々と戦ってきてください。
頑張れ!船中生‼︎
特に、明日からの県大会に参加する部活動では最後の調整に余念なく取り組んだようです。
県中地区代表として、堂々と戦ってきてください。
頑張れ!船中生‼︎
全校集会
7/21~8/24の夏季休業を前に、全校集会が行われました。
校長先生・生徒会会長・生徒指導の先生からお話がありました。
校長先生からは、夏休みを過ごすにあたり、まずは規則正しい生活を維持する。
そして、何よりも命を大切にするとの話がありました。
最後に、表彰伝達がありました。
校長先生・生徒会会長・生徒指導の先生からお話がありました。
校長先生からは、夏休みを過ごすにあたり、まずは規則正しい生活を維持する。
そして、何よりも命を大切にするとの話がありました。
最後に、表彰伝達がありました。
7/12(火)は、学習旅行
あす12日(火)は、1・2年生の学習旅行が実施されます。
それにともない、3年生は弁当を持参することになりますので、準備をお願いします。
それにともない、3年生は弁当を持参することになりますので、準備をお願いします。
ワックス清掃
7/4,5の2日間にわたり、整備委員会の生徒と顧問が協力してワックス清掃を行いました。
決して新しい校舎ではありませんが、雑巾でからぶきした後の床の輝きは気持ちのいいものです。
【床の輝き】
決して新しい校舎ではありませんが、雑巾でからぶきした後の床の輝きは気持ちのいいものです。
【床の輝き】
ダメ。ゼッタイ。
7/6 メガステージ田村にて行われた『ダメ。ゼッタイ。薬物乱用防止キャンペーン』に、
本校のJRC委員会の生徒たちが参加しました。
本校のJRC委員会の生徒たちが参加しました。
十代の性について考える
3年生は、7月5日(火)に講師として助産師の宗形さんを招き「十代の性を考える」と題して性教育を実施しました。
導入で結婚のイメージを考え、学年教師から「結婚」を色で例えたら何色か聞かれ、「ピンク」や「白」と明るいイメージで答えていた生徒も多かったようです。十代で結婚する人が少ないのはなぜか?の問いには、「結婚の理解ができていない」「お金がない」「進学しているから」「相手が決まっていない」「結婚に対しての覚悟ができていない」等と答えていました。結婚の条件として、生徒が発表したことは、「きちんとした相手がいない」「気持ちと財力」「心の広い人」「愛」「お金」などが述べられました。
講師の宗形さんからは、助産師をやっていた頃、病院で出会った十代の性の出来事などの事例を入れてお話を頂きました。生徒全員、真剣な眼差しでお話を聞き、新たな決意を感じる授業でした。
よりよい人生を送るために
1.人を愛するこころを育てること!!!
(性行為抜きの付き合いをする)
話し合い・認め合い・助け合い・励ましあい
2.性行為は大人になってから
妊娠したらどうしますか?
性感染症をうつしたらどうしますか?
覚悟はできていますか?
3.男性 性的欲求は自分でコントロール
4.女性「NO」という勇気・・・自律すること
他からの支配・制約などを受けず、自分自身で立てた
規範に従って行動すること
インターアクトクラブリーダー研修会
6/15(水) 郡山市労働福祉会館にて、「インターアクトクラブリーダー研修会」に
本校の生徒会の生徒達が参加してきました。
学校では、知ることのできない貴重な話や体験をすることができました。
本校の生徒会の生徒達が参加してきました。
学校では、知ることのできない貴重な話や体験をすることができました。
JICA出前講座
5/24(火)、3学年の総合的な学習の時間において、JICA出前講座を実施しました。
「世界に目を向ける」ことに迫るための活動の一環として、JICA二本松より永井涼さんと
湯澤千里さんを講師としてお迎えし、JICAの活動についてや青年海外協力隊での体験談を
聞かせていただくことができました。
生徒たちは、G7仙台会議や伊勢志摩サミットなどのニュースや事前に行った調べ学習を
もとに、意欲的な表情で話しに耳を傾けていました。話の途中に、カカオ豆の実物が渡され、
興味深そうに手に取り、触り心地やにおいを嗅いだりしていました。
講師の先生方にはお忙しい中、船引中まで足を運んでいただき貴重な話を聞かせていた
だきました。本当にありがとうございました。
「世界に目を向ける」ことに迫るための活動の一環として、JICA二本松より永井涼さんと
湯澤千里さんを講師としてお迎えし、JICAの活動についてや青年海外協力隊での体験談を
聞かせていただくことができました。
生徒たちは、G7仙台会議や伊勢志摩サミットなどのニュースや事前に行った調べ学習を
もとに、意欲的な表情で話しに耳を傾けていました。話の途中に、カカオ豆の実物が渡され、
興味深そうに手に取り、触り心地やにおいを嗅いだりしていました。
講師の先生方にはお忙しい中、船引中まで足を運んでいただき貴重な話を聞かせていた
だきました。本当にありがとうございました。
新体育館 引渡し式
新体育館が竣工し、田村市長・教育長・学校長、設計・建設関係のみなさんが一同に会し、
引渡し式が開催されました。
生徒達が首を長くして完成を待っていた新体育館。
学校活動のさらなる充実のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
業者から市へ 市長から教育長へ 教育長から学校長へ
引渡し式が開催されました。
生徒達が首を長くして完成を待っていた新体育館。
学校活動のさらなる充実のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
業者から市へ 市長から教育長へ 教育長から学校長へ
春が来る??
気温が高くなった影響で、職員室から見える景色から雪がほとんど消えてしまいました。
あらためて自然のエネルギーの凄さが伝わってきました。
天気予報は春一番が吹くかもしれない大荒れの予想となっています。
明日15日から2日間にわたり、1・2年生は期末テストが実施されます。家庭学習は
はかどっているでしょうか?
雪が消え去るとともに、鼻や眼がムズムズしてきたのは気のせい。。。?
【職員室から見た片曽根山】
あらためて自然のエネルギーの凄さが伝わってきました。
天気予報は春一番が吹くかもしれない大荒れの予想となっています。
明日15日から2日間にわたり、1・2年生は期末テストが実施されます。家庭学習は
はかどっているでしょうか?
雪が消え去るとともに、鼻や眼がムズムズしてきたのは気のせい。。。?
【職員室から見た片曽根山】
1学年「働く人々に学ぶ会」
2月8日(月)の午後、1学年を対象に「働く人々に学ぶ会」が行われました。これは、身近で働く方々からのお話を聞くことにより、働く上での喜びや生きがいに触れさせ、正しい職業観を身につけるきっかけになることを目的としています。
生徒たちは、講師の方々の話に真剣な表情で耳をかたむけて聞いていました。
また、お忙しい中、ご協力いただきました講師のみなさんに感謝申し上げます。
生徒たちは、講師の方々の話に真剣な表情で耳をかたむけて聞いていました。
また、お忙しい中、ご協力いただきました講師のみなさんに感謝申し上げます。
仕事始めです
新年明けましておめでとうございます。
汗ばむくらいの陽気となった穏やかなお正月となりましたが、2016年も
よろしくお願いいたします。
生徒・教職員はもちろんのこと、地域の皆さま、保護者の皆さまにとって、
よりよい年になりますようお祈り申し上げます。
今年も昨年同様、ホームページで多くの情報を発信していきたいと思います
ので、どうぞよろしくお願いいたします。
田村市立船引中学校 校長 宗像静夫
教職員一同
汗ばむくらいの陽気となった穏やかなお正月となりましたが、2016年も
よろしくお願いいたします。
生徒・教職員はもちろんのこと、地域の皆さま、保護者の皆さまにとって、
よりよい年になりますようお祈り申し上げます。
今年も昨年同様、ホームページで多くの情報を発信していきたいと思います
ので、どうぞよろしくお願いいたします。
田村市立船引中学校 校長 宗像静夫
教職員一同
インターアクトクラブ国際理解研修会
インターアクトクラブの国際理解研修会が、郡山市熱海にて16日・17日の
2日間に渡って実施されました。
本校からは生徒会役員の2年生5名が、オープニングセレモニーや記念講演、
グループワークなどに参加し、充実した貴重な時間を過ごしてきました。
2日間に渡って実施されました。
本校からは生徒会役員の2年生5名が、オープニングセレモニーや記念講演、
グループワークなどに参加し、充実した貴重な時間を過ごしてきました。
朝の陽ざしと体育館
あえて逆光で撮影してみました。
屋根と窓の工事が着々と進んでいます。
【職員玄関から撮影】
屋根と窓の工事が着々と進んでいます。
【職員玄関から撮影】
奉仕部委員会が行われました
生徒会活動の一環である「奉仕部委員会」が放課後に開催されました。
冬休み前の活動を総括し、新年に向けての目標設定を行いました。
奉仕部委員会のひとつである「JRC委員会」が主体となって12月1日から行われていた
「歳末助け合い募金運動」でしたが、本日が最終日となりました。 多くの協力を頂きました
ことに感謝申し上げます。
また、毎朝の呼び掛け活動をしてくれた委員会の生徒たちもご苦労様でした。
冬休み前の活動を総括し、新年に向けての目標設定を行いました。
奉仕部委員会のひとつである「JRC委員会」が主体となって12月1日から行われていた
「歳末助け合い募金運動」でしたが、本日が最終日となりました。 多くの協力を頂きました
ことに感謝申し上げます。
また、毎朝の呼び掛け活動をしてくれた委員会の生徒たちもご苦労様でした。
歳末助け合い運動
いよいよ明日から師走!
冬休みまでわずかとなり、あわただしさが増してきました。
本校のJRC委員会が中心となり、今年も歳末助け合い運動が実施されることが、
本日の給食時の放送で知らされました。
毎朝の募金活動に取り組んでいきますので、ご協力をお願いします。
冬休みまでわずかとなり、あわただしさが増してきました。
本校のJRC委員会が中心となり、今年も歳末助け合い運動が実施されることが、
本日の給食時の放送で知らされました。
毎朝の募金活動に取り組んでいきますので、ご協力をお願いします。
体育館工事
体育館の全体像が見えてきました。
鉄骨の組み上げが、慎重に行われています。
鉄骨の組み上げが、慎重に行われています。
インターアクトクラブによる花壇植栽活動
本日の放課後、船引中インターアクトクラブとロータリークラブが中心
となって、学校の花壇に花を植えました。
このような活動を通して、地域の方々と協力したり、ボランティアの心
を育てたりすることを目的として毎年実施されています。
学校をきれいにしたい、その手伝いをしたいという思いで今回の植栽活
動に生徒も参加し、花壇の植栽が完了しました。
ロータリークラブの皆様、お世話になりありがとうございました。
となって、学校の花壇に花を植えました。
このような活動を通して、地域の方々と協力したり、ボランティアの心
を育てたりすることを目的として毎年実施されています。
学校をきれいにしたい、その手伝いをしたいという思いで今回の植栽活
動に生徒も参加し、花壇の植栽が完了しました。
ロータリークラブの皆様、お世話になりありがとうございました。
アクセスカウンター
1
3
6
3
6
3
9
学校の連絡先
〒963-4317
福島県田村市船引町東部台2-1
TEL 0247-82-0102
FAX 0247-82-1888
E-mail funehiki-j@fcs.ed.jp
QRコード