学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:スポーツ

急ぎ 第37回全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会ベストショット!

県予選会に出場した選手9名は、それぞれの自己ベストを目指し、全力を尽くしました。
その勇姿をご覧ください。
今後も都路っ子の活躍を見守っていただければ、励みになります!
コンバインドA:80mハードル

コンバインドA:走り高跳び

コンバインドB:走り幅跳び

コンバインドB:ジャベリックボール投げ

100m

競技を終えた100mと女子コンバインドB出場の選手たち。コンバインドAと男子コンバインドBはまだ熱戦中です。

汗・焦る 小型ハードル走に挑戦!(中学年 体育)

中学年では、高学年のハードル走につながる学習として、小型ハードル走を学習し始めました。リズムに乗って、弾んだりスキップをしたり、リズムを重視して取り組みます。

3年生は初めてなので、4年生も含めて小型ハードル走についての説明を聞きます。

場を作るために、子ども達が動きました。1~3メートル間隔でハードルを置くように、テープを使って協力しながら取り組みました。

場が作られたら、まずは、ラダーを使っての練習です。リズムよく足を動かして進んでいきます。

その後は、間隔の異なるハードルをリズムよく進みます。1メートル間隔の所は、1歩で、2~3メートル間隔の所は、2歩で進みます。ここでも、「トン、トーン」のリズムに乗って、進みます。

何回も練習するとリズムのコツをつかんで、うまく進んでいく人が増えてきました。晴れたら、外で間隔を広げても挑戦していきたいと思います( ^-^)

王冠 おめでとう!! 県大会8位入賞!

金曜日に職員室に「行ってまいります」の挨拶に来た県大会出場選手です。

日曜日の大会は、雨の中で開催しました。コンディションは十分ではありませんでしたが、都路っ子は自己ベストを目指してがんばりました!
その中でことかさんが「コンバインドA(80mハードル、走り高跳び)」で2種目共に自己ベストを更新し、各地の予選会を勝ち抜いてきた精鋭との競技で見事8位入賞を果たしました。

全校集会で賞状の伝達を行い、栄誉を称えました。

出場した選手、下級生ともその喜びを分かち合い,今後もみんなで努力することを話しました。

また、同時にスポ小ソフトの大会優勝も報告しました!都路っ子の活躍に拍手!!

体育・スポーツ 合同体育「Tボール」最後の時間(高学年)

6月の体育は葛尾小学校と合同で『Tボール』に取り組んできました。
最後の時間は今までの練習の成果を発揮するまとめの「試合」を行いました。



ボールをよく見て、考えて打つことができるようになりました。
また、相手の守備位置を見て人がいない場所に打つことで、大量得点につなげている姿も見られました。
ナイスアイディアですね。


守備では、チームの仲間と役割を分担したり声をかけ合ったりしながら相手に得点を許さない守備がすばらしかったです。

ただ試合をするのではなく、作戦を立てて考えてプレーすることでどちらのチームも最初より多くの得点をとることができるようになりました(^o^)
また、試合を通して葛尾小の友達ともより仲良くなれました。みんないい笑顔!

合同体育第2弾は11月を予定しています。待ち遠しいですね!
葛尾小のみなさん、ありがとうございました。

体育・スポーツ 前期最後の合同体育!(3・4年)

6月の中旬から始まった葛尾小学校との合同体育も最終日となりました。3・4年生はハンドベースボールを学習してきました。チームとして、勝つためにはどうすればよいのか毎回作戦を立てながら取り組んできました。

4年生は、ボールをバットに当てるだけでなく、打つ方向も考えることができます。守備位置を見ながら打ち分けるのは難しそうです。

3年生は投げてもよいルールを作戦として、上手く使っているチームもあります。守備がいない方向に上手く投げられたでしょうか。

試合後は、チームでの反省です。キャプテンを中心に、それぞれから言葉が出ます。
「バットをいつもよりも円の中に忘れずにおくことができたね」
「打つときにボールをもっとよく見るといいよね」
「守備は、広がって穴がないようにした方がよかったね」
「ボールをとったらすぐに投げるようにしよう」

子ども達もルールになれ始めたところでしたが、どちらの小学校の子ども達も、残念な気持ちを持ちながら前期は終了です。後期が今から楽しみですね( ^-^) 

汗・焦る 作戦が大切!~ハンドベースボール

初任者研修のために、34年合同体育を行いました。
いつもは、葛尾小と合同で行うボールを使った運動です。今日は、初任研授業提供のため都路小のみで実施です。
まずは、準備運動として福島県全域で取り組んでいる運動プログラムを行います。

念入りに行ったので、うっすら汗をかくぐらいできました。
本時の学習の中心は、ゲームのルールを確認し、点をとれるよう作戦を立て協力して実行することです。

ゲームは、審判も子どもたちが行いルールを学びます。ソフトボールの経験者も3年生も一緒に学習するので自分たちで決めた特別ルールがあります。それを守りながら互いに声を掛け合い作戦を実行します。

試合を行ったあとはみんなで作戦がうまく実行できたかを振り返ります。そして、課題を次回の葛尾小との合同体育で改善していきます。
体育は、運動技能を高めることも大切ですが、他教科と同じように、自分で工夫し友だちと協力して学ぶということも大切です。

ピース あと2回!合同体育!(3・4年)

合同体育もあと2回となりました。いつものように準備運動をしたら「運動プログラム」をします。スキップは上に高く跳びました!

チームごとに作戦を立てます!ルールも変わったので、それに対応するように話し合いました。

葛尾小学校のみなさんは、学校でバッティングの練習をしてきたそうです。構え方も様になっていますね!

ボールをよく見て、どちらの方向に打つかも調整しながらバッターボックスに立ちます。
また新ルールでは、3年生は投げてもいいことになりました。これもうまく作戦に取り入れていきたいですね。

守備も、ルールが変わりました。円の中に全員が入るのではなく、ボールを取った人が入るか、取ったボールを受け取る人を一人置くか、となりました。円の中に入った人は、内野から外野に移動して、外野からは動けません。

次回は、バッターとしての役割、守備のやり方など、チームで考える作戦タイムが重要になりそうです( ^-^) 

急ぎ 新体力テスト(3・4年)

今年の新体力テストは、外の種目からスタートしました。まずは、ボール投げです。運動プログラムでも投げ方の練習は取り入れています。ねらいを定めて、ステップを踏んで勢いを付けて投げます。スポ少でソフトボールに慣れている子ども達は、いい記録が出るように目標も高く持っていました。

どの種目にも、始めに目標を立てて取り組みます。昨年よりもいい記録を目標にする人もいれば、記録に点数が付きますから、その点数を目標にする人もいます。

立ち幅跳びは、腕を振って、タイミングよくジャンプし、着地します。後ろに倒れて記録が短くならないようにも気をつけました。

次は、屋内の種目です。まずは、5・6年生の力を借り、20メートルシャトルランの回数を数えてもらいます。スタート前は、みんな緊張の面持ちです。

どんどん速くなる音楽に合わせて、20メートルを往復します。自分の持久力に挑戦しました!

次は、長座体前屈です。息を吐きながら柔軟性を測定します。体が硬いと思った人は、お風呂上がりに毎日ストレッチをするといいかもしれませんね!

上体起こしもがんばりました。ペアになって、やる人・押さえる人に分かれます。押さえる人もなるべく動かないように必死です。この種目では、腹筋の力が試されました。

他にも、握力や反復横跳びなど全部で8種目行いました。終わってからは、自分がめあてを達成できたのか、点数はどのくらいになったのか、それぞれのクラスで確認しました。今年の結果を来年への目標につなげ、足りない力は今年の内から伸ばしていきましょう( ^-^)

にっこり 体力はどのくらい?(1・2年)

体力テストを行い、1・2年生も自分の記録に挑戦しました。
校庭では、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。
腕をふって前を見て全力で走ったり、遠くの目標物を見てひじを引いて投げたりするなど、すずらん集会で健康委員会から教えてもらった「こつ」を意識しながら、少しでもいい記録が出るように頑張っていました。


体育館では、シャトルランや握力などに挑戦です。
シャトルランで長く走るのは、1・2年生にとってなかなか大変です。すみか先生も一緒に走りました。汗だくで一生懸命走る姿に、みんなが声援を送ってくれました。それが走る力に変わり、記録が伸びた子もいました!!

全部で8種目のテストに挑戦し、最後まで力を出し切って疲れただろうな・・・と思いきや、昼休みは思い切り体を動かして遊ぶ、元気いっぱいの子どもたちです(^_^)
体力がつくには日頃の積み重ねが大事なので、体育の時間や休み時間、遊びの中でもいろいろな動きに挑戦させていきたいと思います。

ピース 葛尾小との合同体育!(34年)

6月にスタートした合同体育も回数を重ね、葛尾小学校の子ども達との活動も一つの学級のようになってきました。

ハンドベースボールは、チームに分かれて作戦会議です。
前回までは、手でボールを打っていましたが、今回からはバットで打ってみることになりました。使い慣れていない児童もいるので、練習が必要では?という声も出てきました。

チームの相談のあと、いよいよ試合開始です!

バッターボックスに入る前に一度素振りをします。ボールの高さも確認できますね。

守備についている方も、じっとボールを見つめます。

守備は、ボールをキャッチしたら、体育館真ん中の青いサークルの中に入り座ります。チームワークが大切になりますね。

しっかり構えて、狙いを定めて打ちます!

最後のチームごとの反省を聞くと、新しく追加された「打った後に、バットをかごに入れる」というルールを忘れてしまい、もったいないアウトになった人がたくさんいました。

「次は、チーム内で声をかける」という目標を持てたので、がんばりましょう( ^-^)

ピース 表彰 全国小学生陸上県中予選会

土曜日の予選会で8位入賞までの選手に賞状の伝達を行いました。

9名は7月4日(日)に福島市あづま陸上競技場にて開催される福島県予選会に参加します。
県内各地区の予選を勝ち上がった選手と高いレベルで競えることは、きっと将来に向けてよい体験となります。
県大会まで、放課後に練習を行います。全力を尽くしてがんばってください。
同時に、スポ少ソフトの県大会出場、バレーの県中大会準優勝と県大会出場に対しても大きな拍手ハート

お祝い 全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県中(田村)地区予選会

昨日の大会では、自己ベストに挑戦し全員笑顔で終えることができました。
結果は、県大会出場(8位以内)が9名!うち、田村地区予選大会の新記録が以下の3つとなりました。

女子コンバインドA(80mハードル、走り高跳び)
1位 ななさん 2位 ことかさん 
女子コンバインドB(走り幅跳び、ジャベリックボール投げ)
2位 さくらさん

これまでの練習から、よい成果を期待してはいましたが、それ以上に、集中して競技に臨む子どもたちの姿がとても素敵でした!

詳細は、後日整理した上でお知らせいたします。

葛尾小学校と合同体育 3・4年生【ハンドベースボール】

今年度も葛尾小学校さんと一緒に合同体育を行っています。
毎年2回に分けて合計10回程度、ボール運動を中心に一緒に活動しており、名前も覚えて仲よく活動できています。

葛尾小学校のお友達は初め緊張気味でしたが、すぐに打ち解けてアドバイスしたり励まし合ったりしてゲームをすることができていました。

 

3チームに分かれてチーム名を考え、作戦を立ててゲームをしました。どのチームも接戦でした。
「次は、フライはアウトにした方がいいと思う」
「集まる時に早くしないと、どんどん点数をとられるよ。」
「守りがいないところに打つといいよ」
などチームで声を掛け合いながらゲームすることができました。

 

チームのよさや、ウィークポイントなども分かってきたようなので、次回の作戦も期待できそうです。

毎日暑い日が続いていますが、都路・葛尾小学生元気にがんばっています。