美山っ子日記
カテゴリ:職員室から
今年もよろしくお願いいたします!
2015年、平成27年の幕開けです。
本日(1/5)は晴天に恵まれ、美山小の校舎も一段と輝きを増しています。
平成26年は、文武、両面にわたって、子どもたちの努力の成果が実を結んだすばらしい年となりました。
平成27年も、一人一人の子どもたちが、今日の校舎のように、さらに輝きを増すよう教職員一同、一丸となって教育活動に取り組んで参ります。
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
1月8日(木)、65名の子どもたちが、元気いっぱいに集うことを楽しみにしております。
本日(1/5)は晴天に恵まれ、美山小の校舎も一段と輝きを増しています。
平成26年は、文武、両面にわたって、子どもたちの努力の成果が実を結んだすばらしい年となりました。
平成27年も、一人一人の子どもたちが、今日の校舎のように、さらに輝きを増すよう教職員一同、一丸となって教育活動に取り組んで参ります。
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
1月8日(木)、65名の子どもたちが、元気いっぱいに集うことを楽しみにしております。
よい冬休みをお過ごしください
12月22日(金)、平成26年の最終登校日、後期前半のしめくくりです。
学校では冬休み前全校集会が開かれました。
はじめに「校長先生のお話」です。
まずは、8月から4ヶ月余りの子どもたちのかんばりを称賛しました。特に、みやまっ子フェスタでは、地域の皆様からいただいたあたたかいご感想やお褒めの言葉を子どもたちにも紹介し、そのがんばりをあらためて称えました。
また、「30日はノーメディアデーに!」というお話もありました。テレビやゲームから離れ、ご家族で楽しい過ごし方を工夫していただければ幸いです。
お正月ならではの行事などにも親しみ、充実した冬休みにしてほしいと、しめくくられました。
続いて、1、3、5年生の代表児童による冬休みのめあての発表です。
1年生代表は「宿題をスラスラとできるようにがんばる」「なわとびの前回し跳びの練習をがんばる」「大掃除のお手伝いをする」の3点について、3年生代表は「宿題をしっかりと進める」「なわとびカードの3級を目指す」の2点について、5年生代表は「なわとびの練習をがんばる」「自主学習に取り組む」「早寝・早起き・朝ごはん」の3点について、それぞれ発表しました。
3名とも、大変立派な発表態度でした。
後期前半のしめくくりにふさわしい全校集会となりました。
平成26年も、大変お世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力に心から感謝しております。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
そして、平成27年も、どうぞよろしくお願いいたします。
道徳出前授業に感動!
11月28日(金)の4校時,3年生以上48名を対象として「道徳出前授業」が行われました。
講師はアジア教育友好協会の宍戸仙助先生(元 福島県小学校長),授業の題材名は「東南アジアの子どもたち」というものでした。
「ラオスという国を知っていますか?」
「これがラオスの民族衣装です。」
「これを使って子どもたちが魚をとるんだよ。スーパーはないから,魚をとらないと晩ご飯のおかずがないんです。」
「壁のない校舎,仕切りのない教室で勉強しているんだよ。」
「日本の小学生たちが寄付を集めて,ラオスに学校を建てたんだって!」
映像を交えた授業に子どもたちは興味津々,同時にラオスの現状に驚きをかくせない様子でした。
そんなラオスの子どもたちと交流し,あたたかい支援を続けている小学生が福島県内にいることも教えていただきました。
まとめの場面では,
「人は,人の役に立つ人間になるために勉強をするのですよ。」
という仙助先生のお言葉が子どもたちの胸に大きく響いていました。
自分たちの幸せを実感し,また,世界の現状にも目を向けることができた貴重な機会となりました。
子どもたちとともに,講師の宍戸仙助先生に感謝いたします。
講師はアジア教育友好協会の宍戸仙助先生(元 福島県小学校長),授業の題材名は「東南アジアの子どもたち」というものでした。
「ラオスという国を知っていますか?」
「これがラオスの民族衣装です。」
「これを使って子どもたちが魚をとるんだよ。スーパーはないから,魚をとらないと晩ご飯のおかずがないんです。」
「壁のない校舎,仕切りのない教室で勉強しているんだよ。」
「日本の小学生たちが寄付を集めて,ラオスに学校を建てたんだって!」
映像を交えた授業に子どもたちは興味津々,同時にラオスの現状に驚きをかくせない様子でした。
そんなラオスの子どもたちと交流し,あたたかい支援を続けている小学生が福島県内にいることも教えていただきました。
まとめの場面では,
「人は,人の役に立つ人間になるために勉強をするのですよ。」
という仙助先生のお言葉が子どもたちの胸に大きく響いていました。
自分たちの幸せを実感し,また,世界の現状にも目を向けることができた貴重な機会となりました。
子どもたちとともに,講師の宍戸仙助先生に感謝いたします。
いよいよ本番! みやまっ子フェスタ!
明日、11月15日(土)は、いよいよ「みやまっ子フェスタ」です。
「65人の力を合わせて みんなの心に花をさかせよう みやまっ子フェスタ2014」のスローガンのもと、全校生が一致団結して、準備や練習に取り組んできました。
明日は、どの学年も工夫をこらした発表を用意してお待ちしています。
8:40~ オープニングセレモニー 〔キッズ ソーラン〕1・2年生
9:00~ 〔ヒュードロン お化け学校〕3年生
9:25~ 〔「ピンク」「みどり」「あお」がいっぱい すてきなたむら〕4年生
9:50~ 〔ハッピータムタムテレビ〕5年生
校長あいさつ
10:20~〔みんな わくわく おみせやさん〕1・2年生
11:00~〔私たちの修学旅行〕6年生
11:30~エンディングセレモニー〔群読・合唱〕全校生
お礼の言葉(実行委員長 6年 佐久間海斗)
ぜひ,お出でください。
たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
25年度の「みやまっ子フェスタ」より
「65人の力を合わせて みんなの心に花をさかせよう みやまっ子フェスタ2014」のスローガンのもと、全校生が一致団結して、準備や練習に取り組んできました。
明日は、どの学年も工夫をこらした発表を用意してお待ちしています。
8:40~ オープニングセレモニー 〔キッズ ソーラン〕1・2年生
9:00~ 〔ヒュードロン お化け学校〕3年生
9:25~ 〔「ピンク」「みどり」「あお」がいっぱい すてきなたむら〕4年生
9:50~ 〔ハッピータムタムテレビ〕5年生
校長あいさつ
10:20~〔みんな わくわく おみせやさん〕1・2年生
11:00~〔私たちの修学旅行〕6年生
11:30~エンディングセレモニー〔群読・合唱〕全校生
お礼の言葉(実行委員長 6年 佐久間海斗)
ぜひ,お出でください。
たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
25年度の「みやまっ子フェスタ」より
子どもたちの体力向上に向けて
10月27日(月)、田村市教育委員会の事業として「体力向上を図る指導方法に関する研修会」が開かれました。
美山小の教職員を対象とした講義と実技の研修会で、講師に森知高(もり ともたか)先生(福島大学 特任教授)をお迎えしました。
講義では、体力向上に向けた様々なポイントについてのご指導をいただきました。
その中でも、今の子どもたちに最も必要なこととして「まっすぐ立って、しっかり歩く。」「いろいろな動きをする。」の2点の大切さに関するお話が印象に残りました。
ご家庭でも、ぜひ、心がけていただけますようお願いいたします。
講義の後は、実技研修です。
子どもたちの立場になって、効果的な準備運動を体験しました。
最後に、講師の森先生から「子どもたちのあいさつがすばらしいですね!」とのうれしいお言葉もいただきました。
健康な心と体を育てるべく、「あいさつ日本一」と同様に「体力向上」にも力を入れてまいります!
美山小の教職員を対象とした講義と実技の研修会で、講師に森知高(もり ともたか)先生(福島大学 特任教授)をお迎えしました。
講義では、体力向上に向けた様々なポイントについてのご指導をいただきました。
その中でも、今の子どもたちに最も必要なこととして「まっすぐ立って、しっかり歩く。」「いろいろな動きをする。」の2点の大切さに関するお話が印象に残りました。
ご家庭でも、ぜひ、心がけていただけますようお願いいたします。
講義の後は、実技研修です。
子どもたちの立場になって、効果的な準備運動を体験しました。
最後に、講師の森先生から「子どもたちのあいさつがすばらしいですね!」とのうれしいお言葉もいただきました。
健康な心と体を育てるべく、「あいさつ日本一」と同様に「体力向上」にも力を入れてまいります!
学習指導法研究会が行われました
10月20日に田村地区学習指導法研究会が行われました。田村地区の教職員が各教科等の分野にわかれて、授業の進め方についての研修を深める会です。本校は、特別活動と理科の会場となり、4年生の学級活動、6年生の理科の授業を提供しました。
4年生は、「『フラッグフットボール』でたくさん得点できるルールを決めよう」という議題で話し合いをしました。
6年生は水溶液の学習で、試験管に入った正体不明の水溶液が何かを突き止めるという学習をしました。
どちらの学年も一人一人が真剣に学習に取り組み、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
4年生は、「『フラッグフットボール』でたくさん得点できるルールを決めよう」という議題で話し合いをしました。
6年生は水溶液の学習で、試験管に入った正体不明の水溶液が何かを突き止めるという学習をしました。
どちらの学年も一人一人が真剣に学習に取り組み、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
オペラコンサート ~家庭教育学級~
9月26日(金)、第3回授業参観にあわせて家庭教育学級を実施しました。
今年の内容は、「魂に響くギフトコンサートの会」の皆様によるオペラコンサートでした。
郡山市在住のオペラ歌手、橋本妙子さんのすばらしい歌声に、子どもたちはもちろん、会場中が酔いしれました。
コンサート後、保護者の皆様から、たくさんの感想をいただきました。
その一部を紹介させていただきます。
「初めてのオペラに子どもも私も感動しました。」
「タイトルの通り、心に響く歌声でした。」
「音楽の力って、本当にすばらしいことを実感できました。」
「橋本さんの歌声とお人柄のすばらしさに感動の連続でした。」
「校長先生、PTA会長さんとのコラボが最高でした。」
「おんがくの杜」のホームページにも美山小でのコンサートの様子がアップされています。
そちらも、ぜひ、ご覧ください。
今年の内容は、「魂に響くギフトコンサートの会」の皆様によるオペラコンサートでした。
郡山市在住のオペラ歌手、橋本妙子さんのすばらしい歌声に、子どもたちはもちろん、会場中が酔いしれました。
コンサート後、保護者の皆様から、たくさんの感想をいただきました。
その一部を紹介させていただきます。
「初めてのオペラに子どもも私も感動しました。」
「タイトルの通り、心に響く歌声でした。」
「音楽の力って、本当にすばらしいことを実感できました。」
「橋本さんの歌声とお人柄のすばらしさに感動の連続でした。」
「校長先生、PTA会長さんとのコラボが最高でした。」
「おんがくの杜」のホームページにも美山小でのコンサートの様子がアップされています。
そちらも、ぜひ、ご覧ください。
後期が始まりました!
台風の影響による休校のため,1日遅れとなりましたが,10月15日(水)に後期がスタートしました。
後期始業式には、欠席もなく、65名全員の元気な顔がそろいました。
式の中では、各学年の代表児童が後期のめあてを次のように発表しました。
1年Tさん「先生に言われなくても、準備や勉強にとりかかります。」
2年Hさん「百マス計算、マラソン記録会をがんばります。」
3年Kさん「読書をすること、うっかりミスをなくすことをがんばります。」
4年Mさん「毎日の自主学習で計算練習、漢字練習をがんばります。」
5年Aさん「国語の文章問題、算数の倍数・約数の問題をがんばります。」
6年Eさん「積極的に発表したり、友達に声をかけたりすることをがんばります。」
とても立派な発表態度に感心しました。
65名全員がそれぞれのめあてを胸に、気持ちも新たにして後期のスタートを迎えたことと思います。
全員のめあてが達成されるよう、教職員一同、一致団結して支援にあたります。
前期と同様に、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
後期始業式には、欠席もなく、65名全員の元気な顔がそろいました。
式の中では、各学年の代表児童が後期のめあてを次のように発表しました。
1年Tさん「先生に言われなくても、準備や勉強にとりかかります。」
2年Hさん「百マス計算、マラソン記録会をがんばります。」
3年Kさん「読書をすること、うっかりミスをなくすことをがんばります。」
4年Mさん「毎日の自主学習で計算練習、漢字練習をがんばります。」
5年Aさん「国語の文章問題、算数の倍数・約数の問題をがんばります。」
6年Eさん「積極的に発表したり、友達に声をかけたりすることをがんばります。」
とても立派な発表態度に感心しました。
65名全員がそれぞれのめあてを胸に、気持ちも新たにして後期のスタートを迎えたことと思います。
全員のめあてが達成されるよう、教職員一同、一致団結して支援にあたります。
前期と同様に、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
皆既月食、ご覧になりましたか?
2014年10月8日、皆既月食を見ることができました。
みなさんはご覧になりましたか?
時間帯も観察しやすく、18時24分ごろから欠け始め、19時24分ごろには皆既食が始まりました。19時54分ごろには食の最大になり、きれいな赤銅色の月を見ることができました。
次回、皆既月食が見られるのは2015年4月4日だそうです。
普段から目にしている月とは、ひと味違った姿を見ることができ、子どもたちも感動した様子でした。これを機会として、身近にある様々な自然に、たくさん目を向けさせたいと思います。
校庭の遊具が完成しました!
7月に始まった校庭の遊具の工事が本日完了しました。
ブランコやジャングルジムなど、全ての遊具が新しくなりました。
ブランコと、滑り台のところには、地面に写真のような安全マットも埋め込まれています。
休み明け、真新しい遊具で思いっきり遊んでほしいと思います。
夏休みも、残りあと2日。月曜日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
ブランコやジャングルジムなど、全ての遊具が新しくなりました。
ブランコと、滑り台のところには、地面に写真のような安全マットも埋め込まれています。
休み明け、真新しい遊具で思いっきり遊んでほしいと思います。
夏休みも、残りあと2日。月曜日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
6
9
3
3
4
総アクセス数
8
7
2
3
8
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード