美山っ子日記

カテゴリ:委員会活動

児童会オリエンテーション

 来年度の児童会オリエンテーションを行いました。児童会活動の目的や、入れる委員会について説明を受けました。来年度入りたい委員会を今日から1週間の間に決めます。

清潔ピカピカ委員会の集会を行いました

 清潔ピカピカ委員会が今年田村市に導入されたタブレットとARマチアルキを使ってスタンプラリーの集会を行いました。

まず、今日活動する清掃班で団結するため、「共通点探しゲーム」をしました。

共通点が見つかると盛り上がりますね。スーパーはどこ派?などの話題にもなっていました。

 

校舎内に貼った画像にタブレットをかざすと、事前に撮影したクイズの動画が出てきます。

それに答えていきます。子どもたちは宝探しのように楽しんでいました。

答えは「けんこうだいいち」でした。これからも「けんこうだいいち」で過ごしたいですね。

委員会の子どもたちも、必要な役目を考え、臨機応変に対応していてすばらしかったです。

 

後期児童会活動発表会

後期の委員会活動について、めあてや、活動計画、お知らせ・お願いなどを発表しました。

「○○集会」はどんなことをやるのですか。

何冊読めば多読賞になるのですか。

など、活発な意見が交わされました。

ゴミ箱洗い・片付け

 昨日の委員会活動で、清潔ピカピカ委員会は、校舎中のゴミ箱を集め、きれいに洗いました。

今日は、朝からゴミ袋をセットし、元の場所に戻しました。

 そして、今日の朝は熱中症予防のための放送、手洗い石けん・トイレットペーパー補充など、盛りだくさんでしたが、うまく分担して、こなしていました。

みんなのために、一生懸命活動しています!

エコキャップを引き渡しました

 今日の朝、ふくしまキッズエコ運動事務局様に昨年度集めたエコキャップを引き渡しました。

エコキャップは260kgになりました。引き渡したエコキャップはブータン、ミャンマーでの三種混合ワクチンの支援に使われるようです。

 

 

清潔検査 年間1位は・・・?

 給食の時間に、清潔ピカピカ委員会が行っている「清潔検査」の結果発表がありました。

ハンカチ、ティッシュ、つめ、歯ブラシ、マスクそれぞれ全員がそろった項目ごとにシールが

もらえます。

5・6年生は100枚以上のシールを集めました。

なかでも年間1位に輝いたのは、5年生でした。ヒーローインタビューには、「いつもハンカチ

・ちり紙を持ち歩くよう、心がけたからです。」と答えていました。

スポーツ集会 ~ その2 ~



11月29日(火)の昼休みに、体育委員会がスポーツ集会を実施しました。

今回の集会に参加したのは、4~6年生の35名。
体育館でドッジビーを行いました。

上学年だけあって、投げるディスクのスピードや曲げ方、キャッチの仕方、よけ方はレベルが高かったです。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

スポーツ集会



11月24日(木)の昼休みに、体育委員会がスポーツ集会を実施しました。
委員会のメンバーが、会の進行やルール説明、審判などの係を、分担して行いました。

今回の集会に参加したのは、1~3年生の25名。
体育館でドッジボールを行いました。

紅組、白組に分かれて、ボールを投げたり、キャッチしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

11月29日(火)の昼休みには、4~6年生がドッジビーに参加する予定です。

図書委員会 お話会を開きました

 6月30日に、図書委員会の児童が「お話会」をひらきました。紙芝居やパネルシアター、大型絵本を役になりきって上手に読み聞かせをしてくれました。お話にちなんだ“クイズ”も出題され、全校生で楽しむことができました。
 

プルタブを寄託しました

 3月10日の夕方、船引南小学校へ、今年度回収したプルタブ、約17kgを寄託しました。
 船引南小のボランティア委員会では、プルタブを回収し、車いすに替える活動を行っています。
 車いす1台と交換するには、約800kgのプルタブが必要とのことでした。
 800㎏のプルタブを集めるためには5~6年かかるそうです。
 そこで、美山小では、毎年、年度末に計量をして、子どもたちとともに回収の成果を確かめた後、地域の団体に寄託していました。(昨年度は社会福祉協議会に寄託しています。)
                    
 船引南小の校長先生、ボランティア委員の皆さんから、感謝とお礼の言葉をいただきました。
 今年度もプルタブ回収にご協力いただきありがとうございました。

ぼくたち わたしたちが主役 ~28年度の児童会~

 3月10日(木)、朝の時間に「児童会オリエンテーション」がありました。
 児童会活動の目的や組織づくりについての話に3、4、5年生の子どもたちは、真剣な表情で耳を傾けていました。

 3月15日(火)には各委員会のメンバーによる顔合わせの会があり、28年度に向けた活動がスタートします!

善意を届けました ~書き損じハガキ~

 美山小では児童会の呼びかけで書き損じハガキを集めていました。
 2月9日(火)、各家庭のご協力によって集められた書き損じハガキを「福祉のまちづくりの会(まち子ちゃんの店)」の皆様にお渡ししました。


 「福祉のまちづくりの会」から5名の方がお出でになり、校長室で代表児童がハガキをお渡ししました。
 「福祉のまちづくりの会」の皆様からは感謝状をいただきました。
 また、「児童会の取り組みに役立ててください。」とペットボトルのキャップとプルタブもいただきました。
 ありがとうございました。
 
 善意の気持ちを届けた子どもたちの表情は、とても輝いて見えました。

 

放送委員会 クイズラリー

  2月8日(月)の昼休み,放送委員会による「クイズラリー」を行いました。
 音楽室,1・2年オープンスペース,3・4年オープンスペース,5・6年オープンスペースをそれぞれクイズポイントとして,放送委員が問題を出題しました。
 全校生は,清掃時の縦割り班に分かれ,各ポイントをまわり,クイズに答えました。
 放送委員会ということで,曲名当てクイズや毎朝流れる朝の放送の内容当てクイズなど,工夫をこらしたクイズラリーとなりました。
    

図書祭り大成功!

 17日、図書委員による“図書祭り”を行いました
 紙芝居の読み聞かせ、パネルシアター発表、しおり作りの3つの活動を行いました。
 活動後の感想発表では「絵からとびだしたネコの紙芝居がおもしろかったです。」「パネルシアターの発表が上手でした。」などの声が聞かれました。
 図書委員の児童も全校生に喜んでもらえてうれしそうでした。
 

図書委員会の活動日記

 今週から、図書委員会による図書の貸し出しが始まりました。初日となった5月20日(水)には、10人の子どもたちが「この日を待ってました!」とやって来て、本を選んでいました。また、本日(5/22)は、低学年を中心に図書室にやって来る子どもたちの姿が見られました。
 図書委員の貸し出し当番の児童も、下級生に返却日を伝えたり、貸し出しカードにハンコを押すなどして、一所懸命活動していました。
 これからもたくさんの本に親しみ、想像力豊かな美山っ子に育つことを期待して、読書活動に積極的に取り組ませていきたいと思います。
 

図書祭り

 12月18日に図書委員会による“図書祭り”を行い、紙芝居の読み聞かせとしおり作りをしました。
 図書委員会児童は、紙芝居の一部に劇を取り入れるなどの工夫をして発表していました。
 また、いろ紙とリボンを準備して、各自が好きな絵を描いたしおりを作る活動も取り入れました。
 
 
 
 紙芝居「食いしんぼうの和尚さん」         読み聞かせの後に、クイズを出しました。
 小僧さんが知恵をはたらかせて、和尚さん   みんなよく聞いていたので、全員正解のよ
からまんまと餅を手に入れた様子を、役にな   うですね。
りきって演じています。

 間近に迫った冬休み。
 読書に親しもうとする意欲を高める一助になればと思います。