学校日記:学校だよりアップしました。

2021年4月の記事一覧

合格 4年生 学級会~お楽しみ会の計画~

4年生に進級してすぐに、こんなことを話す子が・・・!!
「先生!4年生になったので、みんなで楽しく過ごしたいです!」
「じゃー、提案ボックスに議題を書いていれてみよう。」

すると次の日、「先生、提案ボックスに入れました!」
なんという早業☆
成長を感じます王冠

そして学級会の開催にっこり

 

昨年度学習した会の進め方を生かして、時間配分や役割の決め方など所々工夫がみられました。たくさんのアイデアが出されました。司会と副司会協力して話し合いを進めます。

今回お楽しみ会で実施するのは、『ビンゴ』『ハンドベースボール』です。
「ビンゴはすぐにできるから、時間は10分でいいかもね」
「そうだね。ハンドベースは時間がかかることもあるしね。」
「打てない人も居るかもしれないから、ティーがあるといいね。」
など意見が出て時間内に話し合いを簡潔することができました。

次の日から、グループごとに集まって朝の時間などに計画を立てている姿からは上学年らしさが感じられました。

当日が楽しみです了解

給食・食事 お弁当おいしいね!

1年生のお弁当の時間です。



「今日は大好きなハンバーグが入ってる~!」
「デザート食べたいから野菜もがんばって食べよう。」
お箸やフォークを上手に使いながらお弁当を食べていました(*^ω^*)

保護者のみなさま、お忙しい中お弁当の用意をありがとうございます。

キラキラ 少年消防クラブ発足式

本日、第一回避難訓練の後に少年消防クラブの発足式がありました。少年消防クラブは5年生全員によって結成されます。
発足式では、都路分署の方から消防手帳の交付と「はっぴ」の授与がなされました。

その後、消火器を実際に使い、消火訓練も行いました。

消火器を使うときの合い言葉「ピ」「ノ」「キ」「オ」に気をつけて活動を行っていました。

続いて少年消防クラブの5年生がはっぴを着て、学校内の消防設備の学習と点検を行いました。

普段何気なく過ごしている学校の中ですが、消火器やホース、火災報知器などの消防設備がたくさんありました。子どもたちからは、「こんな所にも火災報知器があるんだ!」という声が出ていました。

今後も5年生は少年消防クラブとして活動していきます。本日の避難訓練や少年消防クラブでの活動をしっかり覚え、気をつけながら生活していきたいですね!

三角 初めての避難訓練

第1回避難訓練を行いました。消防法で毎年行うように示されているとはいえ、毎回少し緊張します。
今回は、地震のあと校内から出火したとの想定で行いました。
10時30分、非常ベルのあと緊急放送が入ります。まず、放送をよく「聴く」ことが大事です。

火災の発生場所、避難の有無、避難場所を聴いていないと安全に避難できません。
そして「地震発生」の放送が入ります。素早く机の下にもぐり、落下物を避けます。

「避難開始」の放送で、一斉に避難します。火元が理科室との想定ですので、昇降口から避難します。

防止をかぶり、マスクの上からハンカチで口を覆い、煙に備えます。防火扉も閉まっているかもしれません。

避難にかかった時間は2分8秒でした。毎回ほぼ同じ時間で避難できます。校長からのお話と2年ぶりにお出でいただいた都路分署の皆様からご指導をいただきました。

避難するときの「お」「か」「し」「も」はみんな言うことができます。それを行動できるように訓練することが大切ですね。代表のさくらさん、ほのかさんから火災予防と自分の命を守る行動を心掛けたいと感想がありました。

その後、引き続き都路小学校少年消防クラブ結団式を行います。

興奮・ヤッター! 大きくなったかな?! 

マスクの着用や手洗い、人数を分けるなど十分に感染症対策をした上で身体計測・視力検査・聴力検査を実施しました。
身長伸びたかな・・・ドキドキ(*^_^*)


新1年生!待ち方もカッコイイ~(*^O^*)
高学年の児童は自分手帳もしっかり活用しています!