学校日記:学校だよりアップしました。

2021年4月の記事一覧

キラキラ 1年生を迎える会 ~その②~

レクリエーションの1つめ「じゃんけんれっしゃ」です!

子どもたち全員が一生懸命にじゃんけんをし、最後には大きな一つの列車となっていました!
レクリエーションの2つめは、「サインゲーム」です。
じゃんけんに勝つとサインをもらうことができるルールで、コミュニケーションを図りながら、次第に夢中になってきました!

子どもたち独自のサインを交換して、都路っ子のつながりを育みます。
5・6年生のみなさん。楽しい会を企画してくれてありがとう。
これからもよろしくね(*^_^*)
 ~つづく~

花丸 1年生縦割り班清掃デビュー!

入学式してから三週間が経ち、いよいよ1年生が縦割り班の清掃活動に参加しました。
班長さんに迎えにきてもらって清掃場所へ…。

清掃前には、班長さんから
「1年生に清掃の仕方を教えてあげましょう。」とお話がありました。


お兄さんお姉さんに教わりながら最後までがんばりました。
これからも縦割り班の仲間と心をつなぎ、様々な活動をとおして絆を強めていってほしいと思います。

キラキラ 1年生を迎える会 ~その①~

28日の3校時目に「1年生を迎える会」を実施しました。
1年生は6年生と一緒にきれいに飾られた体育館へと入場です。

コロナ対策として、手はつながず装飾した”バトン”で心をつないで入場しました。
始めに、3年生により「はじめの言葉」です。

1年生に喜んでもらえるよう、学校のルールを交えて発表できました。
次に1年生も自己紹介をしました!

一人一人、自分の名前や好きな物をちゃんと言うことができました。
その後、1年生と仲良くなるため、5・6年生が考えたレクリエーションを行いました。

つぎは、じゃんけん列車!最後まで勝ち進んだのは4年生でした(*^O^*)
 ~つづく~

興奮・ヤッター! 給食再開のお知らせ

5月6日(木)から給食提供になります。
お弁当も今日を含めあと2日・・・。
今日はいつも以上に、よく味わってお弁当を食べていました。




長期にわたり、お弁当持参にご協力いただきありがとうございました!
30日(金)はお弁当最終日です。お世話になります。

虫眼鏡 初めての耳鼻科検診(1・3・5年生)

今日はさとう耳鼻咽喉科クリニックの先生に来ていただき、耳、鼻、のどを診ていただきました。
1年生もだいぶ学校に慣れたようで、テープに合わせ間隔を空け、静かに並んで待っています。
検査前の1年生からは「楽しみ~!」「早く検査したい!」との声も(゜Д゜)

初めての耳鼻科検診なので怖がらないかなあ?と心配していましたが、先生の指示に従いしっかりとした態度で検査を受けることができました。


受診が必要な児童につきましては後日おたよりで通知します。その際は、6月下旬から水泳学習も始まりますので、早めの受診をお願いします。

喜ぶ・デレ ダンス教室!

3校時目、1~4年生の合同ダンス練習を行いました。


講師の先生のていねいな指導を受け、子どもたちも真剣に学んだことで、今日だけでも大きくレベルアップしました!!
運動会での披露まで、子どもたちはがんばります。楽しみに待っていてください興奮・ヤッター!

汗・焦る 特設和太鼓部スタート!

3年生4名が和太鼓部の活動をスタートしました。
特に2名の転入生は初めてのことですので戸惑いもあります。担任とじっくり話し合いながら、練習にかける思いを高めていきます。

外では鯉のぼりも「ガンバレ!」と応援しています。

晴れ 今日の(たまには3校時目の)授業風景

朝から快晴が続いています。乾燥注意報がでているように湿度が40%ありません。のどの違和感を訴える子どもが出ていますので、うがいや水分補給に注意しています。

いつもは朝の授業風景ですが、今日は3校時目に学級を回ってみました。
1・2年生は、運動会ダンスの練習に盛り上がっています。

3年生は、国語科です。4人に”倍増”したので、少し賑やかに感じます。

4年生は、図工室にいました。スパッタリングというぼかしの技法を学習しています。

5年生は、社会科です。資料集や教科書、ノートと机の上もいっぱいでした。

6年生は、外国語科です。ALTのwooden先生と一緒に学習します。

招待状を渡しました!(6年)

来週、1年生を迎える会が開かれます。
6年生は招待状を作り、1年生に渡しに行きました。

「1年生を迎える会を開くので、来てね!」
「体育館でやるよ。楽しみにしててね~!」
目線を合わせて、1年生が分かるようにゆっくりお話してあげていました。

「すごい!かわいい~!」

「絵が上手ですよ!」
「やったー!」

と喜ぶ1年生の姿を見て、6年生も満足そうでした♫

当日、どんな会になるのか楽しみですね!
6年生のみなさん、一仕事、お疲れ様でした(^o^)

晴れ 春がいっぱい!(2年)

2年生は、生活科・国語科の学習で春探しをするなど、季節を楽しみながら学習しています。
この日は、ダンゴムシ探しに夢中です。玄関脇の校舎の隙間(縁の下?)にダンゴムシを発見すると、「もっといるかもしれない」とやさしく土を掘って探していました。まるで、宝探しのようです。
すると・・・ビンゴ!!暗くじめじめしたところに、何匹もいることが分かりました。小さい赤ちゃんダンゴムシもいて、びっくりさせないように、やさしくシャベルに乗せてよーく見ていました。

別の日には、いろいろな花に興味津々!赤や黄色、青、ピンク、白など色とりどりで、華やかですね。

見つけた春は、忘れないようにカードに書き留めておきました。

ミツバチが飛び回る様子を見て、「脚を伸ばして飛んでいる」「ハチによって飛び方が違うね」「脚に黄色いものがついているよ」など、子どもたちから聞こえてくる言葉にはたくさんの発見が詰まっていました。
最後のミツバチの写真は、子どもたちがそっと近付いて撮った1枚です!!ベストショットですね(^-^)b

鉛筆 ふくしま学力調査

今日は、福島県の学力調査の日です。昨年は緊急事態宣言で中止されていましたので、2年ぶり2回目です。
そっと教室におじゃましました。
4~6年生は、これまでの学校での学習、家庭学習の成果を出せるよう真剣に取り組んでいます。

ガンバレ!都路っ子!!

キラキラ 授業参観ありがとうございました。

土曜日お休みの方もいらっしゃる中、午後からの授業参観にお出でいただきありがとうございました。
今年度初めての授業参観でしたので、子どもたちも担任も緊張していたかもしれません。
PTA全体会・専門委員会で話し合われたように、コロナ感染が拡大しないことを願って、今年度もがんばっています。変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

グループ お楽しみ会 楽しくできたよ☆

イベント第4学年・お楽しみ会を開催しましたイベント

先日学級会で計画した「お楽しみ会」が無事大成功で終了しました。
「昼休みのうちに、準備していていいですか?」という頼もしい声も!!
「みんなで準備しようよ!」
と、グループで協力する姿がたくさんみられました。

 

まずは・・・ハンドベースボールから!
自分達で考えてルールやメンバーを発表しました。

 

 

3年生の時、体育の学習でやったことがあるものだったので、男子も女子もみんなで楽しめました。少し自信のない子には
「あっちを向いて打つといいかもよ。」
「おもいっきり!」「走って走って~!!」
など大盛り上がりニヒヒ

点差が開いてしまったときには、少し熱くなる場面もありましたが、「楽しくやろう!」と声をかけてくれる子もいました。

 

次は・・・ビンゴです!ここでも、まずはルールの説明から。お題を何にするか迷っていましたが、今回は「数字」と「フルーツ」でした。5ビンゴを出す子もいて、盛り上がりました。

どちらのイベントでも、終了したあとにそれぞれ感想を言う場面がありました。

「遠くまで打って、みんながそれを追いかけるのがおもしろかったです。」
「ゲームで負けたけれど、みんな上手だったし楽しかったです。」
「ビンゴの数が同じだったね。」
今年も何事にも全力で楽しむ4年生!その姿から、私たちも元気をもらえます!

ピース ”世界に一つだけ”の鯉のぼり

46人が一人ひとりデザインしたオリジナル鯉のぼりが玄関ホールを元気に泳いでいます。


「これ私が作った鯉のぼりだ!」
「早くおうちの人に見てもらいた~い!」
と、子どもたちはにこにこ笑顔で鯉のぼりを眺めています。
この「オリジナル鯉のぼり」には、今年1年がんばりたいことや願いなど、それぞれの思いが書かれています。
明日の授業参観来校時にご覧ください。

汗・焦る 今年も“ランラン”タイム!

今年も「ランランタイム」が始まりました。
火曜日と木曜日の業間休みは全校生が校庭に出て、体力アップを目指し、音楽に合わせ全力で走ります。

久しぶりのランランタイムでしたが、みんな元気いっぱいに、友だちと競いながら走っていました。

ランランタイムのあとは「草むしり」です!
来月の運動会に向けて、トラックをきれいにしていきます。
みんなで協力するとあっという間にきれいになりそうですね(^o^)

了解 がっこうのこと たくさんおぼえたよ!

入学式からおよそ1週間が経ちました。1年生の子どもたちにとっては、毎日が初めての連続です。
「おんがくはなにをするのかな。たのしみだなあ。」
「たいいくってなに?」
「がっかつはなにをするのかな。むずかしそう…。」
など、初めての授業にドキドキワクワクしている様子が伝わります。 

 休み時間には、校庭でおもいっきりダッシュ!
6年生や2年生など、いろいろな学年の子どもたちと毎日おにごっこをして遊んでいます。
教室では、折り紙で紙飛行機を作ったり、かくれんぼをしたりして遊びを工夫しながら元気に活動する姿が見られました。 

子どもたちはこの1週間で、学校生活のことについて学んできました。
学校探検では、どんな教室があるのか、どんな先生たちがいるのかなど、興味津々で楽しく探検しました。
他にも、教室のロッカーの使い方、よい姿勢、整列の仕方など、覚えることが多くて大変ですが、何度も繰り返しながら少しずつできるようになってきています。
「きょうは5分でできたから、あしたは4分で きがえよう!」
など、自分たちで目標を持ちながら取り組むこともできています。早くできた子は、まだ終わっていない子を「がんばれ!」と、応援する姿も。
たった1週間ですが、子どもたちの成長をたくさん感じられました。 

キラキラ こいのぼり泳ぐ都路の空

5月5日の子どもの日(端午の節句)が近づいています。
今年は、掲揚塔に鯉のぼりをあげました。爽やかな青空に校旗とともに泳いでいます。
鯉のぼりを見上げるように子どもたちが集まっている姿って、とてもいいですね!
もうすぐ、校内にもたくさんの鯉のぼりが泳ぐ予定です。楽しみ!

合格 4年生 学級会~お楽しみ会の計画~

4年生に進級してすぐに、こんなことを話す子が・・・!!
「先生!4年生になったので、みんなで楽しく過ごしたいです!」
「じゃー、提案ボックスに議題を書いていれてみよう。」

すると次の日、「先生、提案ボックスに入れました!」
なんという早業☆
成長を感じます王冠

そして学級会の開催にっこり

 

昨年度学習した会の進め方を生かして、時間配分や役割の決め方など所々工夫がみられました。たくさんのアイデアが出されました。司会と副司会協力して話し合いを進めます。

今回お楽しみ会で実施するのは、『ビンゴ』『ハンドベースボール』です。
「ビンゴはすぐにできるから、時間は10分でいいかもね」
「そうだね。ハンドベースは時間がかかることもあるしね。」
「打てない人も居るかもしれないから、ティーがあるといいね。」
など意見が出て時間内に話し合いを簡潔することができました。

次の日から、グループごとに集まって朝の時間などに計画を立てている姿からは上学年らしさが感じられました。

当日が楽しみです了解

給食・食事 お弁当おいしいね!

1年生のお弁当の時間です。



「今日は大好きなハンバーグが入ってる~!」
「デザート食べたいから野菜もがんばって食べよう。」
お箸やフォークを上手に使いながらお弁当を食べていました(*^ω^*)

保護者のみなさま、お忙しい中お弁当の用意をありがとうございます。

キラキラ 少年消防クラブ発足式

本日、第一回避難訓練の後に少年消防クラブの発足式がありました。少年消防クラブは5年生全員によって結成されます。
発足式では、都路分署の方から消防手帳の交付と「はっぴ」の授与がなされました。

その後、消火器を実際に使い、消火訓練も行いました。

消火器を使うときの合い言葉「ピ」「ノ」「キ」「オ」に気をつけて活動を行っていました。

続いて少年消防クラブの5年生がはっぴを着て、学校内の消防設備の学習と点検を行いました。

普段何気なく過ごしている学校の中ですが、消火器やホース、火災報知器などの消防設備がたくさんありました。子どもたちからは、「こんな所にも火災報知器があるんだ!」という声が出ていました。

今後も5年生は少年消防クラブとして活動していきます。本日の避難訓練や少年消防クラブでの活動をしっかり覚え、気をつけながら生活していきたいですね!

三角 初めての避難訓練

第1回避難訓練を行いました。消防法で毎年行うように示されているとはいえ、毎回少し緊張します。
今回は、地震のあと校内から出火したとの想定で行いました。
10時30分、非常ベルのあと緊急放送が入ります。まず、放送をよく「聴く」ことが大事です。

火災の発生場所、避難の有無、避難場所を聴いていないと安全に避難できません。
そして「地震発生」の放送が入ります。素早く机の下にもぐり、落下物を避けます。

「避難開始」の放送で、一斉に避難します。火元が理科室との想定ですので、昇降口から避難します。

防止をかぶり、マスクの上からハンカチで口を覆い、煙に備えます。防火扉も閉まっているかもしれません。

避難にかかった時間は2分8秒でした。毎回ほぼ同じ時間で避難できます。校長からのお話と2年ぶりにお出でいただいた都路分署の皆様からご指導をいただきました。

避難するときの「お」「か」「し」「も」はみんな言うことができます。それを行動できるように訓練することが大切ですね。代表のさくらさん、ほのかさんから火災予防と自分の命を守る行動を心掛けたいと感想がありました。

その後、引き続き都路小学校少年消防クラブ結団式を行います。

興奮・ヤッター! 大きくなったかな?! 

マスクの着用や手洗い、人数を分けるなど十分に感染症対策をした上で身体計測・視力検査・聴力検査を実施しました。
身長伸びたかな・・・ドキドキ(*^_^*)


新1年生!待ち方もカッコイイ~(*^O^*)
高学年の児童は自分手帳もしっかり活用しています!

車 交通安全教室②

学校前の横断歩道を渡る練習です。
信号が青になっても、車が来ないかどうかを確認してから安全に横断します。1年生も2年生も、周りをよく見て横断することができました。きちんと手を挙げているので、運転手さんにも分かりやすいですね。


続いては、遠藤床屋さん前の横断の仕方とバスの乗り降りの仕方です。
遠藤床屋さんの前は信号機がないため、右、左、右をよーく確認してから渡ります。普段の生活でも、信号機のない場所で横断することがあるかもしれないので、今日学習したことを生かしてほしいと思います。
バスの乗り降りでは、消毒をしてからバスに乗り、座席でシートベルトをつけてみました。乗り降りの際には、「お願いします」「ありがとうございます」のあいさつも忘れずにできました。


練習の後、2、4、6年の代表児童が交通安全教室で学んだことを発表しました。
これからも、学習したことを思い出して、安全に登下校しましょうね!

急ぎ 交通安全教室① 3~4年生

新年度が始まって3日目!さっそく行事がありました。「第1回 交通安全教室」です。
自分の身を守るために、交通ルールを確認して横断歩道の歩き方、歩道の歩き方を学年ごとに確認しながら実地訓練をしました。

 

全体会が始まる前に、今年度からお世話になる用務員の石井さんの紹介も行いました。 

  

 

全体会では、6年生への警察の方による委嘱状の交付、JAさんからの交通安全DVDの贈呈などがありました。
6年生が代表として立派に役割を果たしてくれました。今年度の都路小学校の中心として頑張ってくれそうです!

 

 

 

 

信号のある横断歩道の渡り方では、信号だけでなく、自分自身でしっかりと左右確認をして渡りました。さすが上学年です★

信号のない横断歩道の渡り方は、少し緊張した様子でしたが、駐在所の方や担任の先生の指示を聞いて安全確認をしていました。さらに、停まっていただいた車には、ぺこっとお礼をしました。

つづいて登下校や見学学習で乗るバスの乗車の確認です。乗る前にアルコール消毒、座ったらシートベルトをします。

みんな真剣に訓練に取り組む姿はさすが都路っ子です花丸
交通安全教室で学習したことを生かして、元気に安全に学校にきてくださいねにっこり

晴れ 丈夫に育ちますように!(6年)

暖かい日差しに見守られながら、学習花だんに「じゃがいも」を植えました。

「じゃがいもを植えたのは初めてです!」
「大きく育ったら家庭科で調理したいですね~。」


丈夫に育つようにと願いをこめました。(^o^)
成長が楽しみですね!

晴れ 転入職員紹介・前期始業式

転入された先生方の紹介の前に、転入した3名の児童を紹介しました。みんななかよしの都路へようこそ!

続いて転入職員の紹介です。本日は5名の着任です。
一人ずつご挨拶をいただいた後、児童代表6年ななさんが歓迎の言葉を述べました。

6年生らしいはっきりとした話し方は素晴らしいものでした。
始業式は、校長からがんばったことをもとに一つ自分の中に得意なことを持つこと、それには努力を継続することを話しました。今年度からスタートの小中一貫教育を見越して、子どもたちも先生方も明確な見通しを持つことが大切です。

その後の教科書授与は、6年代表ゆめかさん。たくさんの教科書を受け取り、努力を誓いました。

10時からの入学式に向けて、校歌を大きな声で歌います。

マスクで顔も見えませんが、一生懸命な姿ってかっこいいですね!

キラキラ 祝!第5回入学式

創立5年目の入学式は6名の新入生です。
こども園よりも大きい体育館での式にちょっと緊張気味です。

コロナウィルス感染拡大防止のため、マスク着用、距離をとっての参加になりました。
校長式辞、PTA会長祝辞と進んでいくと少し緊張が解けてきました。

歓迎の言葉を6年さくらさんが代表して述べました。楽しい学校だから、元気に登校しましょうね。
教科書を代表のけいごさん、その他記念品を全員に渡してもらいました。

拍手の中を退場します。みんな、かわいいなぁ(^o^)

キラキラ 新年度スタート!

転入職員を迎え、新年度がスタートしました。
暖かな春となり、桜の便りも聞かれます。学校脇のソメイヨシノはまだ咲きませんが、アブラナやチューリップは咲いてきました。

これから、新学期準備に忙しい3日間となります!今年度もよろしくお願いいたします。