2019年1月の記事一覧
木工教室『猫の貯金箱』
授業参観後は、PTA教養委員会企画の木工教室でした。
猫の貯金箱を作りました!
苦戦しながらも楽しく作ることができ、楽しい時間を過ごしました。
じょうずにできたかな~?
授業参観ありがとうございました!
インフルエンザが流行しているため、子どもたちや先生方はマスクを着けての授業でした。
保護者の皆様もマスクの着用にご協力いただき、ありがとうございました。
1年【道徳】『二わのことり』
2年【図工】『ストローでこんにちは』
3年【国語】『しりょうから分かる小学生のこと』
4年【国語】『熟語の意味』
5年【国語】『想像力のスイッチを入れよう』
6年【家庭】『思いを形に生活に役立つ布製品』
インフルエンザ情報(1/24)
【本日の欠席状況】
インフルエンザ 5名
せき 2名
本日インフルエンザの診断を受けた児童が1名おり、インフルエンザによる出席停止者は5名となりました。
明日は授業参観ですが、インフルエンザ予防のため、子どもたちはマスクを着けて授業を受けます。保護者の皆様もマスクを着用して、ご参観くださいますようお願いいたします。なお、受付にもマスクを準備しておきますのでご利用ください。
みんな元気に生活できるように…
全国的にインフルエンザの流行が見られ、毎日のニュースでもよく報じられています。都路小学校では、子ども達が元気に学校生活を送ることができるように、養護教諭の先生と用務員さんが学校中の水道やトイレ、教室の机や椅子などをアルコール消毒してくれています。子ども達が下校した後、毎日です。みんな、元気に学校に来てくれるとうれしいです。
給食に「都路キュウリマン」登場!
6年生が開発した「都路キュウリマン」が給食に登場しました!
この日を楽しみに待っていた子どもたちです!さぁ、オープンの瞬間です・・・!
「きゅうりジャム入りフルーツヨーグルト」として給食に出されました!
私たちのジャム!どんな味かな?食感はどうかな?しっかり吟味して食べる子どもたち。
「他の学校では、なんて言っているかな~!?」
と子どもたち。いかがだったでしょうか??
お昼の放送でも、きゅうりジャムについて紹介がありました!
「フルーツヨーグルトの中には、都路小の小学生が開発した『都路キュウリマン』というきゅうりのジャムが入っています。無添加で角切りのきゅうりが入っていて、きゅうりの食感が残っています。とてもおいしいので、ぜひ食べてみてください」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp