学校日記:学校だよりアップしました。

2021年9月の記事一覧

キラキラ かんけり&ティーボール ~4年お楽しみ会  

お楽しみ会を開催しました!
計画を立て、準備をして、本番・・・
最初は計画を立てるのも、準備をするのも、進行するのも時間がかかっていましたが、だんだんと慣れてスムーズに実行できるようになってきました。

さらに、勝負をしていても
「負けた~」「でも、楽しもう楽しもう!」「勝ち負けは気にしない!」
などという声も。

 

司会が会を進行します。進行の合間に、「今日はなかよくお楽しみ会をやりましょう」と、アドリブのコメントをつけながら話していました。

 

 

最初は「かんけり」をやりました。くじも手作りです。楊枝の先を赤く染め、赤い楊枝を引いた人が鬼です。

 

次は、ティーボールです。ラインも休み時間のうちに自分たちで引きました。苦手な友だちには、バットの持ち方や打ち方のフォーム、ボールを打つ方向をアドバイスしていました。

 

教室に戻ると、子どもたちが学級活動の議題提案ボックスに提案用紙をいくつか入れていました。
次の学級会ではどんな話し合いをしようか、みんなで考えましょうね。

OK My summer vacation.

6年外国語授業を行いました。今回は、初任者研修の提案授業も兼ねています。
田村市教委から佐久間学校支援指導主事にお出でいただき、丁寧なご指導もいただいています。

授業は、4階の「English room」(元コンピュータ室)で行いました。
「gleeting」「Review」と英語になれる練習から授業は始まります。

授業者は新田教諭とALTのWooden先生です。
授業の指示は、ほぼ担任の英語で進められます。
いよいよ「Small Talk」!今日のテーマである夏休みの思いでを英語で紹介することを聞きます。

話し方をデジタル教科書の音声、動画、そして担任の英語での説明で理解します。

「聞いたり」「話したり」単語を「読んだり」することをたくさん繰り返し学んでいきます。
みんな英語大好きになってね!

虫眼鏡 学校の放射線を測定しよう!(6年)

講師の先生の話を聞いた後は、実際に外に出て、学校の放射線量を測定しました。
線量計係、タイマー係、記録係と一人一人が役割をもちながら活動します。

「よーい、スタート!」
「体育倉庫前とブランコの近くはちょっとだけ高く出たね。」
「物が関係するのかな?」
結果から考察し、自分なりの考えをもつこともできました。

今日の学習の感想を一部紹介します。
「量が多すぎなければ大丈夫ということが分かって、今までよりも少しだけ安心しました。」
「放射線は危険なだけでなく、レントゲンをとったりじゃがいもの芽が出ないようにしたり便利な物ですごいと思った。」

正しい知識を身につけることはとても大切ですね。講師の先生方、ありがとうございました!

キラキラ がんばったね!がんばってね!!

今年の田村市少年の主張大会は、コロナ感染症拡大防止のため大会の開催が中止となり、ビデオでの審査となりました。
代表のほのかさんは、練習を積み上げ、堂々と話した姿を動画に撮り提出しました。
その結果、優良賞をいただきましたので伝達しました。

自分の意見をまとめることができたこと、きちんと表現できたことが素晴らしいと全校生からの大きな拍手をもらいました。
田村市こども議会は10月に開催されます。本校から、さくらさんが代表として田村市教委から委嘱状をいただきました。研修を重ねて、ほかの小中学校代表とともに議会に臨みます!

つながれ、広がれ!だんボール 4年 図工

図工が大好きな4年生!

夏休み前にたくさんのだんボールを集めて準備をしていました。

「やっと作れる~!」

「いっしょに作ろうね」

と大喜びでスタートです。教室とホールを使って思い思いにだんボールを組み合わせて家やお店を作っていました。

だんボールに切り目を入れてそれを組み合わせる仕組みを生かしてつくります。

 

 

今日は1校時目から4校時目まで図工でした。

自分の納得のいく作品を作りました。お昼休みには5年生、放課後には3年生が見に来てくれました。

4年生は

「去年、今の5年生にも作品を見せてもらったから、見せたい!」

「こんな仕組みも作ってたような・・・。ぼくも作ってみようっと!」

アイデアがたくさんあふれました。

 

作り終わった作品をお互いに見たり、質問したりしてよさを見つけ合っていました。