夢・愛・自立~Dreams come true!~

2024年6月の記事一覧

エコラジオの製作(2年 技術科)

2年生の技術では、エネルギーの変換のしくみについて学びます。今日は、はんだ付けで基盤を制作の練習をし、接続して手回しの動力が発電機で電気に変換されて光る様子を確かめました。

これからエコラジオの製作に入ります。さて、無事に音が出るラジオが完成するといいですね。

カウンセラーの先生が在校しています

木曜日は、相談室にスクールカウンセラーの先生が在校しています。もう3年目なので、生徒のみなさんも顔を覚えてくれましたね。

【カウンセラーの先生から】

生活していると、悩んでいたり、つらい気持ちのときには、自分の気持ちがよくわからなったり、どうしたらよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。自分のことを話し、それをじっくり聞いてもらうことで、問題点が整理できたり、解決への糸口が見つかったりします。
自分自身の力で立ち直っていくきっかけをつくったり、気持ちや考え方を整理していくサポートを行ったりするのがカウンセリングです。

南中のみなさんは頑張り屋で、弱音を吐いたり、誰かに頼ったりするのが苦手な人が多いように思います。ただ話をしに来てくれるだけでもよいので、相談室を利用してみてください。

PTA掲額式

前PTA会長さん、今年度のPTA役員の方々に来校いただき、掲額式を行いました。

前会長さんには、昨年度一年間、PTA活動の中心となりご活躍いただきました。また、感染症の5類移行に伴い、今まで中断されていたPTA活動の正常化に向け、ご尽力いただきました。ありがとうございました。

放課後の3年教室は…

中体連と中間テストが終わり、部活動にひと区切りがついた3年生は、放課後何をしているのでしょうか。

教室をのぞいてみると、ほとんどの生徒はすでに下校していましたが、勉強をして帰りを待つ生徒、タブレットを操作している生徒が数名、そして…

担任の先生と3年生で、楽しそうな勝負が展開されていました。

今日は先生が負けのようです。

部活動に打ち込んでいた今までの放課後から、部活動のない放課後へ。少しずつ気持ちと生活の切り替えをする時期に入っています。

冷風機が導入されました

夏の暑さ対策のために、体育館に2台の冷風機が導入されました。業者の方から操作の説明を受け、早速今日から活用しています。

今年の夏は、かなり暑くなるとの予報が出ています。冷風機を活用し、熱中症を予防しながら、体育の授業や部活動を行っていきたいと思います。

 

中間テストでした

11日(火)前期中間テストを実施しました。

さて、学習の成果は発揮できたでしょうか。「時間です。」テストの終了時間とともに、各学級ではため息が聞こえました。一日お疲れさまでした。

明日は中間テスト

明日は中間テスト。1年生にとっては、初めての定期テストです。生徒のみなさん、勉強は進んでいるでしょうか。

社会室の前には、テストに向けての取り組み方について、話し合った掲示がありました。

各班で方法を工夫する話し合いをしていて参考になるなあと思ったのと同時に、勉強しなければいけないと思っているのに勉強が進まない葛藤も伝わってきました。

本来、テストのために勉強をするのではありませんが、点数にこだわらなければ点数が上がらないのも事実です。より良い結果を得ようとすれば、悩みや苦しみがともないます。「わからないからやりたくない」「覚えるのが面倒くさい」投げ出したい自分の弱さに負けずに、まずは明日のテストのために勉強に向き合ってほしいです。

幼児のおもちゃ作り(3年家庭科)

3年生の家庭科では、幼児の生活について学びます。本校では夏休み明けに、船引南幼稚園で園児と交流し、保育実習を行っています。今年度も、実習に向けおもちゃづくりが始まります。さて、今年の3年生は、どんなおもちゃを考えるでしょうか。

昨年度のようす

福島県中学校野球大会(民報杯)

 標記大会の県中予選会が8日から行われています。本校野球部が2回戦 大槻中学校と対戦しました。

 

残念ながら 1ー2  惜敗となりました。

物事には、必ず始まりと終わりがあるので仕方のないことですが、3年生のユニホーム姿をグラウンドで見ることがなくなるのは、残念です。

保護者のみなさま、最後まで応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

教科書展示会開催のお知らせ

来年度、中学校の教科書が新しくなります。教科書は数年に一度改訂されており、毎年6月には、それぞれの教科書会社によって作られた各教科・学年の教科書の展示会が行われます。この機会にどのような教科書が発行されているか参観されてはいかがでしょうか。

【開催期間】6月14日(金)~6月27日(木)

【展示場所】

・田村市常葉公民館 月~金の9:00~17:15(最終日は~12:00)

・三春町立三春小学校 月~金の9:00~16:30(最終日は~12:00)

・小野町ふるさと文化の館 火~金の9:30~18:30(最終日は~12:00)、土・日の9:30~18:30