夢・愛・自立~Dreams come true!~

2024年2月の記事一覧

乗り入れ授業終了(小学6年生)

 今年度の6年生の乗り入れ授業は、2月で終了です。最後の授業は『体育』でした。中学校は教科担任制で授業を行いますので、それぞれの先生はその教科のスペシャリスト。教科独特のおもしろさを授業で6年生に味わってもらえたら、乗り入れ授業の成果といえます。

6年生のみなさんは、1年の間に背が伸び、顔つきも大人びてきました。4月には船引南中の新入生ですね。待っていますよ。

小学生の箏の授業(小学4年生音楽)

 小学4年生が来校して、音楽の授業を行いました。中学校には5面の『箏(こと)』があることから、中学校の音楽室で授業を行うことになりました。和楽器の音色を楽しみながら演奏することがねらいです。

今日は1回め。先生の説明を聞いて、『むしづくし』と『さくらさくら』を練習しました。

実際に箏をはじいて出た音は、CDからの音とは違って聞こえたことでしょう。来週、2回目の授業を予定しています。次はどんな曲を練習するのでしょう。楽しみにまた来てくださいね。

船引南中学校を支えてくださる方々①

本校では、教職員以外にも非常勤のスタッフさんに勤務いただいて、日々の教育活動を充実させることができています。改めて紹介します。

【特別支援教育支援員さん】特別支援学級の学習支援をしてくださっています。

 

 【用務員さん】校舎の修繕や校地の整備、給食の確認や準備をしてくださっています。

【SSS(スクール・サポート・スタッフ)さん】文書の印刷や整理、教材作成の補助をしてくださっています。

【図書支援員さん】図書室の環境整備や蔵書の管理をしてくださっています。

【SC(スクールカウンセラー)さん】生徒の心の健康に気を配り、相談支援をしてくださっています。

他にも、部活動指導員さんやボランティアさんが生徒の皆さんや先生方が日々の学校生活を健康で安全に送れるよう支えてくださっています。

令和5年度もあと1か月で終わりになります。1年間ありがとうございました。

日々の清掃活動

3年生が中学校の清掃を行う回数は、残り10回を切りました。全校生での縦割り清掃班もまもなく解散です。

各分担場所では、丁寧に清掃を行う南中生の姿が見られました。

調理実習最終回(2年家庭)

2年生の調理実習もとうとう最終回。最後は魚を使った調理です。献立は『アジフライ』。一人一尾ずつのアジを三枚に下ろします。生の魚を実際に包丁で下ろすのは初めての経験だった生徒も多くいたようで、それぞれ真剣に取り組んでいました。

4時間目には、香ばしい香りがしてきました。おいしそうな『アジフライ』の完成です。

「この魚も、海を泳いでいたんだよな…」

普段生徒が目にする魚は、すでにさばかれていたり、水槽の中を泳いでいたりするので、普段の食事として出ている魚がどのようにして食卓に並ぶのかを知る機会があまりないと思います。

私たちが毎日生きていくために「食べる」ことは欠かせません。それは、多くの動物や植物の命をいただくことで成り立っています。また、その食材としていただいている命も、生きるために命をいただいています。つまり、私たちは 1 つの食材で多くの命をいただいていることになります。そして、多くの人の手を渡り、私たちに届けられる。たくさんの命のためにも、関わった方々のためにも、食べ物は粗末にしないようにしたいですね。