夢・愛・自立~Dreams come true!~

2022年9月の記事一覧

晴れ 支部中体連新人総合体育大会(2日目結果)

2日目の各部の結果は以下のとおりです。

生徒たちは粘り強い戦いを見せて、練習の成果を十二分に発揮しました。
今日もたくさんの保護者の皆様に応援いただきました。ありがとうございました。
生徒の皆さん、2日間ご苦労様でした。

【野球部】

3位決定戦に勝利し、見事県中大会出場を決めることができました。3試合を通して、自信がついたところ、課題があるところがあると思います。更なる練習でパワーアップしてください。

 3位決定戦
 対 常葉中 10-0 勝利

 3位となり、県中大会出場決定!

 

【バスケットボール部】

試合後半、一時は11点差あった状況をじわじわ3点差まで追い上げる場面がありました。最後まであきらめない粘り強い戦いが立派でした。今大会の反省を生かして、更なる成長を期待します。

 決勝リーグ3戦目

 対 岩江・大越中 54-59 惜敗

総合順位 3位

 

【ソフトテニス部】

昨日の反省を生かして、個人戦では2ペアが県中大会出場を決めることができました。次の大会までの期間は短いですが、練習でさらに技術を磨いてください。

 個人戦
 N・R、Y・H ペア ベスト8
 F・A、M・R ペア ベスト8

 県中大会出場決定!

 

【卓球部】

素晴らしい結果を残してくれました。こつこつ練習してきた成果をチーム全員から感じる戦いでした。団体戦では見事優勝し、たった1つの県大会出場枠を獲得しました。個人戦やダブルスの結果も大変素晴らしいです。団体戦の次のステージは県大会です。練習にもさらに気合が入りますね。

 団体戦
 予選リーグ 対 三春中 3-0 勝利
 予選リーグ 対 常葉中 3-0 勝利
 決勝トーナメント
  準決勝 対 大越中 3-1 勝利
  決勝  対 船引中 3-1 勝利
  優勝!! 県大会出場決定!

 個人戦シングルス
 1位:Y・K
 2位:O・R
 3位:N・M

 個人戦ダブルス
 2位:S・W、O・Sペア

 1年シングルス
 2位:M・R
 3位:W・Y

晴れ 支部中体連新人総合体育大会(1日目結果)

1日目の各部の結果は以下のとおりです。

生徒たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮していました。

たくさんの保護者の皆様に応援いただきました。ありがとうございました。

<野球部>

結果: Bブロック トーナメント戦
    対 小野・岩江連合 6-2 勝利
    対 三春中 3-4 惜敗
    明日の3位(県中大会出場権)決定戦へ

2試合とも粘り強い戦いを見せてくれました。ピンチとチャンスが入れ替わるハラハラドキドキの良い試合でした。明日の3位決定戦に勝利し、県中大会出場を決めてください!

<バスケットボール部>

結果: リーグ戦
    対 船引中 47-65 惜敗
    対 三春中 56-39 勝利
    明日残りの1試合へ(対 岩江・大越連合)

少ない人数でしたが、豊富な運動量と正確なシュート力で頑張りました。残り1試合も頑張りましょう!

<ソフトテニス部>

結果: 団体リーグ戦
    対 三春中 0-3 惜敗
    対 船引中 0-3 惜敗
    団体戦は3位でした。明日は個人戦です。

今一つ実力が発揮できなかったのが残念です。気持ちを切り替えて明日の個人戦を頑張りましょう!

お知らせ 支部中体連新人総合体育大会(1日目)

今日から2日間に渡り、支部中体連新人総合体育大会が行われます。

1日目の各部の日程は以下のとおりです。

試合結果がわかり次第、ホームページで速報を挙げていきます。

<野球部>

会場: 三春町営野球場
開始: Bブロック トーナメント
    8:30 第1試合 対 小野・岩江連合チーム
    勝てば、 14:00 ブロック決勝戦
    負ければ、12:20 ブロック3位決定戦

<バスケットボール部>

会場: 田村市総合体育館
開始: リーグ戦
    11:00 第3試合 対 船引中
    13:30 第5試合 対 三春中

<ソフトテニス部>

会場: 三春町営テニスコート
開始: 団体リーグ戦
    第2試合 対 三春中
    第3試合 対 船引中

<卓球部>

今日は試合はありません。

 

これまでの練習の成果が十分に発揮され、素晴らしい結果となることを祈って応援します!頑張れ南中!

お知らせ 支部中体連新人戦総合大会激励会

明日から2日間の日程で行われる田村支部中体連新人総合大会に出場する、野球部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部の激励会を行いました。

各部とも気合の入ったあいさつで、試合への思いを一人一人語ってくれました。各部の部長から決意が述べられると、会場から激励の大きな拍手が起こりました。

また、今回の応援団は3年生が務めてくれました。この日のために練習してきた成果を発揮し、とても大きな掛け声で選手たちを応援しました。エールは前部長からのとても大きな声のエールで、後輩を激励する素晴らしいものでした。選手たちは先輩たちの思いに感謝の言葉を述べました。

いよいよ明日からになります。本日は早く就寝し、試合に向けて体調を整え、持てる力を存分に発揮してください!頑張れ南中生!!

本 昼の放送で「朗読会」開始!

今日からお昼の放送で図書館支援員さんに朗読をしていただけるようになりました。

現在、給食の時間はコロナウイルス感染症予防対策のため、生徒は黙食をしています。昼の放送は音楽が中心で、朗読はありませんでした。今日は第1回目として、図書館支援員さんから「朗読会」の趣旨説明があり、早速、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の朗読がありました。約10分間、ゆっくり聞きやすい語り口で、生徒たちはすっかり物語に浸りながら昼食を摂っていました。今後も図書館支援員さんの出勤日に合わせて行っていきますので、次のお話をお楽しみに。本に興味を持ったら図書室へ足を運んでみましょう。

グループ 第2回文化祭実行委員会

放課後は、第2回文化祭実行委員会が行われました。

各担当とも話し合って方針を決め、早速動き出したところもありました。文化祭まであと1か月。新人戦終了後は本格的に動き出します。楽しい飛翔祭になるように全員で力を合わせましょう!

笑う 第2回全校ダンス練習

今日の5・6校時目に、飛翔祭で披露する全校ダンスの第2回練習を行いました。

第1回の練習終了後、生徒たちは動画を見ながら自分たちで練習してきました。第2回は前回の動きのおさらいと、新たな動きについて練習しました。学年ごとに練習し、最後に全体練習を行いました。

第1回の時より動きが良くなっています。まだまだ自信が持てないところもあるようですが、練習量で克服して欲しいと思います。次の第3回で全体練習は最後になります。頑張りましょう!

他の学年が練習している間、自主練習をする生徒たち。

 

ハート 明日は秋分の日。来週は衣替え準備期間です。

明日は秋分の日です。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれ、これから昼の時間が短くなって朝夕急に寒くなることがありますので、下着を多めに着るなど天気に合わせた体調管理を行ってください。

来週は衣替え準備期間になりますので、冬服で登校しても構いません。(10月3日からは完全実施)

また、秋分の日はお彼岸の中日でもあるので、3連休中はご家族で過ごすことも多いかと思います。今日は、関連して「ふくしまを十七字で奏でよう」絆ふれあい支援事業で応募いただいた作品の中からほんの一部をご紹介します。

 (1年男子生徒)自転車で 毎日登校 筋トレだ
(母親)遠ざかる 小さな背中が たくましい

 

(2年女子生徒)曾祖母の 杖のかわりに 私の手
(曾祖母)しっかりと 握ったその手は あたたかい

 

(2年男子生徒)緊張感 漂わせながら 振るバット
(父親)白球を 見つめて祈願 大きな拍手

 

(3年男子生徒)コロナ禍で 料理スキルを みがいてる
(父親)「おいしいよ」 息子が作る 男飯

 

(3年男子生徒)父相手 投げる力に 遠慮なく
(父親)ボール受け 成長の力 手に残る

 どの作品も、子・親の思いや、家族とのふれあいの一場面が伝わってきます。作品へのご協力本当にありがとうございました。明日はご先祖様をしのび、感謝する日として家族一緒に絆を深めていただきたいと思います。

注意 新人戦まで1週間!新型コロナウイルス感染症予防を!

来週、28日、29日支部中体連新人大会が行われます。

いよいよ1週間前となりました。1,2年生は練習にも気合が入り、本番で100%の力を出そうと頑張っています。

大会1週間前ということもあり、本人はもちろん、学校、家庭でも感染症対策を万全に行い、来週の新人戦に向けて備えていきたいと思います。また、最近朝晩寒くなることもありますので、特に眠る時は暖かくして体調管理に努めてください。ご家庭でのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

鉛筆 英語スペリングコンテスト実施

今日は全学年、英語の授業でスペリングコンテストを実施しました。

テストは、夏休みの課題としていた試験範囲から、50問または100問の英単語が出題されました。1,2年生は、50問もしくは100問のテストから選択できますが、3年生は100問のテストのみです。合格ラインは8割ですが、50問の場合は全問正解が条件です。

スラスラ書く生徒、思い出せず鉛筆をクルクル回す生徒など、それぞれに取り組んでいましたが、これまで学習した成果は出せたでしょうか。テストは終わった後も大切です。反省を後回しにせず、すぐ取りかかって、覚えるべきことはその時に覚えてしまう習慣はとても重要な学習習慣です。様々な場面で応用が利くので、ぜひ身に付けましょう。

 

にっこり 第2回交通安全教室実施

本日6校時に第2回交通安全教室を実施しました。内容は自転車の安全な走行のしかたの確認です。

要所には教員が立って、安全確認の不備や、危険な運転ではないかを注意して見ていました。生徒たちは、助言を受けながら慎重にペダルをこいで練習していました。

最初の交差点では、左右確認不足や、再度自転車に乗る際の後方確認不足を指摘されている生徒が何名かいました。安全確認は基本中の基本です。しっかりと行いましょう。

本校前の道路は、交通量が多い上に道幅が狭いため慎重な運転が求められます。また、最近は陽が短くなってきたため、ライトの点灯も必須です。生徒達には、今日の経験を日頃の安全運転に生かしてくれればと思います。

来週9月21日(水)~30日(金)までの10日間は、秋の全国交通安全運動期間です。スローガンは「ヘルメット かぶるだけでも 救える命」です。教職員も安全運転に気をつけます。保護者の皆様もよろしくお願いいたします。

 

虫眼鏡 職場訪問学習(2年)

良く晴れた秋晴れの中、2年生は職場訪問を行いました。

例年は職場体験なのですが、新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、短時間の訪問とさせていただき、主にインタビューをしながら、お仕事について教えていただきました。

どの事業所様でも生徒の質問に快く丁寧にお答えいただき、お仕事の内容や、考え方、心構え等を知ることができました。お世話になりました、田村市役所様、スポーツショップワタナベ様、小泉書店様、田村産業様、冨士写真館様、田村消防署様、ふぁせるたむら様、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。

田村市役所様

スポーツショップワタナベ様

小泉書店様

田村産業様

冨士写真館様

田村消防署様

 

ふぁせるたむら様

学校に戻ってから生徒達は、今日の内容を振り返って反省シートにたくさん書き込みをしていました。本当に多くの事を学ばせていただきました。ありがとうございました。

 

お知らせ 締切迫る!飛翔祭一般ステージ発表者募集!

来月10月29日(土)には、生徒たちが楽しみにしている飛翔祭が開催されます。

各階の階段には、一般ステージ発表に参加する有志を募集するポスターが貼られていました。毎年、一般ステージ発表では、ダンスやお笑い、演奏や寸劇などを発表するグループが多数参加し、それぞれ工夫を凝らした発表をしてくれます。

今年は何チームエントリーするのでしょうか。ポスターによれば、締切は来週22日までです。参加を考えている生徒は早めに申し込みましょう。来週は3日間しかありませんよ。

昼 9月の廊下掲示

ここ最近は暑い日が何日か続きましたが、朝晩は虫の音が聞こえてきて涼しくなってきました。

9月の廊下掲示をご紹介します。

(文化部)

文化部は、いつも季節感を考えながら掲示物を作成していますね。トンボやキノコ、栗など掲示物が秋らしいですね。今年の中秋の名月は9月10日でしたが、広範囲で晴れだったため、綺麗に見れたところが多かったようです。よく見るとウサギもいます。この季節は実るものが多く、何を食べても美味しいですね。

(美術室前)

最初は、3年生の作品です。全員同じ手のひらを題材にした作品ですが、一人一人がそれぞれ意味を込めて塗り分けています。作品に個性が表われますね。※色鉛筆で塗られていますが、写真では見えにくいかもしれません。

次は、2年生の作品です。

気持ちや感情を水彩絵の具を使って2つの技法で表現しています。1つ目は、水彩絵の具を薄めて紙にたらし、ストローで息を吹きかけて模様をつくる方法、もう1つは、茶こしと歯ブラシをつかって、ブラシについた絵の具を散らす方法です。円形にくりぬいた型紙等を使うことできれいな形に色づけたりもできます。中には型紙を逆に使って形を白く残している工夫も見られます。

(保健室前)

保健室前には、いつも保健ニュースなどが貼られていますが、その上の部分に注目です。秋らしくブドウでした。

ハート 全校道徳「命の大切さを学ぶ授業」実施!

本日5校時目に、全校道徳として「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。

講師の方は、

埼玉犯罪被害者援助センター 犯罪被害者支援アドバイザー 兼
東京都(公)被害者支援都民センター 自助グループ会員 兼
犯罪被害者等支援の会(オリーブ)理事長 佐藤咲子(さくこ)さんです。

佐藤さんはご自身が高校1年生のとき、昭和39年12月18日に岩手県のご実家において、猟銃強盗殺人事件によってご両親を殺害され、高校3年生のお兄さんとともに犯罪被害者遺児となられました。以来、公的支援を受けることができず、心に大きな傷を受けたまま、悔しさ、寂しさ、心の叫びを心の奥に閉じ込め苦しまれましたが、平成17年より被害者支援都民センターに関わりはじめ、現在に至っています。

本日は、突然犯罪被害者遺児となってしまった経緯やその時に考えたこと感じたこと、お兄さんの強い支えがずっとあったこと、当初は支援がなかったことや、その後たくさんの人に助け支えてもらったこと、そして自身の経験も含め犯罪被害者に対する公的支援がまだまだ現在も不足していることなどを話されました。

お話の中で「自分ができることをやってあげること」「マイナスをプラスに変えて糧とすること」や「つらいことがあっても生き続けること」、「今日家に帰ったら両親に感謝を伝えること」など大切なメッセージをたくさん生徒たちに話してくださいました。

教えていただいた、前向きに生きるキーワード「おさかなとネコ」

(お)恐れず
(さ)最善を尽くす
(か)確信をもつ
(な)仲間をつくる
(と)友だちを大切にする
(ネ)ネガティブよバイバイ
(コ)コミュニケーション

生徒たちも真剣にお話を聞き、終わった後のアンケートで黙々と感想を書いていました。今日の授業を通して、たくさん感じたり、考えたりすることができたようです。佐藤様、本日はありがとうございました。

グループ 生徒会役員選挙立会演説会及び当選者決意表明

今日は、次期生徒会役員を決める生徒会役員選挙立会演説会と、立候補者1名のために当選が確定した当選者の決意表明が行われました。選挙管理委員長からは、今後の南中生徒会をけん引する役員をしっかり選んで欲しいとあいさつがありました。

選挙になったのは、1年副会長の役職です。2名の1年生が立候補してくれました。2人ともそれぞれの決意を持って、自分の考えを生徒たちに訴えかけました。2人を応援する応援演説者も立候補者の良さを具体的にあげて応援しました。

投票は、選挙管理委員会から本物の記載台と投票箱をお借りして行いました。初めて記載台を見る生徒もいて、使い方を教えてもらって投票しました。

投票が終わった後は、既に当選している会長、2年副会長、書記、会計の生徒4名が新役員としての決意を述べました。よりよい南中にするために生徒全員で協力して取り組みたいことをそれぞれ述べていました。

6名の立候補者の皆さん、緊張したかと思いますが、ごくろうさまでした。真剣な態度で聞いていた生徒達も素晴らしかったです。皆さんで協力して、よりよい南中を作り上げていってください。

 

お辞儀 青少年赤十字活動で行った募金を寄付へ

青少年赤十字とはJRC(Junior Red Cross)とも呼ばれ、児童・生徒が赤十字の精神(人の命を尊重し、苦しみの中にいる者は、敵味方の区別なく救う)に基づき、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」を目標に、その具体的実践活動を通じて、自ら学び、お互いを尊重し合って、誰の心の中にもあるやさしさ思いやりの心を育む活動を行っています。

今年も生徒たちは校内募金活動を行い、教職員も協力して、募金を、11,488円集めました。
さらに、生徒たちは使い道について協議し、「募金は、今大変な状況にあるウクライナへの寄付にしよう。」ということになりました。田村市社会福祉協議会に送金方法をご相談したところ、本日、事務局長 吉田雅弘 様、他2名の方お越しいただきました。おかげさまで代表生徒から直接寄付金をお渡しすることができました。


引き続き生徒とともに、青少年赤十字の態度目標「気づき」「考え」「実行する」を実践してまいります。募金に協力していただいた皆様、ありがとうございました。

 

笑う 次期生徒会立候補者による朝のあいさつ運動

明日9月13日(火)は生徒会役員選挙立会演説会及び当選者決意表明があります。

役職によっては立候補者が1名のため、すでに当選が決まっている生徒もいますが、明日の選挙に向け、立候補者と責任者、応援者も一緒になって、朝のあいさつ運動を行いました。

明日は、立候補した皆さんの考えをじっくりと聞く立会演説会と決意表明があります。今後の南中生徒会をどのようにしていこうと考えているのか、生徒の皆さんはしっかりと聞き、投票して欲しいと思います。明日の演説会が楽しみです。

 

南地区道路美化活動(全校生)を行いました!!

本日5校時、小中学生で分担して通学路をきれいにすることを目的に、道路美化活動を行いました。

1年生は大越方面、2年生は夏崎方面、3年生は小野方面に分かれて、各ゴミ袋に分別をしながらゴミ拾いを行いました。

本校学区は非常にゴミが少なく、地域のマナーの良さときれいな道路を使用して登下校できていることを確認することができました。

今後とも通学路をきれいに使用していくとともに、地域を愛する心も育てていきたいと思います。

 

開始式:生徒会を中心に!

1年生(大越方面)

  

2年生(夏崎方面)

 

3年生(小野方面)

会議・研修 職業講話(全校生)実施!

本日、5校時目に職業講話を行いました。

講師は、郡山新卒応援ハローワーク 就職支援ナビゲーター 星 栄一 さんです。

テーマは、「働くことを考えよう ~今から始める未来への一歩~」です。

中学生にとって働くことは、遠い未来の話ではありません。高校卒業後から働くことを考えると、中学3年生はあと3年半しかありません。今年4月から法律で18歳で成人となったことも踏まえ、今から将来を考え、必要な力を育てることはとても大切です。

今日の講話の中で、星さんから下記のようなたくさんの大切なことを丁寧に説明いただきました。生徒たちは、メモを取りながら真剣に聴いていました。星様、ありがとうございました。

「働くことは誰かを幸せにすること。」「働くことの3要素。経済性、社会性、個人性。一人一人考え方がある。」「働くことを考えることは、自分の生き方を考えることと一緒。」「自分のことを知ること。自分の特性は伸ばすこと。」「将来やってみたい職業は正しく情報を調べること。」「正規雇用と非正規雇用の違い。メリット、デメリット」「社会人になる準備は。会社が求める人材像とは。」「あいさつをする、遅刻しない、約束を守る、勉強する、の4つをしっかりと身に付けること。」「今の内からいろいろなことに取り組むこと。」「折れない心、あきらめない気持ちを育てること。」他、多数。

 

生徒感想より

○会社がどんな人材を求めているのか知ることができて良かった。

○将来の夢についてまだ決めていない状態だったけど、学校卒業後の選択には必ず就職があることを聞いて、しっかり自分の身近なこととして話を聞くことができた。

○自分が何が得意なのか、何が好きなのかハッキリ自信を持って言えないですが、講話の中で「少しでも得意だと思えば続けよう!」と聞いて、続けてみようと思いました。

○働くことは誰かを幸せにすることと聞いて働くことが少し楽しみになりました。

給食・食事 防災の日献立!

今日の給食は、「防災の日献立」でした。

9月1日が防災の日で、そこから1週間を防災週間としていますが、今回の給食は防災週間に合わせて実施しました。

災害時には、電気、ガス、水道などのライフラインが停止してしまうことがあります。普段通りの食事が作れなくなるため、災害時の食事はどうしたらよいか考える機会にしてもらえればと思います。学校では、災害時用として、レトルト食品が常に備蓄されています。今回はその食料品の更新も兼ねて給食で食べることになりました。ご家庭では救急用の備蓄はどうされているでしょうか。今回を機会にご家族で話題にしていただけたらと思います。

(今日のメニュー)

救急カレー、りっちゃんサラダ、肉まん、肉団子汁、牛乳

 

鉛筆 前期期末テスト(2日目)実施!

昨日に引き続き、前期期末テスト2日目を行いました。

2日間のテストに向けて勉強してきたことは反映できたでしょうか。

来週からは、採点されたテストが返却されます。テスト結果はあくまで「現時点」の自分の力であり、「これから」ではありません。テストの反省をしっかりして、自分ができなかったことをできるようにすることが、「これから」の自分を成長させることに繋がります。確実に取り組んで自分を磨きましょう。2日間ごくろうさまでした。

 

 

給食・食事 なるほど!「食に関する授業」の実施(全学年)

今日の6校時目に食に関する授業を行いました。

講師は、田村市学校給食センター 副主任栄養技師 鈴木祐貴子さんです。

鈴木さんからは、「成長期の食事」をテーマにお話しいただきました。

普段何気なく食べている食事ですが、成長期だからこそ栄養について正しく理解し、バランスよく食べることで、自分の体を健やかに成長させることができます。お話の中で、スポーツや勉強に役立つ栄養補給の方法もお聞きし、とても役に立ちました。さらに、自分で作れる料理レシピも紹介していただきました。生徒たちはメモを取りながら真剣にお話を聞いていました。早速学んだ事を生かして欲しいと思います。鈴木様、ありがとうございました。

 

鉛筆 前期期末テスト(1日目)始まりました。

今日から前期期末テストを2日間行います。

今日の午前中には、4教科のテストを実施しました。

夏休みに学習した成果か、スイスイと鉛筆を走らせている生徒もいれば、問題文をじっくりと読んで落ち着いて取り組んでいる生徒もいました。大事な期末テストということもあって、どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。明日は残りの5教科を実施します。今晩も気を抜くことなく勉強し、明日も頑張りましょう!

 

 

 

給食・食事 バイキング給食(3年)実施!

本日の給食は、バイキング給食でした。3年生のみの実施です。昨年度申し込み、今年度ついに実施できるようになったものです。

3年生にとっては素敵な昼食になりました。

サラダ、おかず、デザートは数種類ある中から栄養バランスを考えて自分でセレクトします。ついつい取り過ぎて、普段の給食よりも量が多くなってしまいましたが、自分の好きなメニューであれば大丈夫でしょう。

◎今回のメニュー

麦ごはん、なめこの味噌汁、牛乳、ふりかけ
(サラダ)かみかみサラダ、ツナマヨサラダ
(おかず)デミグラスハンバーグ、小籠包、から揚げ、さんまの蒲焼き、さばの味噌煮
(デザート)ぶどうゼリー、みかんゼリー、スイートポテト、シューチーズ、ココアワッフル、プリン、豆乳プリン、ピーチゼリー

配膳を終えて席に着いた生徒のお盆には普段の1.3倍くらいの給食が。「いただきます!」が楽しみです。

いただきます!給食センターの皆様、美味しい食事をありがとうございました。

 

キラキラ 夏の思い出(五七五)作品続き

先日お伝えした、夏休み中の思い出を五七五で表現する作品が、1、3年生とも掲示されましたので、いくつか紹介します。

(1年生)

消しゴムが どんどんなくなる 夏休み

夏休みの宿題の中には様々なコンクール作品の制作があります。一生懸命制作に取り組む内に、授業がない夏休みなのに消しゴムがどんどん減っていることに気づいたんですね。

夏の夜 稲の葉光る 蛍かな

家の前の川で、田んぼの稲がピカピカと蛍で光っている様子が目に浮かぶようです。蛍の会話を覗いているようで、とてもきれいな句ですね。

星空を 見上げた空に 流れ星

花火をやり終えて、綺麗な夜空を眺めていたら流れ星がスーッと流れる様子が見えたそうです。しかも普段より長めでUFOかもしれないと思ったそうです。

縁側で みんなで聞いている 虫の声

お盆休みの夜に、祖父の家の縁側で聞いた虫の音に感動したとのこと。きっと綺麗な音で家族で感動したのでしょう。楽しい会話とともに蚊取り線香の香りも香ってきそうですね。

親戚が みんな集まり バーベキュー

今年は久しぶりに実家に親戚が集まったという生徒がたくさんいました。久しぶりの再会に話を弾ませながらにぎやかに食べるバーベキューは一段と美味しいでしょうね。

え、マジで? こんな宿題 聞いてない

夏休みの宿題を終えたと油断したところに、友人からの初耳情報。自分が見落としていたのか、冷や汗がタラリと焦る様子が伝わってきます。

 

(3年生)

夏の雨 降って輝く 虹の空

雨上がりの虹は、パーッと気分を楽しくしてくれます。ましてや、雨が止んだ後ならなおさらですね。

夕暮れの 部屋に鳴り響く 蝉の声

夕方部屋で勉強していると、いろいろな蝉の声が聞こえてきてとても賑やかで夏を感じたとのこと。勉強の合間、ちょっと休憩したときに聞こえてくる音に癒され、また黙々と学習に取り組む姿が浮かんできます。

走ったら 学んで歌って また学ぶ

駅伝、合唱、両方の部に所属する3年生は、朝、駅伝練習で走り、昼まで教室で勉強し、午後からは合唱の練習、家に帰ったら夏期講習への参加ととても忙しかったようです。部活動と受験を両立しようと頑張った姿がわかる句です。

手持ち花火 打ち上げ花火の 音きいて

友だちと一緒に手持ち花火をしていたら、遠くから打ち上げ花火の音が聞こえてきた。「ドン。」という空に響く大きな音を聞いて、遠くでも誰かが花火を楽しんでいることを感じたことでしょう。

スイカ割り 先に割られて 出番なし

スイカ割りの順番待ちの間に先に割られてしまったのとのこと。しかし、スイカ割りは、人が迷ってあちらやこちらを叩く姿を見ているだけでも楽しかったとのこと。夏らしい一面ですね。

 

以上、2回に分けて生徒たちの夏の思い出を紹介しました。残念ながら今回も全員分は紹介できませんでしたが、1年生はユニークな作品が多く、3年生は勉強に関係する思い出が多かったです。生徒一人一人の作品に夏らしいイベントが感じられ、いい夏を過ごしたんだなと思いました。作品ありがとう。

興奮・ヤッター! 3年ぶり!田村地区中学校特別支援学級交歓会実施!

9月2日(金)に田村地区中学校特別支援学級交歓会グリーンパーク都路で行われました。
最近のコロナ禍の影響で実に3年ぶりの開催です。本校からは3名の生徒が参加しました。

前日雨が降っていたので天気が心配されましたが、会場では晴れ間も見えるなど、絶好のレクリエーション日和となりました。

会場到着後、グリーンパーク都路(株)ホップジャパン代表 本間様から歓迎のご挨拶をいただいた後、同 担当の三輪様から早速ディスクゴルフのご指導をいただきました。

全員が草原に出て、説明を聞いた後、早速ディスクを飛ばす練習をしてみます。しかし、なかなか思うように飛ばせません。8チームに分かれてコースを回っているうちに生徒たちは要領をつかみ、どんどんうまくなっていきました。とても遠くに飛ばしたり、池に落としたりして会場のあちこちから歓声があがっていました。

他校の生徒も気軽に声をかけてくれて、打ち解けて楽しく過ごすことができました。午後には、学校紹介を行ったり、展望台に登ったりして自然を満喫し、最後に昔遊び体験をして終了です。生徒達は心地よく疲れたようでした。

今回の機会を通して生徒たちの距離がグッと縮まりました。また来年も予定しているので、さらに交流を深めて欲しいと思います。

 

3ツ星 PTA奉仕作業ありがとうございました。

今朝6時から今年度第2回目となるPTA奉仕作業を実施しました。

今週はぐずついた天気が続き、本日の実施について心配されましたが、幸いなことに雨降ることなく実施することができました。

早朝にも関わらず、多数の保護者の皆様のご協力をいただいたおかげで、すっきりと草が刈られ、とてもきれいな校地になりました。本当にありがとうございました。毎回、『1人でできることは限られるけど、協力して何かを成し遂げたときの力はすごいなぁ。』と感じています。今回も1時間もしないうちに景色がガラッと変わって、それを実感しました。

また、今年度最後の奉仕作業ということで、3年生の保護者の皆様にとっては、本校で最後の奉仕作業となりました。3年間ご協力いただき本当にありがとうございました。

草刈り後の写真です。とってもきれいになりました。来週は期末テスト、再来週には生徒会選挙、月末には新人戦と行事が続きます。生徒達もすっきりした環境で気持ちよく頑張れることでしょう。ありがとうございました。

 

 

 

汗・焦る 田村支部中学校駅伝競走大会

本日、田村市陸上競技場及び周辺コースで田村支部中学校駅伝競走大会行われました。

女子、男子の順に競技が行われ、本校からは女子1チーム男子2チームが参加しました。

朝は日差しが強く、途中からは雨や風がある難しいコンディションでしたが、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し、他校と鎬を削り合いました。

女子チーム

最終順位は8位でした。一時7位となり、6位入賞まであと一歩に迫りました。これまでの練習より速いタイムを出す生徒もいて、チーム一丸となって頑張りました。

 

男子Aチーム

男子は雨が降り出したコンディションでのスタートとなりました。Aチームの最終順位は7位でした。1区から3位と好スタートの快走で2区もつなぎましたが、その後、他のチームの追い上げを受けて7位となりました。

 

男子Bチーム

Bチームの最終順位は14位でした。当初は15位、16位と苦しいスタートになりましたが、メンバー全員がこれまでの練習タイムを上回るベストタイムで走破し、16位→15位→14位と着実に順位を上げました。

 

残念ながら今回選手として参加できなかった生徒も、競技を終え応援する生徒も、最後まで走り切った他校の選手にも温かい拍手を送るなど大変立派な応援態度でした。

今回の大会で、朝や放課後、夏休み中の練習や試走など、これまで取り組んできた成果を出すことができました。しかし、他の学校も同様に頑張っていることを踏まえると、結果を出すにはこれまで以上に自分に厳しく課題を課して努力ことが大切です。

 今回で3年生は引退となりますが、次の目標に向けてしっかりと取り組んでください。

また、1・2年生は来年に向けて再スタートをしていきましょう。本当にごくろうさまでした。

 

お知らせ 支部駅伝大会結果速報

本日の支部駅伝大会の結果速報です。

女子チーム 8位

男子Aチーム 7位

男子Bチーム 14位

でした。一時雨の降る中力走しました。

詳しくは、学校に帰ってからアップします。