自ら学び、健康で豊かな心をもつ生徒の育成
2019年12月の記事一覧
皆さん、よいお年をお迎えください!
今月23日(月)、長かった前期後半そして後期前半が終わりました。
表彰披露、表彰伝達、そして全校集会を開きました。
この学期を通して、船中生の躍進ぶりが大きく目立ちました。支部新人大会・駅伝大会優勝、県中新人大会出場、そして県新人大会・県駅伝大会出場。税の作文、人権作文、ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト、県造形作品秀作審査会などの各種コンクールでの数々の受賞。吹奏楽部、合唱部の東北大会出場、女子テニス部の東北大会出場権獲得など。
吹奏楽部の全日本マーチングコンテスト出場は、船中に新しい歴史を残しました。保護者の皆様、地域の皆様、多大なるご支援・ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
冬休みを有意義に過ごし、令和2年1月8日、生徒・教職員全員が新たな目標を胸に、再会できることを楽しみにしています。皆さん、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
【表彰披露1】
【表彰披露2】
【表彰伝達】
食や思春期に関しての講話を行いました
1年生を対象に、12月10日(火)には、田村市学校給食センターの主任栄養技師菅野こふみ様をお招きして「食生活を見直そう」講話を、12月17日(火)には、針生ヶ丘病院の公認心理師大森洋亮様をお招きして「思春期の心の変化とストレスへの対処法」講話を行いました。
生徒は両日ともに、それぞれの講話に真剣に耳を傾け、自分で考え、判断し、決定し、実行できるようしっかりと学んでいました。
人権作文コンテスト表彰式を行いました!
12月17日(火)、本校校長室に於いて、「第39回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会」の表彰式を行いました。
福島地方法務局郡山支局長と人権擁護委員の白石さんが来校され、表彰をしてくださいました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
受賞者は以下のとおりです。
【優秀賞】3年:E・Sさん 2年:T・Sさん
【感謝状】田村市立船引中学校へ
県声楽アンコン銀賞おめでとう!
12月14日(土)、ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)で行われた第36回福島県声楽アンサンブルコンテストに出場した本校合唱部は、銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
3年生が引退し、少ない人数になってしまいましたが、今大会も心一つに、持ち前のまとまりのある美しい船中ハーモニーを響かせてくれました。
赤い羽根共同募金ありがとうございました
12月10日(火)、校長室に於いて、赤い羽根共同募金受渡式を行いました。
本校JRC委員会の委員長が、生徒を通してご家庭から集めた募金28,715円を田村市社会福祉協議会船引支所長の石井栄子さんへ「地域のために使ってください。」と、手渡しました。
〒963-4317
福島県田村市船引町東部台2-1
TEL 0247-82-0102
FAX 0247-82-1888
E-mail funehiki-j@fcs.ed.jp