カテゴリ:今日の出来事

2年生 クラブ活動見学

    
11月25日(水)子ども達が楽しみにしていたクラブ活動見学がありました。見学のしおりを見ながら順番を考えました。パソコンクラブではインターネットに挑戦。工作・イラストクラブでは大きなバルーンの中に入り大騒ぎしました。イラストクラブの上級生が作成したまんがももらいました。科学クラブでは、上級生に教えてもらいながら好みのジュースでシャーベットを作り、食べました。調理・手芸クラブではクッキー作りをしていました。少しいただいて味見をしました。スポーツクラブではドッジボールをしました。上級生がボールを2年生にバスしてくれて、ボールを投げることができました。教室に戻った子ども達は「楽しかった。」「あのクラブに入りたい。」など、感想を話していました。
上級生が「是非、わたしのクラブに入ってほしい。」と、2年生に優しく接していた姿もほのぼのと、頼もしく感じました。

わかば学級 朝の読み聞かせ

 
きょうは、わかば学級にゆめきりんの矢吹さんと本田さんがお出でになりました。「サナのあかいセーター」と「ぶたのたね」という話を聞かせていただきました。大きくなって大好きなセーターが着れなくなったサナはどうしたのでしょう? また、豚の丸焼きが食べたいと思ったオオカミがもらったのは、なんと「ぶたのたね」。さっそく育ててみると・・・。子ども達は大爆笑で、楽しいひとときとなりました。

和歌山のみかん、おしかったです

   
先日、通知でお知らせしましたとおり、復興支援の和歌山県産みかんを本日の給食時、全校生・職員でいただきました。小ぶりですが、とても甘くておいしかったです。ダンボールの中には、和歌山県知事様から「みかんにはビタミンCが多く含まれており、免疫力を高め、風邪の予防にも役立ちます。和歌山県のみかん農家の方々が心を込めて作った甘いみかんを楽しんでいただけたら幸いに存じます。」と、コメントの封書も入っていました。

放射線に関する教員セミナー

  
放課後、引き続いて、教員セミナーを行いました。放射線教育の意義、学習指導要領での位置づけ、放射線の特徴(目に見えない、光の仲間、電磁波としての共通性)、その後、霧箱の中で放射線が通った跡を見る実験をしました。自然界にも放射線はあることや放射線からの身の守り方、日常生活で放射線がどのように利用されているかなど、大変よい研修の機会となりました。

わかば学級 他校との交流会

   
常葉中学校区の特別支援学級交流会が関本小学校を会場に行われました。町内3小学校1中学校から10名の児童・生徒が参加しました。まず、自己紹介で、子どもたちは学校名や学年、自分の名前、好きな教科などを発表しました。続いて、講師の坪井さんの指導のもと、手袋を利用して来年の干支となる、かわいい猿の置き物を作りました。細かい作業も乗り越えて完成させるとおやつタイムとなり、笑顔でクラッカーをほおばりました。みんなで記念撮影をして終了となりましたが、他校の子どもたちや先生たちと仲良く交流する、とてもよい機会となりました。

田村地方交通安全大会表彰

   
11月12日(木)小野町多目的研修集会施設で田村地方交通安全大会が開催されました。その席上、本校が「交通安全優良校」表彰をうけました。また、交通安全ポスターコンクールの優秀賞(3名)と佳作(3名)には賞状、出品者全員(26名)に参加賞をいただきました。
来年も夏休み中の課題になりますので、多くの子どもに参加させたいと思います。

第2回避難訓練

    
11月17日(火)10時15分より、通告なしの避難訓練を行いました。想定は強い地震が発生し理科室から出火、延焼のおそれや余震も予想されるため、全員避難です。先週、避難の仕方などを事前指導していたこともありますが、子どもたちは放送を良く聞き、その場で安全な場所に避難し、放送の指示を待って整然と避難していました。また、教職員による携帯電話を使った通報訓練もスムーズに実施できました。
全体会では、校長先生のお話の後、教職員と児童各2名の感想発表がありました。全体指導では、田村消防署常葉分署の方から「決まりを守って落ち着いて行動できていた。」とお誉めの言葉をいただきました。
「災害は忘れた頃にやってくる」ことから、普段の心がけと訓練が大切です。ご家庭でも緊急の場合、どのように行動するか話し合っておくとよいと思います。

3・4年生 朝の読み聞かせ会

  
今朝、読み聞かせボランティアサークル「ゆめきりん」の皆さんにお出でいただきました。3・4
年生は「6歳のおよめさん」という物語でした。重い病気で入院していた6歳の女の子は看護師さんの花嫁姿を見てあこがれます。治療に励み、勉強も怠らない女の子でしたが、病気のため亡くなってしまいます。お父さんとお母さんはとても悲しみました。天国へ旅立つ女の子へ素敵な花嫁衣装を着せて送り出しました。
子ども達は「死んでしまって、かわいそう。」「病気でも勉強を頑張ったのはえらい。」など感想を発表していました。情報機器の発達で疑似体験ばかりが先行する現在の社会状況では、読書をして物語世界を想像したり、登場人物に共感したりする読書体験は、豊かな心と賢い頭脳を育てるうえで、欠かせない体験だと思います。ゆめきりんの皆様、早朝の一番忙しい時間帯に来ていただき、ありがとうございます。親子で同じ図書を読んで、感想を語り合うような時間が取れるといいですね。

「防火標語」の展示会

 
防火標語と火災予防絵画・ポスターの入賞作品(田村市内からの応募作品)が田村市役所本庁1階に展示してあります。防火標語の部、優秀賞と優良賞5点のうち常葉小学校児童が3名です。子ども達のがんばりに恥じぬよう、防火防災教育をさらに推進してまいります。11月12日から15日まで展示されていますので、市役所本庁付近へお出かけの際にはご覧になってください。

常小まつり エンディング

      
エンディングはPTA会長様よりご挨拶をいただいたあと、各学年の代表児童から「緊張したけれど、がんばってできた。」と感想発表がありました。次に、観客席の前職員の先生と保護者のお父さんから、「各学年、個性があって、とてもl良い発表だった。」との感想をいただきました。最後は全校合唱「チャレンジ!」です。♫「やりたいことがあるなら、思いっきりやろう。・・・」 ♫  児童全員の元気な歌声は観客の皆さんの心にとどいたようです。
ご来賓の皆様からも、「感動して胸がいっぱいになった」「子ども達が真剣に演技する姿が素晴らしい」とお誉めの言葉をいただきました。
盛会に開催できましたこと、皆様に心より感謝いたします。

常小まつり オープニング②

    
各学年の紹介です。3年生は劇「ならなしとり」ジャニーズのような振り付けで紹介しました。4年生は歌・合奏「響け!! 常小音楽祭」地区音楽祭参加の実績を披露します。5年生は落語劇「ちはやぶる ときそば」江戸時代の扮装が愉快です。6年生は群読劇「6年生は、今」手拍子と歌で盛り上げました。実行委員の閉会のことばでオープニングを閉じました。群読の迫力が常葉の子どもたちの底知れぬエネルギーを感じさせました。また、各学年の発表にわくわくドキドキと期待感を持たせる開幕でした。

常小まつり オープニング①

    
秋晴れのもと、多数のご来賓、保護者、ご家族の皆様にご来場いただき、常小まつりが開催されました。
オープニングは実行委員の開会のことばの後、実行委員長のあいさつ、次に全校群読「心に太陽を持て」(ツェーザル・フライシュレン作) 山本有三訳による有名な詩です。134名ひとりひとりの声が重なり合い一つになり、体育館中に力強い群読が響き渡りました。
次に、各学年の発表紹介です。1年生は劇「くじらぐも」、2年生は劇「ピーターパンのたからもの」を楽しく紹介しました。

PTAバザー大盛況

  
11月7日(土)予定通り、11時10分に常小まつりが終了しました。笑いあり、感動ありの常小まつりについては、次に紹介します。
前日、夜7時40分頃までPTA本部役員、施設文化委員会の皆様には値付け作業をご協力いただき、無事当日、体育館の東側に卓球台で作成したバザー販売所が設けられました。
役員さんの「鼓笛の楽器を買う予定です。大太鼓を買う予定ですが収益が上がらないと、小太鼓になってしまいます。ご協力お願いします。」の熱心なPRに、多数の保護者、ご家族の皆様が足を止めて、続々と購入してくださいました。お陰様で収益金は総額69950円となりました。心より御礼申し上げます。

明日は常小まつり、全体練習②

    
エンディングは各学年代表の感想発表、全校合唱「チャレンジ!」の練習をしました。
明日は最高気温11℃の予報ですので、皆様、防寒の服装で膝掛け、座布団などを持参されるとよいかと思います。保護者、ご家族の皆さんは体育館南入口から入場となります。開始は午前8時30分です。(校庭を駐車場として開放いたします。)

ビートル駅伝 応援ありがとうございました


   
11月3日(火)好天のもと、常葉運動場周辺の周回コースにチームの心の絆をかけて、各チームが健脚を競いました。本校から2チーム16名が出場し、全力でたすきをつなぎました。次の走者へ、そして、また次の走者へと、その姿はとても感動的でした。小学校の部(総距離約15キロメートル)に27チームが参加し、本校のAチームは第5位と大健闘。Bチームは計測バッジが外れるというアクシデントがありましたが全員、最後まで走りきり、心の強さも見せました。当日まで諸準備にお世話くださった保護者の皆様、沿道で声援を送ってくださった皆様、大会関係者の皆様、子ども達に「かけがえのない思い出」ができました。また、自分に自信が持てたと思います。皆様に、心より感謝いたします。

フリー授業参観②

  
本日11月5日(木)はフリー授業参観2日目です。澄み渡った青空と日差しのもと、2校時と3校時の間の長休み時間は5分間走をしました。(4年生は田村市文化センターで童謡唱歌音楽祭リハーサルのため不在) 4校時目、1年生は劇「くじらぐも」の練習、3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。参観者は少人数でしたが、アンケートでは「普段の参観日よりすいているので、ゆっくり観られて良い。」という感想もきかれました。

朝の登校の様子

  
 
本日、11月5日(木)登校の様子です。高学年の班長、副班長は下級生の世話をして整然と歩行していました。「自分からあいさつをしよう」は小さな声になってしまう子どもも何人かいました。山根スクールバスの児童は運転手さんへ大きい声であいさつができていました。