カテゴリ:今日の出来事
子どもは風の子
今日は比較的気温が低かったのですが、子ども達は校庭へ出て、サッカーやボールけり、縄跳び、竹馬など夢中になって遊んでいました。
冬休み明け全校集会
1月8日(金)午前8時30分より体育館において冬休み明け全校集会を行いました。校長先生から、「節目の日なので新しい気持ちでめあてを持ちましょう。」「何をするか忘れないようにするにはメモを取り、最後までやり遂げることが大切です。」「その時と場にふさわしい言葉づかいや礼儀作法をできるようにしましょう。」「1月下旬には学力テストがあるので学習のまとめに取り組みましょう。」「一月は行く、二月は逃げる、三月は去ると言われるように時の流れはとてもはやいので、今がんばりましょう。」というお話でした。
次に6年生代表児童が「中学校進学へ向けて、これまで以上に学習の仕方を工夫して、自分の力を高めたい。」と力強く今年の抱負を発表しました。
冬らしい寒さがもどり、明日から三連休となります。体調を整え、生活時間を規則正しくするよう、ご家庭でもご配慮をお願いします。
冬季休業最終日
本日で冬季休業日も終わりです。雪が降り出しましたので、明日の朝は道路凍結と積雪が予想されます。登校する時は十分に気をつけて、一列で整然と歩行してくるよう、ご家庭でも声をかけていただきたいと思います。よろしくお願いします。
昨日、仕事始め
昨日は仕事始めで、業者の方や保護者数名、来校されました。今日は休み明けの通知文書作成や防火標語ポスター印刷の打合せをしました。それに業者さんによる給食用エレベーターの点検もありました。
しめ縄づくりのために切った梅の枝をバケツに浸していたところ、一輪また一輪と咲き始めました。校舎の上空は雲ひとつないブルー、清々しくきれいです。この春のような陽気はいつまで続くのでしょうか。
新年、明けましておめでとうございます
皆様、新年、明けましておめでとうございます。今日は気持ちの良い青空が広がっています。金魚もつれだって元気です。
学校は1月4日(月)から勤務日ですので、何かありましたらお知らせください。
仕事納め
氷点下の寒波のため、朝、池には氷がはっていました。今日は仕事納めの日でしたが、教職員の他、来客も5名ありました。
冬休み前全校集会②
校長先生のお話は「冬休みの課題を後回しにしないで早めに取り組むこと、宿題だけではなく物事に対して積極的に挑戦することが大切です。」というお話でした。次に夏休み明けから12月までの反省と次への抱負について代表の1年生が発表しました。落ち着いてハキハキと発表できていました。次に生徒指導主事の先生から、冬休みの事故防止のために必要な約束について説明がありました。最後は養護教諭の先生から、早寝早起きと規則正しい生活で健康的な生活を過ごすようアドバイスがありました。
冬休み前全校集会①
全校集会の前に各種表彰の伝達が行われました。始めに、常葉町推薦図書、低学年の部33冊と中学年の部33冊を読み終えた児童に、校長先生から授与していただきました。代表は4年の渡邉さんでした。次に、多読賞の表彰は30冊、60冊、90冊、120冊を越えた児童が対象です。図書委員長より6年の万﨑さんが代表して賞状をいただきました。最後に「くうかん鳥」空き缶を1個につきシール1枚を100枚集めて1シートの児童が対象です。8月から12月まででシート3枚を集めた児童が最高でした。代表して4年の今泉さんが環境委員長より賞状をいただきました。
6年生 学級活動「エイズ学習」
初任者参観授業のため、6年生は学級活動「エイズ学習」を行いました。担任と養護教諭の先生によるチームチィーチング(協力教授)で、「エイズという病気について考えよう」という学習課題です。血友病の治療として血液製剤を体入れエイズに感染してしまった青年がひどい差別を受けたという話や、エイズの感染の仕方、エイズ患者の生活の様子など、詳しい説明を真剣に聞いていました。「エイズを正しく知り、エイズ患者の心をきづつけないことが大切」「早くエイズを治す治療薬を見つけてほしい」などと感想を書いていました。
学校環境
18日(金)に作ったしめ縄はまだ飾るのには早いので職員室内に掛けておきました。
6年生 しめ縄づくり会場の片づけ
給食当番以外の6年生が残った材料を種類毎にわけ、掃き掃除、ブルーシート片づけを行いました。約20分かかりました。進んで取り組むところがやはり最高学年ということで、頼もしいですね。
しめ縄づくり③
しめ縄ができあがりました。終わりの会では、講師の先生方から感想を話していただき、全員で「ありがとうございました」とお礼を言いました。18日(金)全員が持ち帰りましたので、よろしくお願いします。
しめ縄づくり②
清掃縦割り班18班を9グループに分け、丸くなってしめ縄づくりを始めました。高学年児童は講師の先生といっしょに低学年児童に教えながらすすめました。低学年の子どもは縄をもじるのが難しく担当の先生に手伝ってもらって約50分、高学年児童は2つ程度完成、どの子も1つはできあがり、全員が白帽子になりました。
しめ縄づくり①
12月18日(金)午前10時25分から体育館で全校「しめ縄づくり」を行いました。始めに、校長先生から、しめ縄づくりの方法や1つできたら紅白帽子を赤から白へかえることなどのお話がありました。次に講師の11名先生方(学校支援地域本部事業の皆様、中町の老人会の皆様、児童のご家族に皆様)から自己紹介をいただきました。「孫がお世話になっています。」「毎朝、おはようと声をかけてくれて、ありがとう。」「今日はしめ縄がつくれるように勉強に来ました。」「去年から教えています。去年よりじょうずになりましょう。」と、皆様が本校の子ども達に温かい気持ちをもって接してくださっていることに、とても有り難く感じ入りました。
しめ縄づくり 講師打合せ
12月18日(金)今日は全校「しめ縄づくり」の日です。昨年度から引き続き、総合的な学習の時間と生活科の授業として取り組んでいます。午前9時前には講師の先生方がご来校くいださいました。学校支援地域本部事業と中町老人会から、11名の皆様です。始めに高学年児童へ講習することや、わらを20本もたせ、どのような形にするか、など打合せをしていただきました。地域本部事業コーディネーターの白岩さんにもお世話いただきました。
お話を聞く会
12月18日(金)今日のお話を聞く会、担当は松本先生です。赤ちゃんが誕生した頃から現在までの成長の様子を映像資料で見せながら、赤ちゃんへ寄せる家族の愛情と「子どもは宝物」「皆さんも宝物」というお話でした。赤ちゃんのほほえましい寝姿などが映ると、子ども達は「かわいい~。」と歓声をあげて見ていました。子ども達は「いいお話でした。」「赤ちゃんは宝物というお話でした。」「みんな宝物なので、妹とケンカしないようにします。」など、感想を発表しました。
全校朝会
12月18日(金)全校朝会で校長先生より賞状伝達があり、15名の皆さんが賞状をいただきました。国際平和ポスターコンテスト、私たちの防火標語、JA書道・ポスターコンクール、税に関する習字展、田村地区音楽祭(第3部 創作の部)です。
6年生 ようこそ先輩
12月17日(木)常葉地区小中連携事業の一環として、「ようこそ 先輩 ! 」を行いました。本校を卒業した常葉中学校1年生に事前に小学6年生の質問事項を届けて当日を迎えました。校長先生よりお話をいただいた後、質問事項に中学1年生がていねいに一つ一つ答えてくれました。「各教科から宿題が出るので、家庭で学習する時間は多いです。」「部活動はとてもやりがいがあります。」などです。その後、6年生全員が質問しました。顔なじみの上級生から体験をもとに説明してもらうことで、6年生は中学校生活への期待と夢が膨らんだようです。
鼓笛の顔合わせ
12月16日(水)6校時、来年度の鼓笛隊に向けた全体顔合わせ会が行われました。会議室に3~6年生児童が集合し、今後の日程や方法の説明を受けました。その後、パート毎に体育館や各教室に分かれて楽器に名前を付け、6年生からいろいろと教えてもらっていました。3月3日、6年生を送る会に引き続いて、鼓笛移杖式を行う予定です。
1・2年生 ヒップホップダンス教室②
2・3校時と続けてたくさん動いたので、飲料を補給しながら休憩も間に入れて、振りの完成を目指しました。最後は1年は北側、2年は南側に逃げていく動きです。そしていよいよ仕上げの学年発表となりました。それぞれの踊りを1曲通して、他の学年が観客になりました。1年生も2年生もかわいらしくて、とてもじょうずでした。最後に全員で記念撮影をしました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
7
9
5
6