カテゴリ:今日の出来事
朝のあいさつ運動
9月21日(木)から29日(金)まで、児童会の生活・集会委員会の子どもたちが中心になって、あいさつ運動を行っています。「自分から、大きな声で、目を合わせて(相手の目を見て)」の3基準について、委員会の子ども達が相談して、各学年あいさつがきちんとできていた人を毎日、お昼の放送で発表しています。
今日の学校だより27号に掲載してありますので、ご覧になってください。
今日の給食
9月27日(水)給食の献立は、「チキン香草焼き、いんげんのフレンチサラダ、さつまいものミルクスープ、県産りんごジャム、コッペパン、牛乳」です。
今日の給食
9月26日(火)給食の献立は、「サバこんぶしょうゆぼし、こんぶの炒め煮、凍み豆腐の味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
交通安全教室④
残暑が厳しい晴天のもと、楽しく学んだ交通安全教室となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室③
次はいよいよクロネコ、シロネコの登場です。体育館から姿が見えると、子ども達からどよめきと歓声が上がりました。「右見て左見て、もう一度右を見て、手を上げて」横断歩道を渡る練習を大きなネコといっしょに行い、大喜びでした。学習後、6年代表が御礼の言葉を述べ、ヤマト運輸さんから全児童に鉛筆をプレゼントしていただきました。
交通安全教室②
トラックが時速30kmで校庭を走り、ある地点でブレーキをかける様子を見学しました。ブレーキをかけても5mは先に進んでしまい、更に時速40km、50kmとスピードを上げて走っていました。子ども達からは、ダミーの人形がひかれそうになって「アーッ」と声が上がりました。実際に速度が増すと急ブレーキをかけても車は止まりにくくなり、それは急な飛び出しや横断がどれほど危険なことか実感としてとらえられたようです。三番目はトラックが曲がるときの内輪差についてです。前輪が触らなくても後輪は内側を通り、人に見立てた風船が割れました。交差点などで道路に近づきすぎていると巻き込まれる危険があることを学びました。
交通安全教室①
9月25日(月)ヤマト運輸さんのご協力により交通安全教室を実施しました。校長先生のお話、講師紹介のあと、4つの学習をしました。一つ目はトラックの運転手の死角についてです。トラックの前にしゃがむと運転席に座った子どもからは全く見えないことを体験しました。次は急ブレーキ見学です。
鉛筆をいただきました
9月25日(月)交通安全教室の開催にあたり、ヤマト運輸さんより子ども達一人一人に鉛筆1本をいただきました。昨日配付済みです。
全校見学学習⑦
記念館は施設がリニューアルされ以前よりきれいになっていました。修学旅行の団体さんが来ていたため、大変混雑していました。子ども達は特に身振り手振りつきで話す野口英世人形に驚いた様子で、人だかりができていました。英世のかいた油絵や書の額なども展示されていました。医学の道だけでなく、芸術面でも才能に溢れていた方だったことがうかがわれました。福島県の偉人について、これからもいろいろな場面で学んでほしいものです。
バス酔いやケガもなく全員元気に帰校できて良かったです。保護者の皆様を始め、関係者の皆様、お世話になりました。
全校見学学習⑥
野口英世記念館に到着して始めに生家を見学しました。子ども達は幼児の清作が落ちてやけどをした囲炉裏や台所、かわやなどをめずらしそうに見学していました。庭には救世観音堂や記念碑、母シカが洗濯したという小川などもありました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
6
8
9
0