カテゴリ:スポーツ
全校ダンス練習
運動会に向けてのダンス練習を行いました。
いつもはダンスの先生が指導してくれていますが、今回の練習は4・5・6年生が先生でした。
下学年児童からダンスの振り付けが難しい、覚えられないとの話をうけて、上学年児童が立ち上がりました。
難しいのであれば僕たち、私たちが教えようということになり、ダンスを教えてくれました。
「右足からだすんだよ。」「そう、上手だね。」
とアドバイスしたり、ほめたりしながら練習を進めました。
また下学年児童の間に入って一緒に踊ったり、前に出て後ろ姿を見せながら踊ったりと、それぞれのグループで工夫しながら教えてくれました。
やさしく教える上学年児童、素直に聞いて練習する下学年児童、このような都路っ子の姿をどんどん増やしていきたいと思います。
この成果は運動会でご覧ください。
速く走るためには?(5・6年体育)
5・6年生は体育科で短距離走の学習をしています。
速く走るためのコツを話し合うと「足をしっかり上げる!」「腕をしっかり振る」「スタートダッシュで前傾姿勢になるようにする」など、たくさんポイントが出てきます。
コースごとにポイントを意識した練習をしてから、いよいよ測定です!
「初めのときより0.3秒速くなった!」「もっと速く走れるはず!」前向きな言葉がどんどん出てきます。
学習カードの反省には「姿勢や顔を上げるタイミングなどを気を付けて走りたいです」「運動会ではもっとはやく走れるようにしたい」など、意欲に満ちあふれています。
運動会まであと1ヶ月を切りました。運動会に向けて体力をつけていこう!
運動会に向けて(1・2年)
来月の運動会に向けた練習がはじまりました。
まずは、かけっこの練習!
みんなきちんと体育座りになって、走るときの約束を聞いています。
さあ、いよいよ走ります!
いちについて、ようい…ドン!
さすが2年生。力強い走りです。
1年生も2年生をお手本に、体いっぱい使って全力で走ります。
運動会本番では、どんな結果になるのでしょうか…?お楽しみに!
目標に向かってジャンプ!〜中学年〜
28日(月)中学年の縄跳び大会を実施しました。
冬休み前から、継続して縄跳びに取り組んでいました。練習時間が増えると、跳べる技も回数も増えてきました。
体を温めるための準備運動をしてから、いよいよ本番です!!
「練習のときよりとべるかな・・・」
「ひっかからないようにすれば回数が増えるから頑張ろう!」
最初は持久跳びです。1分30秒の間に連続で何回跳べるか計測しました。
次は、学年種目の『前あや跳び』です。1分間の間に合計どのくらい跳べるかに挑戦です(^○^)
その後、個人種目に取り組みました。各自指定された種目から1つを選んで練習してきました。
個人種目も、1分間で合計どのくらい跳べるかを計測しました。
「いつもよりも跳べなかった・・・」
「自分の最高記録でた!」
「跳び続けられた!」
など、感想は様々でした。
閉会式では4人の代表が感想発表をしました。
なわとび大会が終わってもなわとびカード コンプリートめざしてがんばろう!
たてわり班でぴょんぴょんタイム
12月に入り、寒さも本格的になってきました。
休み時間は校内で過ごすことが多くなってきていますが、こんな時こそ体を動かすことが大切です。
そこで、火曜日と木曜日の業間は「ぴょんぴょんタイム」として、たてわり班で長縄に取り組んでいます。
z
「真ん中で跳ぶと跳びやすいよ!」
「1・2・3のリズムで入ろう!」
上級生が下級生にコツを分かりやすくていねいに教えてあげています。
「入るのが遅くなっている人がいるから、そこを遅れないようにしましょう!」
「はいっ!」
最後はふり返りをして、その反省を次につなげます。
2月のなわとび大会に向けてがんばっていきましょう(^o^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp