夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

本日のメニューです

 本日の給食。ごはん、牛乳、チンジャオロース、もやしのラー油あえ、豆腐のスープ。

 青椒肉絲の味付けがよく、おいしくいただきました。

 生徒はこれから、おいしくいただきます。給食センターの皆様、ありがとうございます。

読みたい本を選びましょう

 先週から、職員室廊下に多くの図書が置かれています。

 

 休み時間等を使って、生徒が「自分が読みたい本(図書室においてほしい本)を選び、下のボックスに置きます。

 

 選ばれた本は、今後必要な手続きを経て、図書室に蔵書として展示されることになっています。

 選書の期限が迫っていますので、生徒の皆さんはもう一度手にとって、読みたい本を選んでください。

「田村っ子のルール10」をご存知ですか?

 田村市教育委員会の教育振興推進プログラムの「学校教育の充実」の②として、規範意識を養い、豊かな心と健やかな体を育成しますの施策として「田村っ子のルール10」が示されています。本校でも、各所に掲示してあります。

 あたりまえのことをあたりまえに思って、あたりまえに行動するとあるように、ここで示されている事柄はごくごくあたりまえのことです。が、一つ一つ検証する必要があります。<ルール6>うそはつかない。どうでしょうか?宿題を忘れて、つい破ったりはしていないでしょうか?何もこれは、子どもに限ったことではなく、大人とて同じではないでしょうか。

 そこで今回、<ルール10>はきものをそろえようを検証してみました。これは可視化できるものですので、さっそく生徒昇降口に行ってみました。生徒たちが登校して、約2時間半後の靴箱。左から1年、2年、3年の順です。

  

 評価は、下校後生徒と話し合ってみてください。

中間テスト1週間前の授業風景

 前期中間テストが、来週の21日(金)に実施されます。1年生にとっては、中学校で初めての定期テストになります。

 本日1校時。1年生は「英語」2年生は「理科」3年生は「社会」の授業でした。

 1年生の授業では、英単語を声に出して覚える学習が行われ、ALTのエンディア先生、教育実習生も加わってのものでした。1年生らしく、笑顔が見られる和気あいあいとした雰囲気が感じられました。

  

 2年生の授業では、「化学変化と質量の変化」の実験が行われていました。自分の立てた仮説が正しいか否かを確認していました。実験の結果に「あれ、変わってる。」の声も聞かれました。

  

 

 3年生では、日本の戦後の復興の象徴である東京オリンピックを題材に、戦後10年で日本がなぜここまで経済を立て直せたのかを学習していました。先生の発問に、積極的に挙手して答える3年生らしい授業でした。

  

 生徒たちは先週、テスト対策として学習予定表を作成しています。保護者の皆様には、お子様の「予定」を把握され、より良き学習環境の整備にご協力いただきたいと思います。

 

 

仲間や保護者・地域の応援を力に~中体連結果~

 本日は,熱い中,心温まる支援をありがとうございました。子ども達は,練習の成果を発揮し素晴らしい試合を展開しました。これまでの生徒の努力と保護者・地域のみなさまの励ましの成果だと思います。

 明日から,3年生も2・1年生も新しい目標に向かって努力を続けますので,ご支援をお願いいたします。

【野球】

惜敗

【剣道】

団体 女子予選リーグ戦 惜敗

個人 女子 1名 2回戦 惜敗,3名 1回戦 惜敗

【卓球】

個人 女子ダブルス 2ペア 1回戦 惜敗

【ソフトテニス】

個人 男子 1ペア 1回戦 惜敗

私は十四歳~教育実習生、道徳の授業~

 本日6校時目に、教育実習生による、道徳の授業が2年1組で実施されました。

 中学校生活の中での、部活動の選択や勉強との両立、何らかの支障があった場合、やめる決心がつくかなど部活動に対する生徒の関心は極めて高いものがあります。ましてこの時期、2年生が中心となって活動し始める時期でもあります。

 「私は十四歳」という教材は、部活動に関連して、思い描いている理想の自分の姿と、現実の姿とのずれに悩む「私」の不安や葛藤を描いた作品です。

 生徒たちはこの授業を通して、自分らしい生き方をするために大切なことを真剣に話し合っていました。

 

  

本日のメニューは?

 「学校給食」と聞いて、保護者の皆さまはどんなイメージをお持ちでしょうか?

 年代によって大きく異なるとは思いますが・・・。

 写真は、本日の給食です。メニューは、「塩タンメン」「牛乳」「中華ラビオリ」「バンバンジー」です。

 田村市学校給食センターのメニューは、基本的に「月・火・木」はご飯、「水」はパン、「金」は麺類となっています。

 私事ではありますが、私は「金」の麺類が大好きです。年代によってとらえ方は異なりますが、この「ソフト麺」の登場が学校給食にとって、大きな転換期であったと私は思っています。

 本日もおいしい給食をご提供いただきました「田村市給食センター」の皆様に、感謝申し上げこれからおいしくいただきます。

卒業生も学んでいます~令和元年度教育実習~

 今週の3日(月)から21日(金)までの3週間、本校の卒業生が「教育実習」を行っています。

 教科は英語で、中学校時代の英語の先生の授業が分かりやすかったことと、今後特に必要とされる「英語力」を生徒に身につけさせたいという思いから、教員を目指しているそうです。

 中学時代は、バスケットボール部に所属するとともに、特設の駅伝部でも活躍されました。在籍3年間、すべて県大会に出場し、2年生の時には東北大会7位の成績を収めました。その後大学進学後も、3,000M走を中心に、ハーフマラソン大会にも出場しているそうです。

 本校で行っている「朝練」にも毎朝参加し、生徒に適切なアドバイスを送っています。

 

 写真は、2年1組の朝の短学活でお話ししているところと、職員室廊下に今でも掲示してある当時の駅伝大会で使用された「襷」です。写真左3本には、実習生の名前が刻まれています。