出来事
全国小学生歯みがき大会 続編
5年生の夢や目標を掲示しました。紹介します。
○動物を助ける獣医になる。そのためには勉強と歯みがきをやりきるよ。
○人の役に立つような人になる。そのためには何にでも挑戦することと歯みがきをやりきるよ。
○バレーで県大会に出場する。そのためには規則正しい生活と歯みがきをやりきるよ。
○建築士になるよ。そのためには算数と歯みがきをやりきるよ。
1年 図工「いろいろ ならべて」
今日の図工では,広い教室を使って,折り紙やおはじきなどを並べて楽しみました。
横に並べたり,縦に積み上げたりするだけでなく,色を集めたり形を作ったりと,様々なアイディアが出てきてとても感心させられました。
また、友達と協力しながら楽しく並べることもできました。
2年生 図工「ひみつのたまご」
先週に引き続き、図工で「ひみつのたまご」をやりました。
今回は、たまごが割れて、不思議な世界が飛び出してくる絵を描きました。
動物や宇宙、海、虹、果物などが飛び出し、画用紙いっぱいに楽しい世界が広がりました。
描いた絵を黒板に飾って、展覧会をしました。
4年生 高跳びの練習をしました
体育科の学習で、ゴム紐を使って高跳びの練習をしました。
グループ毎に練習の仕方を工夫しながら楽しく跳びました。
ゴム紐を交代で持ちながら、お互いにアドバイスをし合う場面も見られました。
踏切りのタイミングなどが前回よりも格段に良くなった児童が多かったです。考えながら、励まし合いながら学習を進めることができました。
3年生の学習の様子
3年生は国語の学習で、友だちの話を聞いて質問する「トークタイム」を行いました。
一人一人が話したり、聞いて質問したりと頑張っていました。
話すときには、声の大きさや話す速さが大切で、聞くときには姿勢や目線、いつ、どこで、なぜ等、具体的に質問することが大切だということに気づくことができました。
6月10日(水)には、図書支援スタッフの須田先生から、図書室を利用する時に大切なことや本がどのように分けられているのか、お話頂きました。子どもたちは、実際に本の分類がどうなっているのか調べ、読みたい本の探し方を学びました。
0のつく日・健康チェックの日
今日は6月10日 0のつく日・健康チェック の日です。
常葉町の幼稚園、小学校、中学校で0のつく日は読書をしよう。合わせて健康チェックもしようと
昨年度から取り組んでいます。
よい生活習慣は免疫力アップで感染症の予防につながります。早寝早起き朝ごはんと運動など基本的なものばかりです。
小さいうちによい習慣を身につけることがねらいです。
おうちの方もご一緒に楽しく取り組んでいきましょう
尿検査回収終了!
尿検査を無事回収し検査機関にお願いすることができました。
検査容器を忘れた~と帰宅後取りに来てくださったり、朝届けてくださったり、
保護者の皆様のご協力ありがとうございます。
忙しい朝でしたね。お世話になりました。
昼の読み聞かせ会:低学年
6月9日(火)、5校時開始前に、読み聞かせボランティア「ゆめきりん」の方々による読み聞かせが行われました。 本日は、1・2年生が対象でした。
昼休みに、元気に外遊びをした後に、手洗い・うがいをし、その後の読み聞かせでしたので、とても集中して聞いていました。そして、子どもたちは、ボランティアさんの読みに引き込まれ、絵本の世界に浸っている様子が見られました。
モンシロチョウが羽化したよ
キャベツの葉に産みつけられたモンシロチョウの卵からアオムシがかえったのは、5月7日のことでした。3匹のアオムシの成長を、3年生のみんなは自分のことのように心配したり、喜んだりしながら見守ってきました。残念ながら、さなぎになったのは1匹だけでしたが、6月8日、ついにチョウが羽化しました。子どもたちは、無事にチョウになれたことをとても喜んでいました。お別れするのはさみしいですが、チョウが飛び立つのを3年生みんなで見送りました。
明日(6/10)は尿検査
明日は尿検査です。1~6年生全員です。
今日こちらの3点セットを配布します。スポイトと尿をとる容器と袋です。
トイレにおくなどして明日忘れないような工夫をしましょう。
腎臓の働きを知るとても大切な検査です。
腎臓は背中側右と左にひとつずつあります。血液が腎臓をとおるとき、体のいらないものをろ過してだします。
いらなくなったものは水分と一緒に出されます。これがおしっこです。
ぼくのじんぞうは元気かな。健康で働いてくれているかな。
そんな大切な検査です。朝起きて一番最初の尿をとり、学校に持ってきましょう。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084