出来事
登校の様子
朝日が射して空が薄紫色にはえ、とてもきれいです。子ども達が登校してきました。ふと見ると6年生が倒れていた竹馬を直していました。教育目標「わたしから行動する」すばらし成長ですね。
厳寒期
1月15日(月)午前7時頃の様子です。池の水面に氷が張り校庭は表面が固く凍みています。田村市北部では今朝、外気温がマイナス8~9度と冷え込んだそうです。一年で一番寒い時期に入りました。
今日の給食
1月12日(金)給食の献立は、「塩タンメン、ミニ肉まん、大根サラダ」でした。
ていねいな手洗いの実践
手洗いのお話をしました。お水が冷たくて手洗いがきついのですが、インフルエンザ患者も
県内で増加しています。常葉町でも数人でてきました。
予防のために丁寧な手洗いを「あわあわ手洗いの歌」に合わせて実践しました。
身体計測実施
全学年の児童が身長と体重の測定をしました。9月以降、身長と体重ののびをご覧ください。結果はすこやかでお伝えします。
4年生 算数
1月12日(金)2校時目、4年生の算数は、小数の加減計算練習です。「30問を25分で」素速く、正確に計算できるよう、全員がんばって取り組んでいました。
ブルースカイブルー
1月12日(金)どこまでも続く青空、航空自衛隊大滝根山分屯基地も眺望できます。
5・6年生 朝の読み聞かせ
1月12日(金)高学年は、「カラス太郎」、カラスの鳴き声が上手という小さな特技であっても、それが自信につながるというお話でした。
ゆめきりんの本田さん、白岩さん、ありがとうございました。
1・2年生 朝の読み聞かせ
1月12日(金)朝の読み聞かせは、十二支のお話でした。「十二支に猫は入っていません」そのわけを語った民話を聞かせていただいて、子ども達は興味津々でした。十二支の類話は日本全国に伝わっているだけでなく、中国や朝鮮半島、モンゴル、中央アジア、ロシア周辺にも類話があるそうです。
6年生 決意
石油ストーブ
同窓会様より、小型石油ストーブ3台を寄付していただきました。儀式のとき、ピアノ付近は寒くて手がかじかんだりしやすいので、持ち運びしやすい小型ストーブは大変有り難いです。子ども達の教育活動に有効に活用させていただきます。
同窓会の皆様、同窓会協賛金にご協力くださった皆様、心より感謝申し上げます。
昨日の給食
1月11日(木)給食の献立は、「豚肉の味噌焼き、ひじきの和え物、すき焼き煮、麦ご飯、牛乳」でした。
お天気
1月11日(木)朝晩冷えこみが厳しいですが、日差しが暖かいです。校庭がぬかるんでいるため、業間のなわとびタイムは体育館や校舎内で行いました。
5年生 家庭「ミシンの使い方」
1月11日(木)5年生はミシンの仕組みを学習していました。
4~6年生 鼓笛の練習
5年ぶりで新曲「RPG]に変えましたので、なかなか容易ではありません。
4~6年生 鼓笛の練習②
指揮とフラッグ、リングバトンのパート練習です。
4~6年生 鼓笛の練習①
キーボード、ベルリラ、鼓隊のパート練習です。6年生が一生懸命教えてくれています。
3年生 鼓笛の練習
1月10日(水)6校時、3年生は鼓笛練習2回目を行いました。「校歌をすらすら」とか、「リズムに気をつけて」とか、今日のめあてを決めて取り組んでいるところがすばらしいです。
4年生 外国語活動
コリン先生と「買い物ごっこをしよう」の学習をしました。果物屋さんと買い物をする人に分かれて、元気に会話を練習をしていました。
6年生 算数
6年生は算数、これまでの復習です。カウントダウン「卒業まであと〇日」子ども達が分担して作成しました。今年の抱負も掲示されています。6年生、がんばれ。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
2
0
1
4
9