日誌

カテゴリ:学校行事

無事ホテルに到着

予定通り20:40に宿舎に到着しました。
各自部屋に入り、入浴等を済ませ22:30の就寝を迎えようとしているところです。
明日は、8:40から班別研修が行われます。

歓迎会

 生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員や専門委員長による生徒会活動の紹介が行われ、中学校での生活について
新入生が理解を深めることができました。
 さらに、各部活動による紹介が行われ積極的に部活動への勧誘が行われました。
  

  

  

  

入学式

 すっかり春めいた陽気の中、入学式が挙行されました。
 式の中では、在校生代表の大内さんから歓迎の言葉があと、新入生代表の本田さんから
「これからの3年間、勉強や様々な活動に励むことを誓います」と初々しくも力強い言葉がありました。
ご出席いただきましたご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございいました。
 147名の新入生を迎え、全校生468名で平成28年度の船引中学校がスタートしました。
どうぞよろしくお願いいたします!!
     
  

着任式・始業式

 午前中は、着任式と始業式が行われました。
 2・3年生に進級した在校生に、今年度新しく来られた先生方を紹介しました。
 【生徒会長歓迎の言葉】

離任式

別れとは、寂しいものです。
本日離任される先生方との最後の時間を過ごしました。
前向きな別れとし、またお会いする時には少しでも成長した姿を見せられるように、
生徒・教職員で励んでいきます。
離任される先生方も新天地でご活躍ください。お元気で!


  
   

平成27年度修了式

 平成27度の修了式が行われ、1学年146名、2学年174名に修了証書が授与されました。
 4月からはそれぞれ2年生、3年生に進級することになります。上級生としての自覚をもって、良いスタートができるよう春休み中に準備を進めてほしいと思います。
 学校長からは春休みを迎えるにあたり、「春休みの目標をしっかりと立てること」「自分の命を大切にしてほしいこと」などの話がありました。

卒業証書授与式 予行

 本日、卒業証書授与式の予行を行いました。
 全校生とも本番と同じ服装で、全ての流れを確認しました。卒業生の動きもしっかりとできていました。
 残された時間はわずかですが、できることを全教職員、全校生で頑張り、
   感動あふれる卒業式にしましょう!!

同窓会入会式

 2月25日に、市文化センターにて今年度卒業生の同窓会入会式が行われました。
3月を間もなくに控え、いよいよ卒業という雰囲気が出てきて、3年生の表情もさらに引き締まってきました。
 ご出席いただきました同窓会の役員の皆さま、本日はお忙しいところ誠にありがとうございました。

 ※今年度は体育館改築に伴い文化センターでの実施となりました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会ありがとうございました

 本年度最後の授業参観が実施されました。
 お子さんの授業での姿はいかがだったでしょうか?

 お忙しい中、PTA総会や学年懇談会には多数の保護者の皆様に参加いただきました。
また、駐車場などに関しましてもご理解とご協力いただきましたことに重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

船引中学校入学「児童・保護者説明会」

 昨日、平成28年度田村市立船引中学校入学「児童・保護者説明会」が実施されました。
本来であれば、中学生の授業のようすなどを参観していただくところでしたが、今回は体育館工事に伴い田村市文化センターでの開催となりました。
 説明会では、現在1年生の生徒による学校生活についての発表や教職員による学校の概要説明等がありました。短い時間での説明だったので不十分な点もあるかと思いますが、小学校でやるべきことをしっかりやっておくことが一番の準備だと思います。 今、できること・やるべきことをしっかりと取り組み、中学校での良いスタートを切れるようにしてください。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中ご出席いただきありがとうございました。対応等ではご迷惑をおかけしたところもあったかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

PTA教育講演会が行われました

 本日、14:00から田村市文化センターにて「PTA教育講演会」が行われました。
 講師として、福島ガイナックス代表取締役の浅尾芳宣さんをお迎えし、「夢をもつこと、夢をかなえること」というテーマでお話をいただきました。
 震災後の福島復興に一役を担うために、会社としていろいろな催しを企画しながら仕事をしているという現状について。また、アメリカから日本に帰国したのちに、映像制作の仕事を始めるにあたり、小さな仕事を一生懸命やったことが評判となり、現在の大きなプロジェクトにつながったこと。さらに、船引中の先輩である菊池さんがゲストとして登場し、ガイナックスで働くようになったいきさつなど、普段の学校生活では聞けないような話に触れることができました。
 最後は、名(迷)言集も紹介され、将来に向けて多いに触発された生徒もいたようです。本当にありがとうございました。
 雪が混じる空模様の中、無事終了することできました。準備にあたっていただいたPTA教養委員会のみなさま、忙しい中参加いただいた保護者の皆様ご協力に感謝申し上げます。

  

心配蘇生法 講習会

 2年生を対象に心肺蘇生法講習会実施しました。
田村消防署から4名の職員の方を講師としてお越しいただき、人形を使っての心肺蘇生の実演と、生徒一人一人への講習と援助を行っていただきました。また、AEDの使用方法についても練習を行い、生徒達は高い関心を持って講習に臨んでいました。
 いざというときに、知っていれば生かせる大切な知識と技能を学ぶことができたと思います。
   

  

紅陵祭 前日

紅陵祭を明日に控え、本日は船引小体育館にて会場設営と学年発表などのリハーサルを行っています。


(写真は、合唱コンクールのリハーサル風景)

教育相談予定表について

 11月9日(月)より、教育相談が実施されます。
各担任より、実施予定表が配布されたところですが、保護者の皆様は
ご覧いただけたでしょうか?
 変更について本日(21日)までにお知らせくださるようお願いしていましたが、
あらためて確認いただき、調整の必要がある場合は申し出下さい。
 お忙しい中ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

ビッグアート製作

 10/15 の5・6校時は、全校生でビッグアートの製作に取り組みました。
完成するとタテ3mヨコ5mほどの大きな作品が出来上がる予定です。
 生徒から募集し、文化祭のテーマにそって作られた作品から2点を選び、原画としました。
10月25日の紅陵祭の開催式にてお披露目になります。どうぞ楽しみにしてください。

1年生 2年生 球技大会

今日は、田村市総合体育館にて1・2年生の

球技大会が行われています。

1年生は、ドッヂボールを2年生はバレーボールが

行われています。学級一丸となって、プレーに

応援にと元気な姿で頑張っています。


性教育 十代の性を考えよう

3年生は、7月16日(木)に講師として助産師の宗形さんを招いて「十代の性を考える」と題して性教育を実施しました。

導入で結婚のイメージを考え、学年教師から「結婚」を色で例えたら何色か聞かれ、「ピンク」や「白」と明るいイメージで答えていた生徒も多かったようです。十代で結婚する人が少ないのはなぜか?の問いには、「結婚の理解ができていない」「お金がない」「進学しているから」「相手が決まっていない」「結婚に対しての覚悟ができていない」等と答えていました。結婚の条件として、生徒が発表したことは、「きちんとした相手がいない」「気持ちと財力」「心の広い人」「愛」「お金」などが述べられました。

講師の宗形さんからは、助産師をやっていた頃、病院で出会った十代の性の出来事などの事例を入れてお話を頂きました。生徒全員、真剣な眼差しでお話を聞き、新たな決意を感じる授業でした。

よりよい人生を送るために

1.人を愛するこころを育てること!!!

(性行為抜きの付き合いをする)

話し合い・認め合い・助け合い・励ましあい

2.性行為は大人になってから

妊娠したらどうしますか? 

性感染症をうつしたらどうしますか?   

覚悟はできていますか?

3.男性 性的欲求は自分でコントロール

4.女性「NOという勇気・・・自律すること

他からの支配・制約などを受けず、自分自身で立てた

規範に従って行動すること


健康教育「喫煙の害」を学習しました

 1年生は、6日(月)の総合の時間で、田村市保健福祉部保健課保健指導係の保健技師
久保田さんを講師として招き、「喫煙の害」について学習をしました。
 事前アンケートの結果、喫煙経験のある生徒が誰もいなかったこと(当然ですが...)や
家族の喫煙状況が約6割、タバコを吸っている人を見て「やめてほしい」と思っている生徒が
7割いることが説明されました。
  
 講師の先生からは、「タバコの有害物質」「タバコを吸うことで起きる病気」「タバコが及ぼす
社会的な影響」「身近にあるタバコについての害」などについての話に真剣に話を聞こうと
耳を傾けていました。
 講話後、各学級にて「タバコを誘われた時にどのように断るか」について、ロールプレイにて
考える機会を設けることができました。生徒の感想からは、「大人になっても絶対にタバコを
吸わない」「家族の人にも長生きしてもらいたいので、タバコを吸わないように話したい」などの
意見も多く述べられていました。


 未成年が喫煙してはいけない大きな理由
  ①成長途中にある若者は、タバコの影響を受けやすい
  ②将来、病気になる可能性が高くなる
  ③喫煙年齢が低いほどやめにくくなる

芸術鑑賞教室

 本日、2年生は田村市中学生芸術鑑賞教室にて、
『和太鼓×津軽三味線スーパーコラボレーション』に参加します。

どんな演奏に出会えるのか?今から楽しみです。
  

素晴らしい演奏に気持ちが高揚し、高ぶる気持ちを抑えきれず...。
いろいろなことを勉強する機会となりました。ありがとうございました。