カテゴリ:音楽
幽玄の調べ:芸術鑑賞教室①
文化庁の巡回公演で京都から能楽囃子の皆様が来校されました。6年生が先にワークショップで体験していますが、今日は全校生で鑑賞します。
まずは、能楽の囃子に使われる楽器の紹介です。
見たことのある小鼓以外にもこれだけあります。
そして、楽器を持たない声で演奏する人を含めて5名・・・。どこかで見ていませんか?
そうです!おひな様の5人囃子はこれなのです!!!
特設和太鼓部 仕上がり順調
34年生の和太鼓「都路の風2020」の練習も進み、音が揃ってきました。
「静」から始まり、次第に激しい「動」へ!
声を合わせるとさらに気合いが入ります。
伝統の太鼓演奏 始動!
今年度も始まりました!今日は、坪倉先生をお迎えしての、太鼓指導です。3年生は昨年度の終わりの方から、少しずつ練習を始めてきました。4年生は上級生として、自分もお手本になるように、そして3年生のお世話もするように取り組んでいます。
今回は、バチの振り上げ方や、まっすぐ伸ばす動作、しゃがみかたや立ち方など、見ている人に迫力あるかっこいい演技をお届けできるような振り付けをまずは教えていただきました。
もちろん、リズムも指導していただきました。特に、後半。3年生も昨年と比べると、思い出して、取り組めてきた子が増えてきました。
腕の伸ばし方。かっこよく決めたいですね!!
坪倉先生は、見ている方々に、体での表現でも伝えることができる演技をめざそうと指導してくださいました。
次の指導日までに、今回取り組んだことを忘れないでいきたいですね!
鼓笛移杖式 ~すずらん集会にて~
2月27日(木)すずらん集会に『鼓笛移杖式』を行いました。
冬休み前から、新しい鼓笛隊のメンバーを決めたり、練習したりしてきました。6年生に演奏の仕方を教えてもらったり、自分で練習したりと一生懸命に取り組む姿がみられました。6年生にとっては、小学校最後の鼓笛隊の演奏です。昼休みに練習もして、準備ばっちりの状態で臨みました。
1~5年生も、6年生から引き継ぐ鼓笛の伝統を守っていける素晴らしい演奏を披露することができました。
6年生から楽器を引き継ぎました。6年生からは、励ましの言葉をもらいました。
6年生の最後の演奏、立派な態度でした。中学校でもがんばってね!
新メンバーによる演奏も立派でした。練習の成果を6年生に聴いてもらうことができました。
今日のすずらん集会は鼓笛練習!
鼓笛移杖式に向けて、鼓笛練習も頑張っています!
今日は、鼓笛移杖式の流れを確認し、全員で合わせて演奏しました♪
新鼓笛隊の演奏では、6年生が下学年のそばでリズムをとってサポートしていました。
本番までもう少しです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp