2021年4月の記事一覧
お楽しみ会 楽しくできたよ☆
第4学年・お楽しみ会を開催しました
先日学級会で計画した「お楽しみ会」が無事大成功で終了しました。
「昼休みのうちに、準備していていいですか?」という頼もしい声も!!
「みんなで準備しようよ!」
と、グループで協力する姿がたくさんみられました。
まずは・・・ハンドベースボールから!
自分達で考えてルールやメンバーを発表しました。
3年生の時、体育の学習でやったことがあるものだったので、男子も女子もみんなで楽しめました。少し自信のない子には
「あっちを向いて打つといいかもよ。」
「おもいっきり!」「走って走って~!!」
など大盛り上がり
点差が開いてしまったときには、少し熱くなる場面もありましたが、「楽しくやろう!」と声をかけてくれる子もいました。
次は・・・ビンゴです!ここでも、まずはルールの説明から。お題を何にするか迷っていましたが、今回は「数字」と「フルーツ」でした。5ビンゴを出す子もいて、盛り上がりました。
どちらのイベントでも、終了したあとにそれぞれ感想を言う場面がありました。
「遠くまで打って、みんながそれを追いかけるのがおもしろかったです。」
「ゲームで負けたけれど、みんな上手だったし楽しかったです。」
「ビンゴの数が同じだったね。」
今年も何事にも全力で楽しむ4年生!その姿から、私たちも元気をもらえます!
”世界に一つだけ”の鯉のぼり
46人が一人ひとりデザインしたオリジナル鯉のぼりが玄関ホールを元気に泳いでいます。
「これ私が作った鯉のぼりだ!」
「早くおうちの人に見てもらいた~い!」
と、子どもたちはにこにこ笑顔で鯉のぼりを眺めています。
この「オリジナル鯉のぼり」には、今年1年がんばりたいことや願いなど、それぞれの思いが書かれています。
明日の授業参観来校時にご覧ください。
今年も“ランラン”タイム!
今年も「ランランタイム」が始まりました。
火曜日と木曜日の業間休みは全校生が校庭に出て、体力アップを目指し、音楽に合わせ全力で走ります。
久しぶりのランランタイムでしたが、みんな元気いっぱいに、友だちと競いながら走っていました。
ランランタイムのあとは「草むしり」です!
来月の運動会に向けて、トラックをきれいにしていきます。
みんなで協力するとあっという間にきれいになりそうですね(^o^)
がっこうのこと たくさんおぼえたよ!
入学式からおよそ1週間が経ちました。1年生の子どもたちにとっては、毎日が初めての連続です。
「おんがくはなにをするのかな。たのしみだなあ。」
「たいいくってなに?」
「がっかつはなにをするのかな。むずかしそう…。」
など、初めての授業にドキドキワクワクしている様子が伝わります。
休み時間には、校庭でおもいっきりダッシュ!
6年生や2年生など、いろいろな学年の子どもたちと毎日おにごっこをして遊んでいます。
教室では、折り紙で紙飛行機を作ったり、かくれんぼをしたりして遊びを工夫しながら元気に活動する姿が見られました。
子どもたちはこの1週間で、学校生活のことについて学んできました。
学校探検では、どんな教室があるのか、どんな先生たちがいるのかなど、興味津々で楽しく探検しました。
他にも、教室のロッカーの使い方、よい姿勢、整列の仕方など、覚えることが多くて大変ですが、何度も繰り返しながら少しずつできるようになってきています。
「きょうは5分でできたから、あしたは4分で きがえよう!」
など、自分たちで目標を持ちながら取り組むこともできています。早くできた子は、まだ終わっていない子を「がんばれ!」と、応援する姿も。
たった1週間ですが、子どもたちの成長をたくさん感じられました。
こいのぼり泳ぐ都路の空
5月5日の子どもの日(端午の節句)が近づいています。
今年は、掲揚塔に鯉のぼりをあげました。爽やかな青空に校旗とともに泳いでいます。
鯉のぼりを見上げるように子どもたちが集まっている姿って、とてもいいですね!
もうすぐ、校内にもたくさんの鯉のぼりが泳ぐ予定です。楽しみ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp