2017年11月の記事一覧
わたしたちの防火標語表彰式
11月9日(木)防火標語の表彰式が郡山地方広域消防組合郡山消防本部で行われました。本校3年の松本さんは最優秀賞となり、栄えある表彰状をいただきました。
6年生 算数「拡大図と縮図」
11月8日(水)6年生は算数学習の様子を先生方に参観していただきました。「学校から常葉公民館までの距離は何メートルか」という身近な問題を縮尺の意味、表し方を学ぶことで、自力解決に取り組んでいました。実際の地図だと距離と道のりの違いも実感できるので興味関心が高まっていました。当日は他校の先生やカマタ写真館さんもお出でになり、普段と違う雰囲気でしたが、皆伸び伸びと学習してました。
図書館業務支援
11月8日(水)は月2回ある図書館業務支援の日でした。須田さんは図書の部屋の整理整頓やレイアウトなどを工夫して図書に親しみやすい環境作りをしてくださっています。また、先生方の依頼を受けて、「社会科の◯◯に関連した図書」とリクエストすると、次回までに揃えてくれます。子ども達の名前をおぼえるため、給食は各学年順番に教室で摂っています。
学校だより37号を発行しました
今日の給食
11月8日(水)給食の献立は、「ウインナー、ひじきサラダ、白菜スープ、コッペパン、牛乳」でした。
いい歯の日
今日は11月8日 いい歯の日です。
給食のメニューも歯に良い食材をたくさん入れたものでした。
いい歯の日にちなんで、今日から歯みがきチェックを行っています。
6年生と一緒にイエテボリ法の歯みがきをした後に、歯ブラシのチェックとみがき残しのチェックを行いました。
昨年から比べると、6年生は見違えるほど歯みがきが上手になったと感じました。つるつるできらきらの白い歯です。この調子で歯みがきを続けていきましょう。
5年生 NHK放送体験クラブ②
子ども達はNHKの係員の方の説明をよく聞き、真剣に取り組んでいました。NHK福島放送局の皆様、送迎してくださった市スクールバスの運転手さん、お世話になりました。
5年生 NHK放送体験クラブ①
11月7日(火)5年生はNHK福島放送局で放送体験クラブに参加しました。本物の機材を使わせてもらい、気分はすっかりマスコミ関係者。普段できない貴重な経験となりました。
常小まつり⑨
常小まつり終了後、PTA主催のバザーを行いました。多数の方に購入していただき、お陰様で目標金額を上回る収益となりました。また、会場片付けや楽器を音楽室へ戻す作業には保護者の皆様に協力いただき短時間で片付きました。皆様、ご協力に心より感謝いたします。
常小まつり⑧
エンディングはPTA会長さんから挨拶をいただいたあと、各学年代表と保護者の感想発表でした。最後に全校生で「せかいじゅうの海が」を手話をつけて合唱しました。この曲は10月初旬、祖父母参観日に「たかはしべんスクールコンサート」の時にもみんなで歌った素敵な曲です。会場はとても温かなやさしい雰囲気に包まれました。来場いただいたご来賓、保護者ご家族、中学生のみなさん、ありがとうございました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
7
6
6
7
8