2016年1月の記事一覧

2年生 図工の学習

  
1月22日(金)2年生は3・4校時、図画工作で「算数すごろく」を作りました。すごろく板に色紙を貼って数字を書き込んだり1回お休みを作ったりと、熱心に取り組んでいました。

下校時の安全指導

  
1月21日(木)3~6年の下校指導の様子です。冬季は特に道路を慎重に歩かないと転倒や交通事故の危険が増すため、1列になって帰ることや放課後の遊び方を指導しています。

1年生 紙漉き体験②

    
材料のクズ紙を鍋で煮てミキサーで撹拌し繊維を細かくドロドロにします。次にパルプ液を漉き枠に流し込み、水を切った後、板へ貼り付けます。それを上からスポンジで押さえたり、布を敷いた上からローラーを掛けたりして、水分を抜きます。しばらく乾かしたら紙漉きハガキの出来上がり。紙は今から1900年前、中国で蔡倫という人がハチの巣作りをヒントに発明したと言われています。それが、アラビアやヨーロッパへ伝わったそうです。
1年生はとても貴重な「もの作り体験」ができて、楽しかったようです。

1年生 紙漉き体験①

   
1月21日(木)3・4校時目、1年生は校長先生から手ほどきを受けて紙漉き体験をしました。校長室は狭いので、半数は職員室で漢字ドリルを練習して待ちました。今回は牛乳パックではなく洋紙のクズ紙を材料とし、「溜め漉き」の方法でハガキを作りました。子ども達は興味津々で取り組んでいます。