学校日記:学校だよりアップしました。

2022年3月の記事一覧

笑う 春の準備

最近、日中はあたたかくなり、春の訪れを少しずつ感じます。
校舎前の花壇に小さな花が咲き始めました。


今年度初めて植えた「ネモフィラ」です。冬の寒さに耐えられるか心配でしたが、きれいな花を咲かせはじめています。
来年度の生活科や理科で活用するキャベツも何とか根付いてくれています。

少しずつ草も生えてきたので、用務員さんに草むしりをしてもらいました。
間もなく卒業式です。きれいな環境で6年生を迎え、送り出したいと思います。

給食・食事 「ちゃんぽん!」

今日の給食は、長崎チャンポン、ミニ肉まん(小のみ)、中華和え、牛乳です。

長崎ちゃんぽんは、肉や野菜、魚介がたくさん入った麺です。スープで見えませんが、美味しい具材は下に沈んでいます。ご安心ください。
ミニ肉まんは、幼稚園と小学校の献立です。中学校は・・・・?
ふわっとしていて美味しいですよ。時間が経つと固くなりがちなので、早めに食べましょう!

にっこり 6年生にインタビュー

放送委員会の企画で「6年生にインタビュー」を行いました。
「修学旅行の思い出は何ですか。」
「生まれ変わるとしたら何に生まれ変わりたいですか。」
「一番成長したと思うところはなんですか。」
など、たくさん質問しました。
「ボールはどんな気持ちなのか知りたいので、ボールになってみたいです。」
「成長したと思うところは、何もないところで転ばなくなったところです。」
「身長が37cmも伸びました!」
など、6年間を振り返って答えてくれました。

今回の企画は、タブレットを使ったテレビ(動画)放送で実施したため、緊張ぎみの表情も見られました。
しかしさすが6年生です。緊張しながらも自分の考えや思いを根拠を明確にして伝えることができました。

放送を聞いていた下学年児童は
「そんなことがあったの。」「〇〇㎝ものびてすごいね。」
などと驚いていました。
6日間にわたって「6年生インタビュー」を行いましたが、下学年児童にとっては、6年生の新たな一面を見ることができた時間となりました。

どんな建物ができるかな?(2年図工)

2年生は、図工「まどのあるたてもの」で、思い思いの建物づくりを行いました。
先週、「カッターナイフ名人になろう!」と、カッターナイフの安全な使い方を学習しました。
「チクッ、スーーーーー」が切る時のコツです。
けがに気を付けながら、何とか切り方をマスター!!
カッターナイフのいいところは、画用紙の中のほうでも切り込みを入れたり、切り抜いたりできること。このよさを生かして、次は、窓やドア、模様などをカッターナイフで切っていきました。
切った画用紙を立たせてみると、ただの画用紙が家やビルなど思い思いの建物に見えてきて・・・。どんどん姿を変えていきました。

「ハンモックみたいなベッドを作ろう!リボンをつけたら、もっとかわいくなるなぁ。」

「よしっ、2階建てにして、エレベーターもつけよう!」

「これ、なあに?」「登り棒だよ。」「お~、いいね~。おもしろそう。」

材料を見てアイディアを思いついたり、友達と話しているうちに新たな考えがひらめいたりして、よりグレードアップした建物に仕上がっていきました。もしかして、将来、建築系の道も夢じゃない?!
できた作品は廊下の大きな机に並べて、2年生の『未来タウン』の完成です!!

ALT(1年生)

1年生にとって今年度最後のALT ウッデン先生との学習を行いました。
まずは、これまでに学習したことの復習をします。

数の数え方・色の名前・体の言い方などクイズにしたり、歌に合わせて体を動かしたりしながら思い出します。

♪ Head Shoulders Knees and Toes の歌遊びをしていると、
「日本語の歌とはちょっと違うところがある。」
「日本語だと 頭、肩、膝、ポン だもんね。」
「同じ曲でも(日本語と英語では)違うんだね。」
と、似ているところや違うところを見つけながら楽しく学習していました。

最後は文房具の言い方を学習しました。

ALTの先生のペンケースから出てきたものの名前を当てます。
「ペンだ!」「Good!でも、ただのペンではなくて…?」「レッドペン!」「That's right!」

このように、これまでに学習したことを使って、身近なものの名前を覚えていきます。

「2年生になってもがんばりたい!」「また同じ先生におしえてほしいなあ!」と、
来年度の英語の学習を楽しみにしている1年生でした。

ハート 給食もあと・・・回。

今日の給食の献立は、麦ごはん、さばのおかか煮、たくあんあえ、凍み豆腐のみそ汁、牛乳です。
「青魚」は身体によいと言われています。昔ながらの献立もいいですね!

今年度の給食は、今日の献立を入れてあと10回です。

グループ 動画配信による”すずらん集会”

今週のすずらん集会は、zoomを使ってテレビのように動画配信をしました。
先日のテストで、50名分は個別にタブレットで参加できることが分かりましたので、今回は1・2年生は大型ディスプレイで参加します。

3~6年生は、それぞれのタブレットをつないで参加します。校長から指名されることもあります!

一緒に表彰も行いました。おめでとう!

キラキラ ひなまつり献立

今日3月3日は桃の節句です。給食もきれいなひなまつり献立になりました。
献立は、ちらしずし、桜シュウマイ、菜の花和え、すまし汁、いちごゼリーです。

色鮮やかでおいしいですよ!

携帯端末 リモート接続テスト

全校一斉でのリモート接続テストを行いました。

不具合もありましたが、呼びかけに手を振って答えたり、チャット機能を活用したりと操作の仕方を覚えました。
効果的な活用ができるようこれからも実践していきます。


最後に手伝ってくれた6年生に「ありがとうございました。」とあいさつをし、感謝を伝えました。

給食・食事 人気メニュー登場!

今日は、子どもたちの大好きなメニューです。

本格だしうどん 牛乳 ミニきなこ揚げパン キムチ和え です。

揚げパンは、ちょっと小ぶりなため食べやすくおいしくいただきました!

急ぎ 目標に向かってジャンプ!〜中学年〜

28日(月)中学年の縄跳び大会を実施しました。

冬休み前から、継続して縄跳びに取り組んでいました。練習時間が増えると、跳べる技も回数も増えてきました。

体を温めるための準備運動をしてから、いよいよ本番です!!
「練習のときよりとべるかな・・・」
「ひっかからないようにすれば回数が増えるから頑張ろう!」

最初は持久跳びです。1分30秒の間に連続で何回跳べるか計測しました。

 

次は、学年種目の『前あや跳び』です。1分間の間に合計どのくらい跳べるかに挑戦です(^○^)
その後、個人種目に取り組みました。各自指定された種目から1つを選んで練習してきました。
個人種目も、1分間で合計どのくらい跳べるかを計測しました。

 

 

「いつもよりも跳べなかった・・・」
「自分の最高記録でた!」
「跳び続けられた!」
など、感想は様々でした。

閉会式では4人の代表が感想発表をしました。

 

なわとび大会が終わってもなわとびカード コンプリートめざしてがんばろう!

汗・焦る 自分の限界に挑戦!~なわとび大会~(高学年)

高学年のなわとび大会です。
今回は学級ごとに練習を重ねてきた長縄はできませんでしたが、その分、個人跳びに全力をつくしました。




「前跳び」は2分間、リズムよく跳ぶことができました。
持久力も身に付きましたね!

学年で決めた技は「二重跳び」です。
5年生も6年生も時間の限り跳び続けました。
中には「1分間1回もひっかからずに跳べました!」という声も聞かれました。
すばらしい(^o^)

チャレンジ跳びは自分で技を決めて跳びました。
「はやぶさ」「後ろ二重跳び」など難しい技に果敢に挑戦し、力強い跳びを見せてくれました。
さすが高学年です!


「目標を達成することができました!」
「練習の時よりも跳ぶことができました!」

引き続きなわとびに取り組んで、冬場の体力向上に努めていきましょう!
ぜひお子さんから話を聞いてみてください。高学年のみなさん、お疲れ様でした!